趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今日の収穫 キュウリ ナス トマト インゲン オクラ

2019-08-01 20:36:47 | 日記

朝、畑で


庭で


夕方、畑で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが2本立ち枯れ

2019-08-01 20:34:07 | 日記


ついに残りは一桁の9本になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの蔓返しをしました

2019-08-01 20:32:20 | 日記

7月24日に蔓返しをしましたがまた伸びてきました。

8日前に蔓返しをしているので簡単に蔓返しができました。

時々やった方がよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹作り 第5段階 培養開始

2019-08-01 14:41:52 | 日記

種麹を混ぜ込んだ米をひとまとめにして、布で包み込みます。

ひとまとめの中に温度計も入れて発泡スチロールの保温箱に。

保温箱には湯たんぽとアズキあんかを入れています。
温度が30度以下にならないように保温します。
次の第6段階『手入れ』は種切りの22時間後の明日の午後0時10分ごろにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹作り 第4段階 種切り(種麹をまきます)

2019-08-01 14:33:33 | 日記

用具をテーブルに準備して

蒸したお米を広げて温度が手で触れるように下がったら・・・

種麹を3回に分けてまき、その都度すりこむように混ぜました。

米の温度が下がらないように手早くしました。種切りの時刻は午後2時10
分頃でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする