昨日温床の上に土を入れて種イモの伏せこみ芽出しを始めました。
今朝は、強風で上にかぶせていたビニールがめくれたためか、夜に冷え込んだためか地温は23度まで下がっていました。
その後地温は上がり最高28度に。
18時には少し下がって26度に。やはり気温が下がってくるとビニール内の地温も下がるのかな。
でも、従来の方法(プランターでの芽出しをしている)のビニールトンネル内は気温が10度、外気温は8度。
温床の効果が今のところ十分出ているようです。
庭に設置していると、やはり様子もしょっちゅう見れるので便利です。
なんか、うまくいきそうです。
昨晩からは強風が吹き雨もけっこう降りました。おまけに雷も。
夜の天気予報で風雨が強くなるといっていましたが、夜になってから言われても・・・。
暗くなってからは畑には行けないのでどうしようもありません。
霜の注意報もそうですが、事前に対策のできる時間帯に早めに放送してほしいものです。
朝庭に出ると1晩でこれだけ溜まっていました。
畑はぬかるんでいるはず。午前中は畑はお休みに。
昼から畑に様子を見に行くと・・・
畑ではやはりペットボトル風車が飛び
取水口の下には水溜まりが。
風車を元に戻して、水溜まりの土上げだけして帰ってきました。