趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

シロバナタンポポ 今年も庭で咲きました

2021-03-17 15:39:57 | 日記

一輪だけですが。

WIkipediaではシロバナタンポポは「日本在来種であり、本州関東以西、四国、九州に分布し、西の方ほど多い。北限は定かではないが、北海道松前町龍雲院の境内で確認されている。2月 - 5月にかけて白い花をつける。頭花(花に見える部分全体)のサイズは直径3.5 - 4.5cmほどになる。白く見える部分は舌状花(頭花を作る1つ1つの小さな花)の花冠(「花びら」に見える部分)で、中央の花柱部は黄色である。舌状花は1つの頭花におよそ100個ほどで、他種と比べて比較的少ない。ゆえに結実する種子も比較的少ないが、他の日本在来種の主なタンポポとは違い、5倍体で単為生殖が可能である。」と書かれています。
昨年の場所とは違うようです。
今年は、玄関のすぐ先でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト ナスに一日遅れて発芽しました

2021-03-17 15:08:15 | 日記

2月28日に蒔いたトマト、ナス、トウガラシ
ナスは昨日発芽をしているのを確認していました。
そして今日はトマトが発芽しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑近くの桜 きれいに咲いています

2021-03-17 14:07:54 | 日記

昨日、畑のすぐ近くのゴルフ場で咲いているのを見つけた桜
残念ながら、フェンスで囲われているので近づくことはできません。
今日は、一眼レフと望遠レンズを持っていって撮影しました。
少しアップが撮れました。
やはりアップはいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを3枚収穫しました

2021-03-17 14:07:11 | 日記


これで今季62枚。
通算195枚に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒予定の畝 備中鍬で少し耕しました

2021-03-17 14:06:18 | 日記

もうすぐ消毒をするトマト・ナスの栽培予定畝
すでに3月11日に一度耕していますが、砕土を十分に行った方がよいということ。
塊が転がっている所は備中鍬で耕しました。
Before

After

あまり違いがわからないかな。
やはり管理機で一度耕した方がよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする