趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

米麹作り 第8段階 手入れ 種切りから35時間後(実際は31時間後)

2019-06-08 21:10:31 | 日記

21時品温が再び42度になったので、かぶせていた布を取り米をトレイ全体に拡げ平らにならしました。

今回も前回ほどではありませんが、参考にしている資料よりも早めに作業が進んでいます。
これから品温が37~42度になるように調整します。
温度が高くなる場合は、米を手早く混ぜることで米の温度を下げます。
逆に、米の温度が低い場合は、米の上に再度布を被せたり、米の層を厚くするなどして調整します。

これから10時間この状態を保ちます。
10時間後の明日午前7時ごろには完成しているかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ズッキーニ ニラ

2019-06-08 20:26:52 | 日記

今日は畑には朝に行っただけ。

これだけ採ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹作り 第7段階 手入れ(種切りから30時間後)実際は28時間後

2019-06-08 20:18:47 | 日記

前回の手入れその3後すぐ買い物に。
18時25分頃帰ってきて温度を確認すると・・・

42度を超えています。

午後8時過ぎまであと2時間足らず。前回と同じように、同じ手入れするよりは次の段階に進むことにしました。

水に濡らして固く絞った布をトレイの上に敷き、その上にほぐしながら米を移します。

米の温度を上がりやすくするために、米は厚くなるように盛ります。
乾燥しないように、米の上にもきれいな布を被せます。

保温箱(発泡スチロールの箱)を少し開けて空気が入りやすいようにして、その中に入れました。

次の作業は5時間後の午後11時25分頃にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹作り 第6段階 手入れその3

2019-06-08 20:04:29 | 日記

品温が42度まで上がりました。昼の16時45分過ぎにまた

品温が42度まで上がりました。

また、ばらばらにほぐして

再度包んで保温箱に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹作り 第6段階 手入れその2

2019-06-08 14:48:42 | 日記

予定では次の手入れは種切りから30時間後。今日の午後8時15分頃でした。
ところが昼の14時30分過ぎには・・・

品温が42度まで上がりました。

ばらばらにほぐして

再度包んで保温箱に。

5度ほど品温が下がりました。

温度の上がり過ぎに注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする