
この歳になっても「まんが世界ふしぎ物語」を
楽しめれたので、全巻そろえたくなって
古本屋を何件か回ってみたが、
全10巻のうち4巻までしか調達できなかった。
残り6巻はあまり好きなやり方ではないが、
通販で調達することにした。
出版元の理論社によると全巻新品のセットを
売っているようなので絶版ではないようだ。
さらに累計200万部突破とある。
学習まんがとしては猛烈な勢いである。
しかも今年になってから10余年を経て続編が
新たに刊行されているようだ。
それにしても作者のたかしよいち氏、又は
吉川豊氏に聞いてみたいことだが、
考古学的資料のミイラはTVや本、さらには
博物館等に堂々と見えるようになっているのに、
警察密着24時で出てくる身元不明+死因不明等の
ミイラには何故、ボカシが入るのか?
楽しめれたので、全巻そろえたくなって
古本屋を何件か回ってみたが、
全10巻のうち4巻までしか調達できなかった。
残り6巻はあまり好きなやり方ではないが、
通販で調達することにした。
出版元の理論社によると全巻新品のセットを
売っているようなので絶版ではないようだ。
さらに累計200万部突破とある。
学習まんがとしては猛烈な勢いである。
しかも今年になってから10余年を経て続編が
新たに刊行されているようだ。
それにしても作者のたかしよいち氏、又は
吉川豊氏に聞いてみたいことだが、
考古学的資料のミイラはTVや本、さらには
博物館等に堂々と見えるようになっているのに、
警察密着24時で出てくる身元不明+死因不明等の
ミイラには何故、ボカシが入るのか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます