今朝の情報番組でも取り上げていただきましたが、小金井市のワクチン接種は小金井市医師会の皆様方の多大なるご協力のおかげで、個別接種が非常に多く、全体として順調に進んでいるというのが現状です。
小金井市総人口は約12万4000人で、65歳以上の高齢者は約2万8000人いらっしゃいます。うち5232人が既に1回摂取している状況です。高齢者への1回目の接種状況を見てみますと、東京と全体では約2%なのに対し、小金井市では約19%であり、約8倍の接種状況となっています。
この進んでいるワクチン接種状況の背景には、小金井市医師会の皆様の使命感と小金井市民を守りたいという強い思いの取組みがあります。
小金井市では、集団接種会場(2か所)以外に、46カ所の指定医療機関(かかりつけ医)においてワクチン接種が行われています。それだけではなく、かかりつけ医で接種予約をすることができます。対象者が通院している際に医師の方からワクチン接種予約しましょうかと持ち掛けていただき、患者さんの状況をよくわかっている医師が状況を見ながら予約、接種を行います。
また、福祉保健部長の話では、集団接種会場においても医師会の皆さんや小金井市の職員が接種を終わるたびに、一日の接種状況について良かった点や、改善すべき点などの振り返りを行い、次回の接種をより効率体に、より円滑に行えるよう意見を出し合っているとのことでした。また、慣れてくることにより、効率も上がり、より多くの方に接種していただきたいという思いから、予約数を増やして対応するとのことでした。
医師会をはじめとする医療機関で働かれている皆様、そして市の担当職員の皆様に心より感謝申し上げます。7月上旬までには高齢者のワクチン接種が終了する見込みのようで、その後は基礎疾患お持ちの方や高齢者以外の方への接種が始まります。
そうなると、ネットでの予約がかなり増えてくることが予想されます。いまから、その時の対応をしていかなければなりません。
昨日、自民党・信頼の小金井の会派で西岡市長に対し「新型コロナ対策並びにワクチン接種に関する要望書」を提出いたしました。前述いたしましたが、小金井市では医師会の皆様のご協力の下、ワクチン接種が始まっておりますが、一年半以上にもなる新型コロナ対策ですが、引き続き対策を講じてもらうよう会派内で打ち合わせを重ねに重ね提出をいたしました。
私からは、ここ数日で多くご相談をいただくようになった、「自宅療養者、または濃厚接触者へのサポート体制強化」、「感染により子育てが困難なひとり親家庭などへの、家庭内感染防止のための受入れ先確保の強化」、「コロナ禍におけるヤングケアラ―含む家族介護者、DV被害者、貧困家庭などへの相談体制の強化」、「若者の行動変容を促すためのSNSや防災行政無線の活用」、そしてワクチン接種については「今後高齢者以外の接種予約が開始になった際のWEB予約時の<ウェブロビー>のようなシステム導入」などを盛り込みました。私たち会派は、引き続きコロナ対策及びワクチン接種がしっかり行われて行くために、しっかりとチェックすると共に、市民の皆さんの声を届けてまいります。
※ウェブロビー:Webシステムへのアクセス集中時に処理要求を待ち行列で管理するWebアクセス制御システムのこと。混雑時に〇〇人待ちというような表示が出る。(株式会社日立ソリューションズ)
小金井市議会の7会派の有志議員11人が開催中止を求める「緊急要請書」を菅総理や小池東京都知事ら送付しました。もちろん、私たち自民党・信頼の小金井は要望書に名前を連ねていません。
私はスポーツが国民に与える力を信じています。野球、サッカー、ラグビー、マラソンなどなど時間を忘れて国境を超えて応援したあの瞬間。前に進もうという力を与えてくれました。
また、選手の皆さん、支えてきた家族やチームの皆さんの顔を思い浮かべたら「中止」という言葉は私にはまだ使うことができません。まずは徹底した感染対策を講じて、できる方策を絞り出してほしいです。
▼広瀬まき都議候補予定者駅頭
〈がくのひと言〉
今日は初当選議員への各部説明会でした。9時から15時過ぎまで、それぞれの部課長から立ち代わりご説明いただきました。
私は補選で初当選しましたが補選当選議員には説明会が用意されていなかったので今回の出席となりました。
議会事務局からの案内では「初当選議員向け」とあったので、事務局には機械的に案内を出すのではなく、宛先をよく見ながらきめ細やかな案内を出すよう指摘しておきました。
説明会に参加して思ったことは、小金井市の財政についての説明を時間を割いて行えばいいなと思いました。各部説明は資料を読めばわかりますし、むしろ興味がある分野は自らが進んで部局とやりとりしていく中で覚えていくわけなので。
次回の時のために私が思ったことは覚えておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます