趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

梅干し作りの作業を始めました

2021-06-20 17:59:31 | 日記

今日採った南高梅
昨年の収穫は6月11日。

昨年より9日も収穫を遅くしたので昨年よりはましですが、やはりあまり熟していません。



まずは、水に4時間ほどつけてあく抜きをしました。
そして、今年もダビデさんといっしょ「梅干しは青梅で作れるか?柔らかくする作り方と梅の実の使い道についてご案内」を参考に追熟することにしました。

「青梅を追熟させるには、平らなザルの上に梅の実を並べて、新聞紙を1枚かけて直射日光が当たらない風通しが良い場所に置いておきましょう。天日干し用のザルがあると思いますので、それに梅を転がしておけばいいです。 そうして2~5日様子を見ながら置いておきます。 カビが生えたり熟しすぎて腐ったりしないように毎日様子を見て下さいね。 実が黄色くなって果実のいい香りがして来たら追熟完了。」


早速、ざるに並べて追熟を待つことにしました。

うまく追熟したら、やまでら くみこ のレシピ「梅干しの作り方。初心者でも失敗しない簡単な漬け方。 」を参考に梅干し作りの続きをします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に手伝いに来てくれました

2021-06-20 14:48:51 | 日記

次女とその子どもたちが手伝いにきてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ニンジン キュウリ インゲン トマト

2021-06-20 13:45:55 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガの芽が12個に

2021-06-20 13:43:35 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ2本バジル2本ずつが出張しました

2021-06-20 13:36:34 | 日記

長女宅次女宅にそれぞれ2本ずつ出張しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする