さぬき市立志度中学校ブログ

志度中学校の活動を紹介します。

平成26年4月行事予定

2014年04月12日 | 行事予定

平成26年4月の行事予定です。

給食

校 内 行 事

部活

学年始休業日(~4/5)

部活中止日

 

 

 

 

 

 

県中学校軟式野球大会(県営野球場)

 

県中学校軟式野球大会(県営野球場)

 

午前授業 赴任式 始業式

15:00~

入学式(9:30~)

15:30~

部活動紹介(5・6)

 

10

写真撮影  PTA役員会(19:00~)

 

11

1年図書オリエンテーション   検尿(1年全員、2・3年対象者)   自治委員会

 

12

 

 

13

 

 

14

 

 

15

全校朝礼(学級委員長任命) 身体計測

 

16

内科検診(3年)

 

17

中央委員会(16:00) 「コラムの日」

 

18

生徒朝礼

 

19

 

 

20

 

部活休養日

21

1年団朝礼  心電図検査1年  家庭訪問1年

 

22

2年団朝礼 全国学力学習状況調査3年

部活中止日

23

3年団朝礼  修学旅行直前指導5校時  家庭訪問1年

 

24

△1・2

修学旅行3年 家庭訪問1,2年 

 

25

弁当

修学旅行3年 校外学習1,2年

 

26

修学旅行3年

 

27

 

 

28

△1・2

振替休業日3年   家庭訪問1,2年

 

29

弁当

授業参観・PTA総会   

 

30

聴力検査  家庭訪問1.3年

 

最終下校時刻

18:30

 

1年17:00(21日まで)

【5月の主な予定】

1(木)午前学習 2(金)家庭訪問1.3年7(水)振替休業日 8(木)内科検診(1年)

12(月)内科検診(2年) 15(木)~16(金)1学期中間テスト

24(土)運動会


入学式

2014年04月08日 | 全体
 8日(火)は、入学式でした。

初々しい新入生たちが、少し緊張しながら入場です。

 

呼名には一人一人きちんと返事ができました。



校長先生や来賓の方々のお話を聞きました。
 



在校生代表として生徒会長Fくんが、紙なども見ずに、よどみなく自分の言葉で歓迎のあいさつをしました。


そして、2.3年生による「夢の世界を」の合唱です。(ピアノ伴奏は2年生Iさん)
 

その後、新入生代表Mさんが宣誓をしました。
109名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。


最後に吹奏楽部の伴奏で校歌斉唱です。この校歌が歌えるのもあと何回でしょうか。
生徒のみなさん、心を込めてうったっていきましょう。


人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック






赴任式

2014年04月07日 | 全体
 今日から,新年度が始まります。
志度中学校に下記の7名が赴任してまいりました。なにとぞよろしくお願いいたします。

白鳥 暢之
十川 正則
橋本 康男
森 愛 美
筒井 一貴
軒原 菜々子
河野 啓輔

生徒代表として生徒会長Fくんが歓迎の言葉を述べてくれました。

 

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック




ブログの方針

2014年04月05日 | その他
志度中学校ブログをご覧いただきありがとうございます。
平成26年度における志度中ブログの方針を説明いたします。

・スマートフォンや携帯電話での表示が遅くなるのをさけるため、1回の記事に使う写真は、あまり多くなりすぎないようにしています。また、プライバシーに配慮して、写真をトリミングしたり、拡大しても読み取れないように氏名の部分を加工したりしています。さらに、記事の言葉は何度も推敲して、できるだけ短く、的確に伝えることを目標にしています。

・本校では、基本的に、紙の文書による連絡を第一と考えています。理由は、全員がブログをみることができる環境とは限りませんし、通信などをもとにご家庭で楽しく会話をしていただきたいからです。同じ理由で、学校便り・団通信や献立表を掲載することもいたしません。このブログはあくまで補助的なものとしてお考えください。

・部活動等における結果については、優勝や準優勝以外の細かいものは、あえて載せないようにしています。結果については、ご家庭で会話を楽しんでいただきたいからです。朝礼等で表彰された結果に関しましては、まとめたものを掲載する予定です。
 また、試合や発表会等では、生徒の安全管理のため、基本的に引率教員が写真を撮ることはいたしません。写真は、管理人が応援に行った時に撮っていますが、管理人も自分の部活動や用事があり、応援に行けない時も多く、平等にすべての部を紹介できるわけではありませんのでご了承ください。

・修学旅行や宿泊学習などの校外学習では、引率教員が活動の様子を撮っています。ただし、常に生徒の安全管理を優先いたしますので、タイムリーに活動の様子を紹介できるわけではありませんのでご了承ください。

・プライバシー保護のため、生徒名は基本的にイニシャルで表記しています。また、敬称につきましては諸説あると思いますが、内容を的確に伝えるため、便宜上、生徒名には「くん」「さん」、教員名には「先生」をつけています。ご了承ください。

・このブログは志度中ホームページの一部としてリンクし、同じ管理人が作成・管理しています。また、このブログは、gooブログを利用しているため、ネットマナーとして別ウインドウにしています。コメントやトラックバックは受け付けておりません。お問い合わせなどは学校に直接お電話ください。

以上のことを、平成27年3月まで、このブログの方針(ブログポリシー)とお考えください。

追記:
 当ブログの管理人として、個人的な感想を述べさせていただきます。管理人として3年目となりますが、同時に生徒指導主事もしております。時々勘違いされるのですが、ブログを書くために写真を撮っているのではありません。行事や部活動などでがんばっている生徒たちの様子を見て、応援しているだけです。そして、こんなに様々な活動をしている中学生の姿を、より多くの人たちに知ってもらおうと思い、毎日更新を目標としています。
 ですから、ブログを更新することよりも、生徒と直接に会話することが優先だと考えています。これまでも限られた時間の中で全力で取り組んでおりますが、今後も毎日更新するかどうかは分かりません。それでも更新を続けることができるのは、がんばっている生徒たちや保護者の方々のご協力があってのことです。あらためて皆様に感謝いたします。

今後も、志度中学校をなにとぞよろしくお願い申し上げます。


平成26年4月5日  志度中ブログ管理人より

"あれから3年"募金寄付

2014年04月01日 | 全体
 昨日このブログでお知らせしたとおり、生徒を代表して生徒会NさんとTさんが、集まった募金をJRC香川県支部に寄付しました。
(金額は少し変更があって10万1926円となりました。)

ご協力いただいた方々、誠にありがとうございました。


 

また、この時の様子は、今日1日の四国新聞に掲載されました。

(4月1日四国新聞より)



人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック