趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

発泡スチロール温床でのサツマイモの芽出し(2日目) うまくいくかも

2021-03-13 19:02:34 | 日記

昨日温床の上に土を入れて種イモの伏せこみ芽出しを始めました。
今朝は、強風で上にかぶせていたビニールがめくれたためか、夜に冷え込んだためか地温は23度まで下がっていました。
その後地温は上がり最高28度に。
18時には少し下がって26度に。やはり気温が下がってくるとビニール内の地温も下がるのかな。

でも、従来の方法(プランターでの芽出しをしている)のビニールトンネル内は気温が10度、外気温は8度。
温床の効果が今のところ十分出ているようです。
庭に設置していると、やはり様子もしょっちゅう見れるので便利です。
なんか、うまくいきそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ・パセリ・イタリアンパセリの種を蒔きました

2021-03-13 16:49:20 | 日記


トウモロコシはとりあえず第一弾で12粒だけ


パセリ・イタリアンパセリは連れ合いのリクエストで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐 大雨と強風、おまけに雷でした

2021-03-13 16:03:36 | 日記

昨晩からは強風が吹き雨もけっこう降りました。おまけに雷も。
夜の天気予報で風雨が強くなるといっていましたが、夜になってから言われても・・・。
暗くなってからは畑には行けないのでどうしようもありません。
霜の注意報もそうですが、事前に対策のできる時間帯に早めに放送してほしいものです。



朝庭に出ると1晩でこれだけ溜まっていました。
畑はぬかるんでいるはず。午前中は畑はお休みに。

昼から畑に様子を見に行くと・・・

畑ではやはりペットボトル風車が飛び

取水口の下には水溜まりが。

風車を元に戻して、水溜まりの土上げだけして帰ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする