おはようございます。グループホーム職員の飯川です。
先日、デイサービス、グループホームの職員合同で、翠会ヘルスケアグループの本部の方をお招きして、コンプライアンス研修を行いました。
コンプライアンスの重要性が言われるようになり久しいですが、現在もコンプライアンス違反(法令順守違反、利用者への虐待、ハラスメントなど)に関する報道がしばしば見受けられます。多くの人がコンプライアンスの重要性を意識しながらも、問題が継続しているという状況になってしまっています。
コンプライアンス意識の維持・向上のためには正しい知識をもち、自分自身で判断できる力を身につけるようにする必要があるとともに、一人一人が意識を高め、学ぶ姿勢を持つことが大切だと考えます。
福祉の分野は一般の企業と異なる特殊性があり、人の生命、健康、生活に深く関わる業種であることから、より高いコンプライアンスが求められているという自覚を持ち、日々、努めていきたいと思います。
今後もホーム下新倉をどうぞよろしくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます