アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2015東北の旅14 宇都宮から自宅

2015-09-06 19:02:06 | 2015東北旅行
今日9月6日(日)は終日 雨
全国的に雨模様のようですね
明日も崩れそう


2015年の東北旅行もあと自宅への行程のみとなりました

◎8月16日(日)・・・

東北の旅最後のP泊地「道の駅にしかた」の朝


キャンカーも数えるほどで静かな道の駅


のんびりしていたかったけど 16日中に帰らないといけないので
7時半に出発です

北関東自動車道の都賀ICからイン 上信越道から中央道
名神高速と走って18時前に自宅に無事到着です

14泊15日の旅行でした

走行距離:614.6km
東北旅行の総走行距離:3190.2km


総給油ガソリン:517.62リットル
燃費:6.16km/リットル
   (夏場でのアイドリング状態が多く 悪い燃費でした)



【今日のしんすけ】

雨の合間をみての散歩




ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ



              「しんすけワンパパ」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015東北の旅13 レジーナ

2015-09-04 20:11:16 | 2015東北旅行
今日の天候は まずまずのお天気
雨は夕方に少しパラパラぐらい
暑くもない大阪の一日でした


いよいよ東北の旅も最後となりました・・・

◎8月15日(土)・・・

福島県の「道の駅喜多の郷」の朝
かなりの車の数・・・朝 早く起きる人も多いですね



我が家も早~~く起きてしんすけの散歩終えて・・・


7時に出発・・・トイレの前のゴミ箱がいっぱいなのと
トイレがいまいちなので 「道の駅ばんだい」に移動しました

↑ここは今回の東北旅行で最初に泊まった道の駅です
トイレが綺麗なのが気に入ってます(夜は暑かったけど)

しばし休憩のあと ガソリン補給のあと南下・・・

福島県の南部にある名勝地「塔のへつり」




自然が造りだした造形美・・・





次にやって来たのが「道の駅羽鳥湖高原」



周辺に湖 キャンプ場などあり 家族連れで賑わってました


そのあと行ったのが「レジーナの森」・・・

「道の駅喜多の郷」でおしゃべりした八王子から来られてた
ご夫婦も行かれると云われてたので 来ました



ここは「愛犬天国」・・・

入場できるのは 場内のロッジなどに宿泊する人か
ワンコ連れの人のみ ワンコ無しの人間だけでは入れません!
人間無料 ワンコ1080円 2頭目からは540円



広大な敷地にわんこがいっぱい!!

イベント会場で「マテ対決」実施中・・・


我が家も挑戦しました・・・

しんすけは「マテ」というより 疲れてへたばってました

ドッグランで他のワンちゃんと交流






ワンちゃん同伴OKのバイキングレストランで昼食


ゴールデンドゥードゥル君・・・



↑最初のトレー 2回往復しました

テラス席もOKですよ


しんすけはおとなしくしてくれてました


水遊びも出来て・・・たっぷり遊びました


遊びもそこそこに 国道を南下して栃木県に入って

矢板市にある温泉で手形入浴しました

4号線をさらに南へ・・・宇都宮で・・・


一度食べてみたかった「宇都宮餃子」
30席ほどの店内・・・満席


メニューは餃子のみ(焼き餃子、水餃子、揚げ餃子)

あっさり系でシャキシャキといただきました
餃子2人前とライスで560円 安い!

車中泊地は栃木県の「道の駅にしかた」


今回の東北の旅の最後の夜です



走行距離:229.5km




ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ



              「しんすけワンパパ」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015東北の旅12 山形から福島へ

2015-09-03 21:06:47 | 2015東北旅行
連日の秋雨・・・今朝もシトシト
なので気温は良好 スッキリの目覚め
でも 雨はユウウツです


いよいよ残り少なくなってきた東北旅行・・・つづき


◎8月14日(金)・・・

山形県のほぼ真ん中にある「道の駅にしかわ」の朝


前夜の雨は朝にはあがって曇り空

道の駅併設の温泉が朝6時から営業

なので朝風呂に入りました(300円)

この日は のんびりの一日に!

朝食をすませ 8時過ぎに出発

東北最大規模らしい山形県の「道の駅寒河江」・・・


P334台 売店 産直館もさすが大きい!



試食が充実 各店舗みんな太っ腹!


サクランボ入りのゼリー






新商品!?

試食無し・・・味は分かりません!

だんだん天候が良くなってきて しんすけも快調!


その後 あちらこちら道の駅を巡って・・・お昼

今回の東北旅行の打ち上げを兼ねて・・・「米沢牛」


1階がお肉屋さんで2階が食事処







初めて食べた米沢牛・・・
美味しい! 柔らか~い! ジューシーとはこのことか!
他に言葉が思い浮かびません!

食後は・・・駐車場に停めて


「上杉神社」へ・・・


米沢藩祖・・・「上杉謙信」


藩の窮乏を立て直した九代藩主「上杉鷹山」


鷹山の名言・・・


本殿


今回の東北旅行でたくさん参拝した神社仏閣
この日の上杉神社が最後です


車中泊地は福島県の「道の駅喜多の郷」・・・




人気の道の駅らしく車中泊する車がいっぱいでした

温泉施設併設だけど・・・
震災の影響で温泉井戸の故障で沸かし湯にて営業
通常 5時以降は300円のところ 現在150円の料金


車中泊車が多いこともあり 夜もザワザワと静かにならず
エンジン音が気になったり トイレもあまりきれいではありません

そんな気持ちを引きずりながら寝床につきました


走行距離:135.4km




ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ



              「しんすけワンパパ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015東北の旅11 羽黒山

2015-09-02 20:04:40 | 2015東北旅行
あ~!今日は朝から快晴! 天気予報はずれ!!
一日良い天気 久しぶりの青い空 最高気温32℃でした


終わりに近づいてきた8月の東北旅行・・・

◎8月13日(木)・・・

前日車中泊した「道の駅おがち」は宿泊のみ・・・
この日はここから南へ92km走らないといけないので
6時50分に出発!

目指すは山形県鶴岡市にある出羽三山のひとつ「羽黒山」

8時30分到着・・・

出羽三山は 月山 羽黒山 湯殿山の総称

開山より1400年の歴史ある山岳信仰の霊場

「随神門」

↑ここを抜けると羽黒山山頂まで2446段の石段がつづきます
山寺は1015段の石段でした
(金毘羅さんは1368段 熊本県には3333段の石段があります)



↑随神門を過ぎ下りの石段を下りると「神橋」↓



樹齢1000年といわれる国の天然記念物「爺杉(じじすぎ)」

婆杉は明治35年の台風で喪失

国宝・特別天然記念物「羽黒山五重塔」


一の坂の石標


一の坂と杉並木がつづきます


果てしなくつづいてる~~~


急な二の坂を上りきると「二の坂茶屋」


ここに来るまでが大変でした ヒーヒーハーハー汗だく



ここでも山寺と同じ「力こんにゃく」いただきました


羽黒山参拝の必需品・・・ステッキと水分


↓これは最後の急坂の「三の坂」


赤い鳥居が見えると・・・やれやれ


マイナスイオンいっぱいのパワースポットです!



月山、羽黒山、湯殿山の三神を祀る「三神合祭殿」




やはり芭蕉の足跡が・・・


いくつかの句碑が・・・

そのうちの一句 「涼しさや ほの三日月の 羽黒山」

上りが約1時間 下りが約50分 所要時間往復2時間ほどです

戻ります 下りです・・・


上りより下りの方が足(太もも)にきますね・・・


これから参拝されるたくさんの方とのすれ違い・・・

「まだまだ先は長いで~~~~~」

羽黒山でこの日の大仕事は終わり・・・あとは楽に~~~

「道の駅庄内みかわ」で昼食と・・・


しんすけの散歩


温泉は道の駅すぐ横の「なの花温泉」で 汗を流し疲れをとります

ナトリウム塩化物強塩泉


「道の駅月山」で各種情報収集と思ったけど何もなかった

小っちゃい道の駅でした・・・

車中泊地に到着・・・「道の駅にしかわ」




涼しそうでのんびり出来そう・・・ただトイレはBad!

温泉も併設


しんすけは疲れてなくても いつもぐっすり




走行距離:172.4km



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ



              「しんすけワンパパ」


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015東北の旅10 盛岡、花巻、湯沢駆け足

2015-09-01 20:05:31 | 2015東北旅行
連日の雨・雨・雨・・・今日は結構強い雨の大阪
これからも雨模様・・・このまま秋に突入か
しばしのがまんです・・・


夏の東北旅行のつづき・・・も終盤に向かってます

◎8月11日(火)・・・

前日の夜 ちょっと遅めに入った「道の駅みやこ」

気持ちのいい快晴の朝

宮古も津波の大きな被害がありました・・・多くの建屋の外壁に
津波浸水の被害ラインを表示してます

ここの道の駅も海水に浸かってしまいました

太平洋側の津波被害地の訪問はこの日で終わりです・・・


ここからは内陸に向かって 盛岡~花巻を目指します

国道106号線の2つの道の駅チェック・・・

盛岡に近付いて お昼は・・・わんこそばか盛岡冷麺か悩むところ
・・・二人でわんこそばは盛り上がりに欠けるので
冷麺に決定!

・・・着いたのは焼き肉屋さん


メニューを見て・・・焼き肉と冷麺のランチセットあり 安い!



焼き肉はまずまず普通の味で特に文句はありません


コシがあって もちろん冷たくて 薄味で美味しくいただきました

そのあと・・・予定してたオイル交換を・・・ここで↓

オイル交換のキャンペーン中で半額に!

その後2~3の道の駅を経由して・・・この日の温泉は・・・

花巻市の志戸平温泉「ホテル志戸平」

大浴場や野趣満点の露天風呂 広々浴室内でのんびり出来ました

そして・・・車中泊は・・・「道の駅とうわ」

温泉施設併設でトイレもきれい・・・おススメです


走行距離:150km



◎8月12日(水)・・・

前日に確認していたコインランドリーで洗濯です
道の駅から10分程のところにある大きな大きなショッピングモール




朝5時から営業しているので 道の駅を6時に出発


洗濯物が出来るまでにゆっくりと朝食を・・・

そのあとは・・・近くの・・・宮沢賢治ゆかりの関連施設へ

「イーハトーブ館」

イーハトーブとは理想郷という宮沢賢治の造語

「宮沢賢治資料館」

館内撮影禁止のため画像なし

お土産や記念品の販売やレストラン「山猫軒」


「宮沢賢治童話村」









時間があれば1日ゆっくり遊べそうなところでした・・・

先を急ぎます・・・

北上市から東へ延びる国道107号線が途中 土砂崩れで通行止め

通行止め区間だけ秋田自動車道が無料通行・・・ラッキー!

錦秋湖SAで休憩


秋田名物元気なおばちゃんの「ババヘラアイス」 ここは岩手県


高速を降りて向かった先は ちょっと早いけど温泉


岩手県湯川温泉の「四季彩の宿ふる里」

時間が早いこともあって貸切状態

風情のある老舗の温泉旅館

ナトリウム塩化物・硫酸塩泉

近くにある・・・北上線(岩手県北上駅と秋田県横手駅を結ぶ)の
「ほっとゆだ駅」が面白い・・・


駅の改札の横に温泉が・・・日帰り入浴300円


駅の前には足湯も・・・


ここからは秋田県を南下・・・

名水を汲んで・・・




昨年食べた秋田名物稲庭うどん・・・今年は別のお店

雰囲気は良かったけど 味はいまいち 普通の「細うどん」やった



そして車中泊地は・・・「道の駅おがち」





走行距離:172.km



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ



              「しんすけワンパパ」


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする