ひと段落していた校舎等の改修工事が,夏休みになり再開します。
今回は,北棟4F 美術室・旧音楽室および周辺の改修
管理棟 旧校長室・旧保健室・旧職員室およびその周辺の改修
その他,校舎から・体育館への渡り廊下,テニスコート等などです。
廊下や屋上・外壁を含む場所もあります。
校内での通行等は,関係車両の出入りはもとより工事の作業に伴う危険もあると思います。
気をつけて,来校・校内の移動をお願いします。
ひと段落していた校舎等の改修工事が,夏休みになり再開します。
今回は,北棟4F 美術室・旧音楽室および周辺の改修
管理棟 旧校長室・旧保健室・旧職員室およびその周辺の改修
その他,校舎から・体育館への渡り廊下,テニスコート等などです。
廊下や屋上・外壁を含む場所もあります。
校内での通行等は,関係車両の出入りはもとより工事の作業に伴う危険もあると思います。
気をつけて,来校・校内の移動をお願いします。
本日、校内クリーン作戦を行いました。
運動場、体育館、武道館など校内全てを清掃しました。
皆さん、楽しそうですね。
清掃終了後、スポーツ飲料で乾杯です。
皆さん、お疲れ様でした。
この3連休中に、地区総体の最終がありました。
その結果・・・
①柔道部 男子個人の部では、
準優勝:Sさん
第3位:MさんとYさん という結果でした。
県総体には、あと、Nさん、Kさん、Tさんが出場します。
②バドミントン 女子 個人シングルスの部で
第3位:Kさん、第4位:Kさん という結果でした。
③バスケボール男子は、
準優勝でした。
・準決勝:対大川中
第1ピリオド終了時点で16点のビハインドがありましたが、前半終了時にはほぼ追いつき、後半、逆転しての勝利でした。
・決 勝:対引田中
第1ピリオド中に一時は逆転しましたが、第3ピリオド終了時には9点差。
第4ピリオドに期待をつなぎましたが、振り切られた感じでした。
それぞれの部活で、県大会が明日から始まります。
学校の代表・地区の代表として、全力を尽くしてください。
昨日は昨日で、とっても暑い中、今日は今日で台風11号の影響で足元が悪い中、期末懇談会に来校いただきありがとうございました。
子ども達の成長・進歩のためにできることを、相談できたかなあと思います。
ぜひ、今後につないで、連携ができたらと思いますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
台風11号・・・現在、3つの警報が出ていますが、どうなるんでしょうね。災害につながらないといいのですが・・・
明日、何事もなく朝を迎えられればいいですね。
台風11号の接近のため、1日早く今日終業式を行いました。
式に先立ち、表彰がありました。
先日、ブログで報告させていただいた野球・サッカー・卓球・水泳部と、
剣道部の男子個人の部で準優勝した Nさんがずらりと並びました。夏休み明けにもたくさんの生徒が、元気な返事で前に並んでくれることを期待しています。
また、剣道部の女子個人の部でYさんが県総体に出場します。報告が遅れてすいませんでした。
なお、表彰のあと、終業式で
校長先生から、「生徒達たちから受けた気持ちのよいあいさつのお礼に総体の応援に来ました。」との言葉と行動を地域の方からいただいたことの紹介があり、1学期のまとめと夏休みに向けてのお話がありました。
その後、各担当の先生から、夏休みの過ごし方を中心に注意や確認がありました。
「有意義な夏休みに」を合い言葉に、終業式を終えました。
大型で強い勢力の台風11号が四国地方に接近しています。
それに伴い、次のように学校は対応する予定ですのでよろしくお願いいたします。
1 明日(7月16日)に、終業式を(区切りの意味で)行います。
期末懇談会も予定通り実施します。
2 明後日(7月17日)の登校については、4月に連絡している「警報発令時における学校の対応について」のとおりとします。
・午前6時の時点で、さぬき市に警報(大雨、洪水、暴風に関する警報)が発令されている場合は、自宅待機とします。
・午前8時の時点で警報が解除された場合は、昼食を食べて、13:00までに、安全に気をつけて登校して下さい。
(この場合のスクールバスは、 小田発12:05,鴨部発12:30発の予定です。)
・午前8時の時点で警報が解除されていない場合は、臨時休業となります。
今日は、1学期末懇談会の1日目でした。
お忙しい中、多くの保護者の方に学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
明日、2日目の予定です。
よろしくお願いいたします。
マナーアップリーダーズの証交付式に引き続き、体育館で、「夏休み前の指導講話」を聞きました。
今日の講師は、さぬき警察署の生活安全課の課長さんにお願いしました。
今日ご指導いただいたことは、
① 初発型非行(万引き・自転車盗など)について
・県内やさぬき署管内の具体的な状況について
・「学校警察相互連絡制度」について
② 薬物乱用について
・いわゆる「危険ドラッグ」について
・病院での出される薬も、用法や用量が本来と異なると「薬物乱用」である。
・たとえ1回でも、「薬物乱用」という。など
③ インターネットに関わる犯罪の状況から・・・
・大きな事案に発展していることがある
→安易な書き込みや不用意な個人情報の流失などに気をつけること
などなど、具体的な話をしていただきました。
犯罪の「被害者」にも「加害者」ならないように。
相談は、迷わず、学校にも警察にもしてください。 とのことでした。
まず、夏休み・・・無事故で・・・全員無事で・・・・あってください。
との願いがこもった講話でした。
本年度も、志度中学校生徒会として、「かがわマナーアップリーダーズ」に登録します。
その証の交付式が、本日、4校時に体育館で行われました。
あいさつ運動をはじめ、一人一人のマナーアップ、地域のマナーアップ等々を目的とした諸活動を企画・実行あるいは参加をしていくことになります。
有意義な活動を実践しながら、自らを高めて言ってくれれば、と思います。
地区総体の顕著な結果で,管理人が今現在把握しているものは,順次お知らせしてきました。
抜けているものがありましたら,今後追加します。
なお,18日(土)にも地区総体は,ま・だ・ま・だ,続きます。
○バスケットボール競技では,男子が,11日(土)の予選リーグを2勝0敗の1位で通過し,11:00からツインパルながおでの準決勝に臨みます。
○バドミントン競技が,白鳥中央公園体育館で行われます。
7月4日,11日に長尾運動公園テニスコートで行われた,ソフトテニス競技で・・・
男子個人の部では,
Mさん・KさんのペアとFさん・Mさんのペアの2ペアが,頑張って
7月24日(金)の県総合運動公園テニスコートで行われる県総体に出場する権利を獲得しました。
7月11日(土)にツインパルながおで行われた,卓球競技では・・・
男子個人戦 シングルスの部で,
◎優勝: Yさん
○3位: Aさん
男子個人戦ダブルスの部で,
○準優勝 Wさん,Nさん
と,活躍しました。
7月23日(木)から,高松市西部運動公園体育館での行われる県総体に出場する人は,頑張ってください。
7月4日,11日に行われた地区総体で,2つの学校対抗戦で・・・結果を出しています。
野球部が地区総体優勝しました。
7月23日(木)から,県営第2球場等で行われる県総体に出場します。
サッカー部が,惜しくも,地区準優勝でした。
7月23日(木)から,瀬戸大橋記念公園・県総合運動公園サッカー場で行われる県総体に出場します。
7月11日,12日香川県立総合水泳プールで,水泳の県総体がありました。
その結果,「女子の部:総合優勝」という快挙を達成しています。
おめでとう。すごいですね~~~。
種目ごとに見てみると,
◎優勝
●女子400mR:Oさん,Oさん,Nさん,Mさん
●女子400mメドレーリレー:Oさん,Oさん,Uさん,Mさん
○2位
●女子100m自由形:Oさん
●男子100mバタフライ:Nさん
●男子200mバタフライ:Nさん
以上の種目で四国総体に出場します。
おめでとう。そして,全国目指してがんばれ~~!!