ユズ
ほかに、ブドウ、カキ、レモン、不知火、梅、温州ミカン、サクランボ、サンショウ、イチゴ、松、バラにも散布しました。
タマネギの栽培ではいつも病気に苦労しています。
タキイの栽培マニュアルをあらためて読むと、べと病対策として「冬期に越年罹病株の抜き取りを行い、3月中に予報殺菌剤を散布するとよいでしょう。」と書かれています。
もうすっかり春になりましたが、越年罹病株の抜き取りと薬剤散布を予定して畑に行きました。
ところが、罹病している株が多く、それを全部抜き取るのはためらわれました。
結果はどうなるかわかりませんが、色の悪い葉だけを切り取ることに方針変更。
これだけ切り取りました。
来年は早めに越年罹病株の数が増える前に抜き取ることにします。
ジマンダイセンの散布もしました。
病気の葉を切り取った後のタマネギの畝