アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

「2013年北海道の旅」総括

2013-08-23 15:07:53 | 2013北海道旅行
「2013年北海道の旅」のまとめです。

帰宅後約1か月経ちました・・・
記憶が薄れぬうちに何とかまとめようと・・・北海道旅行の余韻が
残ってるうちにと、遅くなりましたが以下に記してみました。


6月27日(木)に自宅を出発し7月18日(木)に帰宅する21泊22日の旅でした。


○道の駅・・・42駅立寄り、或いはP泊
     (今年初めての立寄り:31駅。昨年に続き2度目の立寄り:11駅)
     ※昨年は31駅立寄り、或いはP泊

 ☆お気に入りの道の駅(今年立ち寄った42駅の中で)
  ・しかおい  ・しほろ温泉  ・摩周温泉  ・厚岸グルメパーク
  ・うとろシリエトク  ・マオイの丘公園  ・真狩フラワーセンター
   他にもありましたが・・・
   (上記のお気に入りの駅は全て車中泊しました) 

【道の駅摩周温泉】

【リニューアルしたようです】

【道の駅うとろシリエトク】

【駐車場が広く、トイレがきれい】


○温泉(日帰り入浴)
 ☆お気に入りの温泉
  ・登別温泉(湯元さぎり湯 390円)  ・川湯温泉(きたふくろう 600円)
  ・富良野(フロンティアフラヌイ 600円)  ・十勝岳温泉(カミホロ荘 600円)
  ・長沼(ながぬま温泉 500円)

【湯元さぎり湯】


【きたふくろう】


【フロンティアフラヌイ】


 ☆総入浴代金:13,290円(2人分、22回入浴。その内情報誌利用の無料入浴7回あり)。
       情報誌2種類代金:450円+580円=1,030円*2人=2,060円

       13,290円+2,060円=14,320円
       14,320円/22回/2人=325円 (1人1回分)

  情報誌の無料入浴分7回を除いて、有料分の1人1回分の代金は
       13,290円/(22回-7回)/2人=443円(1人1回分)

  ※ややこしいですが以上の結果でした。
   ・要するに情報誌を利用した場合は1人1回平均325円の入浴料金。
   ・有料分は1人1回平均443円の入浴料金。

  ※思ったより安い料金で利用でき、どこも素敵な温泉でした。
   特に上記のお気に入りの6温泉は、もう一度入ってみたくなるような温泉でした。


○ご当地グルメ
  ・豚丼(帯広) ・牡蠣(厚岸) ・ホタテ(サロマ湖) ・ジンギスカン(ひつじの丘、白樺)
  ・メロン(夕張、函館朝市) ・海鮮(函館、釧路、羅臼、大間崎、トリトン)
  ・ラーメン(羅臼、小清水、風連湖、紋別)

【豚丼】


【サフォークジンギスカン】


  ※ご当地グルメは思ったより食べれてなかったです。予算の問題もありますから・・・
   ・豚丼は次の機会に他の店でも食べてみたいですね。
   ・ラーメンは今後も種々のラーメンを食べたし。
   ・ジンギスカンは「ひつじの丘」で幻の「サフォークジンギスカン」を食べられて
    gooでした。臭みがなく柔らかいお肉でした。北海道でもそうそう食べられな
    いそうですよ・・・
    

○観光地
  ・五稜郭 ・地球岬 ・登別地獄谷 ・阿寒湖 ・屈斜路湖 ・摩周湖
  ・釧路湿原 ・納沙布岬 ・知床五胡 ・オシンコシンの滝 ・野付半島 
  ・サロマ 湖 ・朱鞠内湖 ・美瑛 ・富良野 その他

【摩周湖】


【納沙布岬】


【朱鞠内湖(シュマリナイコ)】



○湧水(名水、伏流水)
  ・道の駅しかおい ・摩周湖伏流水美留和 ・名水の里来運公園
  ・大雪旭岳源水 ・美郷不動尊名水 ・羊蹄山の湧き水

  ※北海道には湧水・名水が多く、水のペットボトルを買うことはありませんでした。
   しんすけワンもうまいウマイと気に入っておかわりしていました。

【大雪旭岳源水】


【羊蹄山の湧き水】



○コインランドリー
  ・コインランドリーいとう(釧路)  ・コインランドリースキル(紋別)
  ・十勝温泉カミホロ荘  ・らんどりーたいむ(富良野)


○ガソリン
  ・総給油量:790.70L  総給油額:117,235円 (148.3円/L)

※ガソリン代が旅行費用の約1/3を占めています。これは痛いですね。
     

 (参考:21012年北海道旅行時)
  ・総給油量:701.28L  総給油額:94,555円 (134.8円/L)


○総走行距離:5,773km (2012年総走行距離:4,791km)

○燃費:7.3km (2012年燃費:6.8km)
    

以上まとめてみました・・・


[追記]

【ゴミ問題】
北海道旅行で避けて通れないのがゴミの問題・・・

予想していたよりは、分別ゴミ箱を大なり小なり設置しているところが多かった
ようです。

スーパーとかコンビニとか、よく目を凝らさないと見逃してしまいそうですが、まずまず
昨年よりゴミ捨てで困ることはありませんでした。

【イオン苫小牧店】


ゴミ持ち帰りが基本ですが、ゴミを処理する「ecoステーション」運動が
4年程前から始まり、指定された施設でゴミを引き取ってくれるシステムが拡がってい
ます。有料、無料とまちまちですが・・・

【道の駅厚岸グルメパークの分別ごみ箱】


道東にはこの「ecoステーション」の施設が多いんです。
そういう背景もあり、今回の道東中心の旅ではゴミ捨ての問題で昨年より悩まされる
ことはありませんでした。

参考:「エコ捨て運動」をクリックして下さい。

来年は色々なルートで、北海道東西南北縦横十文字効率よく廻っていこうと思っています。


                    「しんすけワンパパ」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北海道の旅 ダイジェスト版14 立待岬~自宅

2013-08-08 08:28:18 | 2013北海道旅行
画像中心で振り返るダイジェスト版・・・


7月16日(火)立待岬の朝。


北海道最後の日・・・

【しんすけもしんみり・・・】


【最後の朝食・・・質素です】

【今日の朝は慌ただしくバタバタ・・・です】

【函館港フェリーターミナル】


【チェックイン・・・9時10分発大間港行乗船手続き】
函館港~大間港:1日2往復。片道90分。
「くるま旅クラブ」の割引ありますよ!!



【待合ロビーの前に細長~いドッグランがあります】


【やって来ました・・・】


【大函丸】




大間港到着後、大間崎へ・・・テントサイト






【昨年来て食べた海鮮丼・・・「かもめ食堂」】

【ご主人が昨年2月亡くなられて、今は閉店状態】

【なので、お隣で海鮮丼を・・・】


【店内】






大間でまぐろを食べた後は・・・本州の高速道路をひたすら南下・・・

【東北自動車道】に入り・・・主要SAで休憩・食事・P泊等々・・・

下田百石IC~折爪SA~岩手山SA~紫波SA~前沢SA(泊)~長者原SA~国見SA~
安達太良SA~那須高原SA~上河内SA~【北関東自動車道】~【上信越自動車道】~横川SA~
東部湯の丸SA~【長野自動車道】~梓川SA~【中央自動車道】~駒ヶ岳SA(泊)豪雨~【名神高速道路】
~尾張一宮PA~多賀SA~吹田IC~自宅12時(7月18日(木))

【前沢SA】


【ご当地グルメ前沢牛丼】

【柔らかいお肉で美味しくいただきました】

【基本的に朝食は車内でパン・コーヒー。この日はメロンがありました】


【国見SA】


【那須高原SA】


【上河内SA】


【横川SA】


【梓川SA】


【自宅到着】


【自宅出発時】


総走行距離:5773km
総給油量:790.7L
燃費:7.3km

「北海道の旅ダイジェスト版」も終わりました。
内容は全然ダイジェストになってなかったですね。
長かったです・・・その分まだ旅行の余韻に浸っています。

これからまた1年、来年の北海道旅行に向けて情報集めです。
それまで家族が無事でいますように・・・
総括は別途の予定・・・

                     「しんすけワンパパ」









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北海道の旅 ダイジェスト版13 真狩~立待岬

2013-08-07 10:43:38 | 2013北海道旅行
画像中心で振り返るダイジェスト版・・・


7月15日(月)「道の駅真狩フラワーセンター」の朝。

北海道の旅もいよいよ大詰め。
これから函館に向け出発。翌日にフェリーで大間に行きます。

ここの道の駅にはドッグランがあります。もちろん無料。


【しんすけもそわそわ・・・】






【ドッグランでひとしきり遊んだあとは食事・・・】


【道の駅から10分のところにある湧水へ・・・】


【北海道で最後の湧水です・・・】


【すぐ近くにある豆腐屋さん】

【いろいろな豆腐あり、お勧めは「すごい豆腐」という名の豆腐】

これからいくつかの道の駅を経由して函館方面へ・・・









【ここは「道の駅YOU・遊・もり」】


その後、「グリンピア大沼」で入浴


【北海道最後の夜は・・・】



【昨年来たときはTVはNGでまったく映らなかったのが、今年はバッチリ。WiFiもOK】

トイレは昨年と変わらずあまり良くありません。水洗ですが・・・

【夕張メロンを食べておやすみです】


                    「しんすけワンパパ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北海道の旅 ダイジェスト版12 富良野~真狩

2013-08-06 08:52:15 | 2013北海道旅行
画像中心で振り返るダイジェスト版・・・


7月13日(土)富良野「星に手の届く丘キャンプ場」の朝。

昨夜は残念ながら曇り空だったため、星には手は届きませんでした。
快晴だったらきれいな星空が見えていたそうな・・・残念・・・

しかしこの日の朝は快晴、心地よい朝。




でも、朝からちょっと異変が・・・嫁さんの左手が腫れています。
昨夜虫に刺されたよう・・・「ブヨ(ブト)」みたいです。
そういえばしんすけワンパパも今朝、右手をちょっと刺されたようです。

と言う訳で、朝からネットで近辺の「皮膚科」探し・・・

どんな医院か分からないけど候補のところへ・・・

【やっぱりこんな道を通って】


【ふらの内科皮膚科クリニック】


3連休の土曜日ということで、待合室は患者さんでいっぱいだったようです。
診察は嫁さんだけ行きました。女医さんに丁寧に診察していただいたとのことで、
診察と薬をもらうまで3時間近くかかりました。

【左手の小指の付け根を刺されただけでこんなに・・・】


【しんすけワンパパは、右手のくるぶしを少しだけ刺されました】


もうすでにお昼です・・・少し富良野の郊外へ

【小野田そば】



【老舗の手打ちそば 北海道のそばもいいですよ・・・】

食後は昨年同様「道の駅夕張メロード」へ・・・


【夕張メロン】


【黄色いスイカ1800円もありました】


さて、だいたいここまでが事前に組んでいた北海道旅行の予定ルート。
これからどうするか・・・既に16時過ぎ。
なので、夕張から近くて昨年来て気に入った「温泉」と「道の駅」へ・・・

【ながぬま温泉】


【宿泊地のマオイの丘公園】


【マオイの丘公園の夕日】



7月14日(日)「道の駅マオイの丘公園」の朝。

【昨夜に比べてキャンピングカーが増えています】


【一日経過した嫁さんの左手】

【少しましになってきています】

【朝食を手短に・・・】


【イオン苫小牧店】


【入口にちゃんとゴミ箱が・・・】


【人出でいっぱいでした】


【時間がないので「イオンPET」を横目で見ながら・・・】


【カプリチョーザで昼食】


食後はニセコ方面を目指します・・・

昨年未訪問の・・・


きのこのスタンプ・・・


【道の駅全体像】


道の駅の隣にある・・・

【他にも北海道内に何店かあるそうです】





【100円のきのこ汁 きのこがいっぱい入っています】


【犬のおやつも売ってます。しんすけが気に入っています】


きのこ王国の横に湧水があり、その奥にはドッグランが・・・かなり大きなドッグランが
ありました。来年また来よう!!

「道の駅230ルスツ」経由で車中泊する道の駅の近くの温泉に入って・・・


【道の駅真狩フラワーセンター】で車中泊です


ここに北海道在住のブロガーさんがやって来ました。
旭川で香川県からのお客さんと会ってられていたそうで、200km以上の距離を
移動しての再会でした。我が家が北海道に上陸してすぐに「道の駅だて歴史の杜」で一度
お会いしています。
また来年の再会を約して別れました。

                 「しんすけワンパパ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北海道の旅 ダイジェスト版11 美瑛~富良野

2013-08-05 08:59:53 | 2013北海道旅行
画像中心で振り返るダイジェスト版・・・


7月11日(木)美瑛「花人公園」の朝。

爽やかな朝です。気持ちのいい「美瑛晴れ!!」

【簡単に朝食を済ませ・・・】


今日は「展望公園巡り」と「洗車」の予定。

P泊地の近くのモダ石油で燃料補給して・・・出発。

【北西の丘展望公園】


【緑がキレイ・・・】


【朝靄がかかった神秘的な山並み・・・】




【次は、三愛の丘展望公園】


【駐車場越しの展望】


【小さい丘の上にあるレストラン】


【その次に、新栄の丘展望公園】


比較的大きい展望公園。あちらこちらで記念写真。


TVのCMの撮影がここであったとのこと・・・


【こんな張り紙が・・・】




近くの農場では、松本潤が出ているJALのCMの「五本の木」があるらし・・・

【かんのファーム】


【この木ではない・・・】


【ここの農場から遠~くに見える五本の木とのこと・・・】

【遠~くにみえる小さな木の塊り・・・】

【ズームで撮りました】


お昼です・・・

【昨年来た時に営業時間が過ぎていた”ジンギスカン白樺”。昨年のリベンジです】

【”ジンギスカン白樺”に関しては7月2日のブログで関連記事】






【柔かいお肉で美味しくいただきました。これでホッとしました】

食後はお隣に併設されている・・・



お菓子バイキング・・・


おやつを買い込んだ後は、やはり昨年行ったこちらで・・・”フラノマルシェ”



【”ふらのコーヒー”の買い物】

次に、雨ですっかり汚れた車の洗車・・・


【高圧洗浄ですっきりキレイに・・・】


洗車で汗をかいたので、人間もキレイに・・・
富良野にある温泉「フロンティアフラヌイ」(600円)に入ってすっきりと・・・

泊りは昨日と同じ「花人公園」です。



7月12日(金)美瑛「花人公園」の朝。


この日の予定は・・・
ファーム富田~「HO」で温泉~名水地チェック~キャンプ場泊です。

8時30分に「花人公園」出発。

【9時15分着ファーム富田の駐車場。既に8割方埋まってました】

【レンタカーが多かった・・・札幌・室蘭・釧路・旭川ナンバー等々】















【スタッフもラベンダー色のユニフォーム】


【これもラベンダー色】


次に向かったのが・・・
十勝岳温泉の「カミホロ荘」に「HO」で入浴。通常600円。

【レトロな浴槽で露天風呂からの景色も良く、goodな温泉でした】

【カミホロ荘にあるレストランで食事】


【野菜天そば・・・】

【でかい・・・てんぷら・・・】

次・・・名水地に行く途中にある・・・
【青い池】





【何度見ても神秘的です。この日は昨年よりちょっと青色が薄かったような・・・】

【美郷不動尊名水】



【ナビに地点登録です】

そしてこの日の宿泊地・・・


【星に手が届く丘キャンプ場】


【オリエンテーション】


【バギーに乗ってサイトの案内】


【フリーサイトですがこんなに広いんです】





のんびりした後・・・
【ジンギスカンの夕食】





【”白樺”よりもお肉は柔らかかったかな・・・美味しかったです。大阪ではない味です】

満腹満腹でこの日はおやすみです。

                  「しんすけワンパパ」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする