ホーム下新倉と人と街

和光市の下新倉にある、グループホームとデイサービスの職員のごく普通の日常のつぶやきです。

日常のささやかな楽しみ

2024-05-31 16:48:13 | 相談

こんにちは。ホーム下新倉職員の大友です。

先日の買い物の様子をお伝えします。

ほぼ毎週木曜日は、グループホームのご入居者様と

買い物に行っています。

買い物内容は、昼食に使用する食材や、おやつなど。

この日は選ばれし3名の方が買い物へ行くことに。

スーパーへお邪魔します。

「こんなにパンの種類があるの?」「何選べばいいか迷っちゃう」

「とりあえず買えば?」

あっという間にかごの中身がいっぱいに。

何を買うか決める方、整理しながらカゴに詰める方、

カートを押す方と、自然に役割分担されています。

「これだけあれば十分よね」

とのことで、買い物終了。

皆さま、スーパーでは足取りも、商品を手に取る

手つきもなんだか普段より素早い気がしたような…

やはり、買い物は主婦の皆様、お好きですよね。

ホームへ戻った後も、とても素敵な笑顔で「楽しかったね」と

話されている姿が印象的でした。

また行きましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き間違い

2024-05-29 18:53:15 | 相談

こんばんは。デイサービス職員 熊木です。

 

今日は、ご利用者様と一緒にことわざかるたを行いました。

ことわざは皆様よく覚えておられ、上の句を読むと、下の句を答えてくださいます。

 

読み手はもちろん、ご利用者様です。

「犬も歩けば」「棒に当たる」

「臭い物に」「蓋をする」

札が一枚一枚減っていきます。

 

そんな中、面白い聞き間違いがありました。

「富士の山も一歩から」「えっ、富士の山芋?」

「割れ鍋にとじ蓋」「えっ、豚?」

 

その後も

「楽あれば苦あり」「楽なんてないわよ。苦ばっかりよ」

「安物買いの銭失い」「あら、私の事じゃない」

などなど。。

 

ずっと笑いっぱなしのかるた取りでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお誕生日会

2024-05-28 18:29:32 | 相談

こんにちは。デイサービス職員 熊木です。

 

今日は、5月生まれの方のお誕生日会を行いました。

 

生まれた年が同じで、日にちの近い方がいらっしゃり「あら、私たち双子ね」とにこやかに握手を交わされていました。

 

あんみつでお祝いをしようということになり、皆様で作っていただくことになりました。

寒天を作り、固まったところで、切っていただきます。

「何センチくらいにするの?」と職員に尋ねられ、丁寧に作業を進めてくださっています。

 

均等になるよう、数を数えながら、盛り付けてくださっています。

 

あんこの盛り付けが上手な方に、あんこをお願いしました。

 

 

 

あんみつを囲んで、お誕生日会です。

ハッピーバースディの歌を歌ったり、長生きの秘訣などを教えていただいたり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

5月生まれの方、おめでとうございます。これからもお元気で過ごしてくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもにーガーデニング  カーネーションの植え替え

2024-05-27 17:10:59 | 相談

こんにちは。デイサービス職員 濱口です。

先々週の母の日にデイサービスにもカーネーションが届きました。

「きれいな色ね。」「ピンクも良いわね。」と話しながら

皆様で眺めたり、写真を撮ったりしました。

そんな中、「つぼみもあるけど、全部咲くのかしら?」との疑問が上がりました。

「じゃあ、もっと大きい鉢に植え替えましょう!」との事で、

さっそく、しもにーガーデニングの活動開始です。

 

ポットから出すとびっしり根をはっていて、ほぐすのが大変です。

「もっと深く穴をほった方が良いんじゃない。」と3人がかりで植え替えていきます。

「これでつぼみ全部咲くかしら?」

なんて話していましたが、皆さんの力できっとキレイに咲き続けるはずです!

しもにーガーデニングにまた一つ楽しみが増えました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が早い

2024-05-24 18:23:53 | 相談

こんばんは。デイサービス職員 熊木です。

 

今年のツバメたちは、仕事が早く、もう巣を完成させ、卵を産んだようで、巣の中で温める様子が見られています。

 

人間が近づくと、警戒して巣から飛び出してしまいます。

 

先日、グループホームの入居者様と一緒に、巣を見に行くと「昔は軒下にいっぱい巣を作ってたけど、今もこの辺にいるのね」「縁起がいいから、何かいいことあるかしら」などとお話をされ、見守られていました。

無事、赤ちゃんツバメが産まれてくれるといいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする