goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2014中国方面旅行5 神鍋高原~自宅

2014-05-13 21:13:58 | 2014中国方面旅行
中国方面への旅行、最終日・・・


5月6日(火)の「道の駅神鍋高原」の朝・・・



前日の夜も結構寒かったけども、この日の朝は気温6℃と
かなり寒くなっていました・・・標高は約400m少しあります
すぐ横には、関西では有名な神鍋スキー場があります

朝方5時頃、しんすけが足をバタつかせています・・・
良くあることです・・・ドッグランを走っている夢を見ているか
天駆けている夢か・・・

この日はちょっと違ってました、クレートの中で立ち上がって、
動いていて、ときおり「クー」という声が・・・

たぶん、オシッコ!夜中だいぶ冷えたのかな・・・5時半頃
急ぎ着替えて、リアハッチドアを開けて、しんすけを下して
猛ダッシュ・・・草むらへ・・・お尻を下した、背中が丸く
なった・・・オシッコではなく、ウンチだった

しかも、軟らかい○○○、水のよう・・・
よう我慢してくれてたね・・・3回くらい○○○してやっと
落ち着いたかな

これを使ってるので地面は汚れていません、念為

原因は分からないけど、寒さで冷えたのか知らないうちに
何か食べたのか・・・この日は絶食!は、かわいそうなので
1/3くらいのフードで我慢

しんすけが下痢になると我が家では、新ビオフェルミンを飲ま
せてます人間並みに・・・1日1錠だけ、これで大体回復して
きます・・・家の近所でも飲ませているお家が結構あるようです

中型犬なら1/2錠、小型犬なら1/4錠ほど飲ませてるようです

N家のコーギーズは大丈夫のようです


帰りは途中で、「道の駅但馬のまほろば」に立ち寄り買い物






ここは今話題の・・・


【雲海に浮かぶ竹田城が近くにあります】

一度行ってみたいですね・・・

ひとしきり散歩して・・・自宅を目指しました









ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ

              「しんすけワンパパ」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014中国方面旅行4 あらエッサ~神鍋高原

2014-05-12 20:03:55 | 2014中国方面旅行
今日5月12日(月)の大阪は午後3時頃から雨が降りだしました・・・
このまま夜までず~っと雨のようです


さて、2014年中国方面旅行のつづきです・・・


5月5日(月)「道の駅あらエッサ」の朝・・・

前夜この道の駅に着いた9時頃は数えるほどしかいなかった車が
朝起きると満車になってました・・・
雨もパラついてひんやりした朝の散歩


【道の駅「あらエッサ」の朝】

道の駅はまだ眠ってます

8時半に出発して向かった先が・・・

【鳥取県倉吉市】

市役所の駐車場は無料・・・

倉吉の白壁土蔵群を散策・・・

【観光案内所でお勧めスポットの紹介いただく】




【白壁土蔵群】


【ちょっとした小物店が立ち並ぶ】


【この辺りでは大きな土産物店】








【ご当地出身の横綱の銅像・・・】




・・・小小小京都という風情かな・・・もう一個「小」追加かな

お昼近くなってきたけど、雨模様なのでワンちゃんズはずっと車で
留守番だった・・・近くの道の駅で散歩して食事することに

【着いたのが「道の駅燕趙園(エンチョウエン)」】




道の駅の名前が中華風なら建物も中華風・・・



しかし、ここにあるのは普通のレストラン・・・う~ん・・・
向かいにある建物も中華風なのでそちらに行くことに

隣りにある中国庭園の名前が「燕趙園」と判明
食事はさらにその横にある中華風の店に・・・

【レストラン吉華】


【ここも中華料理店でなく、メニューもあまりなくシジミラーメンを・・・】

う~ん、なんかインスタントっぽい塩味ラーメン・・・

気を取り直して、さらに東を目指します・・・

到着して・・・駐車場に入るのに長~い列が・・・




着いたのがここの駐車場・・・


【先にトンデモナイ停め方をしていた車の横に停めることに】

万一のためにパシャ!撮っておきました・・・



【砂丘を登るのは・・・ありんこみたい】


今日は砂丘ではありません、砂丘は過去何回か行ってるので・・・

【今日は近くにある「砂の美術館」】






現在展示しているのは・・・
砂で世界旅行第7期展示「ロシア編~大国の歴史と芸術の都を訪ねて~」


各期10か月前後くらいの展示期間で、製作期間をおいて次の期の展示へ
と繋がっていくようです・・・現在はロシア編で21作品が展示中

【氷河に眠るマンモス】




【ワシリー大聖堂】


【チャイコフスキーの白鳥の湖】


【ナポレオンの撤退】


【シベリア鉄道】









なかなか見ごたえのある砂像でした

帰り際に土産物屋に立ち寄り・・・




【ここでは、砂丘に上る時の長靴を無料貸し出ししてます】




次に、この日の宿泊地に向かいます・・・

【道の駅神鍋高原】


午後4時過ぎに着いたので、ワンちゃんの散歩のあと5時半頃に
夕食を・・・

道の駅のレストランはちょっと・・・ネットやナビで食事処を検索・・・
近くの和食料理店で決定・・・

【旬菜料理「いわき」】


【おまかせ定食にしました】





久しぶりの和食にほっこりと落ち着きました・・・

食後は、4月にリニューアルした道の駅併設の温泉へ・・・




この旅の最終宿泊地でのんびり出来ました・・・ゆったりして
おやすみです・・・


【今日のしんすけ】




【夕方の散歩では雨の中・・・】



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ

                「しんすけワンパパ」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014中国方面旅行3-2 大根島~あらエッサ

2014-05-09 21:06:04 | 2014中国方面旅行
昨日のブログの続きです・・・

大根島(ダイコンジマ)は島根県「宍道湖」の東にある「中海」の
真ん中辺りにある島で、牡丹の花の産地となっています
牡丹園がたくさんあります・・・


5月4日(日)のお昼を大根島にある牡丹園の食事処でそばを
食べた後・・・既に1時50分になってます・・・

これから鳥取県境港市にある「水木しげるロード」へ向かいますが、
その前に江島大橋、別名「ベタ踏み坂」を通って行きます
ダイハツ自動車のCMで有名です・・・

ほとんど観光地になってます・・・食事を終えて「ベタ踏み坂」を
目指しましたが、しばらくすると車がピタッと止まって、以後ノロノロ
運転・・・なかなか進みません、大根島の道路と海沿いの道・・・



民家ばかりで何もありません、牡丹園で食事しておいて良かった!

「ベタ踏み坂」を上るのを楽しみにしていたけど・・・
嫌な予感もしてきました・・・↑

【坂を上る手前にある臨時駐車場】

ここで降りて写真を撮っている人が沢山います

この時点で午後3時になってました・・・

【嫌な予感が的中・・・仲間のキャンカーが邪魔になって先が見えません】


【これが精一杯の写真か・・・】


【ちょっと離れてみましょう・・・】


【なんかよく分かりません・・・】


【リアミラーで見てみたら・・・】

【なんのこっちゃ・・・】

【下りもよく分かりません・・・】




教訓:「ベタ踏み坂」の上り下りは、大きな車の後は避けるべし!
    できれば平日に行くべし!

そんなこんなで着きました、「水木しげるロード」・・・





【あちらこちらにこんなブロンズ像があります】














【ここも人人人だらけ・・・こどもの日の前日で親子連れも・・・】




【しんすけは相変わらず、愛想を振りまいて・・・】




【ここのマンホールの蓋】




暑いくらいの日差しの中歩いたので、汗もかいてます・・・

近くの温泉へ・・・

ここもいっぱいで、1時間程の待ち時間があるとのこと・・・

少し早い食事をすることに・・・



パネルの操作方法がよく分かりません・・・イライラ・・・



【簡単注文が出来なかったぞ~!・・・】



【味は・・・ちょっと~いまいちかな・・・】

先ほどの温泉はやめて、鳥取県米子市の皆生温泉(カイケオンセン)の
「おーゆ・ランド」へ・・・こちらも200台の駐車場がほぼ満車に近い状態
入浴料が400円だからしゃ~ないか・・・人は多いけど皆生温泉に入れて
良しとしよう!

そしてこの日の宿泊地の「道の駅あらエッサ」へ・・・




まだ新しい駅のようで、綺麗で犬の散歩も出来てトイレもgoo!

・・・この日も長~い一日でした



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ

               「しんすけワンパパ」








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014中国方面旅行3-1 出雲~大根島

2014-05-08 21:55:02 | 2014中国方面旅行
5月4日(日) やっぱりこの日の朝も寒~い寒~い!
「道の駅大社ご縁広場」の朝・・・時は4時半



当初、この道の駅に車を置いて出雲大社まで歩いて行く予定で
したが、ちょっと遠すぎて行き帰りが大変との声があがり、大社手前
のPか大社のすぐ横にある大駐車場に停めて参拝することに・・・

前日にネットや電話にて情報収集・・・両駐車場とも朝6時から
駐車可とのこと・・・5時45分に道の駅を出発に決定



前日の夜9時頃にはまだ空いていた駐車スペースも朝起きると
満車状態・・・乗用車も多く、寒さもあってエンジンをかけていたので
うるさくて、予定より朝早く目が覚めてしまった!

犬の散歩だけ済ませて、朝食は駐車場に停めてからの予定・・・
5時45分に道の駅を出発・・・



大社すぐ手前の駐車場に到着・・・えぇ~!満車状態!6時前なのに!
・・・昨夜から車中泊が可能だったよう・・・

仕方ない、大社横の375台ほど駐車可の「大駐車場」へ・・・
・・・えぇ~!こちらも満車~前泊していた車ばっかりの様相

端っこにある立体駐車場の2階に・・・あった!数台分!
この2か所の無料駐車場は前泊が出来たんだ~!・・・へぇ~の気分



駐車後、車内で朝食他用事を済ませ7時過ぎに出雲大社へ、すぐ横です







【平成の大遷宮は28年まで続くようです】








【縁結びとしても神徳あるので絵馬やおみくじがいっぱい・・・】




この日は、いろいろな「ご縁」ありますように、とお参りしました
ここは「二礼四拍手一礼」の作法

隣りにある「神楽殿」へ・・・


【テレビでよく見る「大注連縄(オオシメナワ)」】


8時半頃には大社を出て、近くの「日御碕神社(ヒノミサキジンジャ)」へ・・・

【現在の社殿は、徳川三代将軍家光により着工、完成まで10年の歳月要す】






そして・・・近くにある「日御碕灯台」へ





高さ43.65m、海面からの高さは63.3m・・・
最上階までらせん階段で上がれますが、誰も上がりません・・・



歩き疲れて小腹がすいたので・・・匂いに誘われ・・・



軟らかくて美味しい・・・

この時点でまだ10時半・・・ここからはちょっと長い距離を移動
大根島を目指します・・・大根島のあちらこちらにある「牡丹園」







これからの時期が咲き頃だそう・・・



【我が家も買いました・・・】

今年は間に合わず、来年の開花のお楽しみ・・・

同園にある食事処で昼食です





お昼時間には少し遅かったので、数量限定になってました
割子そばと本陣うどんを注文・・・



メニューが少なかったけど、ここで食事しておいて良かった・・・

長くなったので次回につづく・・・



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ

               「しんすけワンパパ」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014中国方面旅行2 大佐SA~出雲

2014-05-07 19:51:35 | 2014中国方面旅行
しばらく滞っていたブログ再開・・・

5月2日(金)の「中国方面旅行1」のつづき・・・書けるかな

記憶を呼び起こしながら・・・覚えているか・・・
昨日の夕食さえなかなか思い出せないのに、4~5日前の
記憶には自信がありません・・・


5月3日(土)憲法記念日、中国自動車道大佐SAの朝・・・

【寒い寒い朝、ジャンパーを着ての散歩でした・・・】

【そんなに大きくはないSAですが、朝は満車状態】

ここのG/S・・・レギュラーが「172円/L」と茫然、唖然!!


朝7時過ぎにSAを出発!
庄原ICで降りて、スーパーやドラッグストア等で早朝買い物

9時待ち合わせの、世羅高原にあるこちらに到着・・・






結構並んでいます・・・


園内ワンちゃんOK!


【さあ、歩くぞ! 嬉しいなあ!】


【園内一周する乗り物】




季節の花や緑がいっぱい・・・



【園内でソフトクリームの端っこを大喜びで食べます】




子供連れ・・・遊具もあります




今回の旅行は、お馴染み3家族6名+7ワンズで来ています・・・

その中で、しんすけが恋焦がれているチワワの「キキ姉さん11歳」に
ぞっこん・・・ず~っと後ろから乗りかかって尻を振ってます・・・


【ちょっとお見せ出来ません。自主規制!・・・クールダウン中】


【しゃーない、一人で歩くか・・・】

【サイズが違いすぎるわ!】

【歩き疲れて、興奮し疲れてお腹が空いて、おやつをせびっています】


【駐車場で待つ我が家の車・・・】


ここから次は、近くにある芝桜まつり開催中の「花夢の里ロクタン」へ


【開花状況によって入園料を設定・・・この日は800円】


すでにお昼を廻っていたので、ここで昼食・・・簡単に

空気が綺麗だったので、美味しかった・・・おにぎり&から揚げ

【見事な芝桜・・・7分咲きくらいかな】








・・・明日は出雲大社の予定! なので、急ぎ松江自動車道で出雲へ・・・

まずは温泉へ・・・宍道湖近くにある湯の川温泉(島根県)へ
「日本三大美人の湯」の一つです・・・
あと二つは、龍神温泉(和歌山県)と川中温泉(群馬県)です

【湯の川温泉にある「ひかわ美人の湯」へ】



入浴料金が510円、60歳以上が410円・・・3家族6人が自己申告
証明書必要なし・・・少しでも安い410円の人、仕方のない410円の人、
意地とプライドをかけた510円の人と、それぞれでした・・・



泉質は、ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉、PH8.4
「これで美人になれるのか」という声が聞こえてきました・・・

夕食はそれぞれキャンカー内で食べることに・・・満車になる前に、
早く宿泊地に行って場所を確保するために・・・
・・・宿泊地は「道の駅大社ご縁広場」

【イオン出雲店で食材の買い物】


我が家は、こんなものを買って・・・


【鍋にしました・・・夜は冷え込んで寒かったので】



コマーシャルでやってるこちらをためしに・・・


【最後はご飯を入れて、たまごを入れて雑炊にして・・・】

暖まりました、身も心も・・・

明日に備えて9時半頃に強制就寝です・・・おやすみなさい
明朝は、5時過ぎ起床です!




ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ

               「しんすけワンパパ」



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする