趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ご近所の桜もだいぶ咲いてきました

2021-03-22 18:35:34 | 日記

3月18日に咲き始めたご近所の桜

今日見ると

下の方の枝を中心に三分咲きぐらいかな


畑近くのゴルフ場の桜は早くも散り始めています。
用水路に花びらが流されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギがやはり不調です

2021-03-22 17:42:57 | 日記

昨日一日よく降りました。
今日は朝から畑の様子を見に行きました。
水溜まりもなく、風の被害もなかったようです。
まずは、ペットボトル風車をもとの位置に。

見回っていると、やはりタマネギの不調が気になります。

写真右側の8番の畝と7番の手前の不調が目立ちます。
ここは昨年の11月1日に家で育苗した早生(ソニック)を植え付けた畝です。

まるっきり枯れたわけではありません。芯はまだ緑色ですが他の葉は・・・。
明日、もう一度ジマンダイセン水和剤で消毒をしてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを1枚収穫しました

2021-03-22 14:48:07 | 日記



これで今季64枚。
通算197枚に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする