
唐櫃岡下条に鎮座する四海さん、いわれの碑文がある。


口伝によると南北朝時代に小豆島の四海で戦に敗れ、
豊島のこの地に逃れてきて死んだ落ち武者を祀っているのだそうだ。
そんな四海さんも今日は年に一度の例祭、崇敬者は下条の人達だけ。

おばちゃんたちによる般若心経の読経が始まった。心経は5回くり返す(7回の場合もあるらしい)
と、ここで突然デジカメの調子がおかしくなり、写メに頼ることになった。
信じられんことに家に帰って作動させたら何もなかった。
読経のあとには、お神酒やスイカが振る舞われた。
このように豊島は小さなお祭りがたくさん残っている。
豊島は拝み屋がいたり、神掛かりしやすい人がいたりと不思議な島だ。
権現さんの時もある年齢から急に信心深くなったというおっちゃんがいたり、
爾霊山のときは家に帰ってから急に偏頭痛を起こしたこともあった。
今日のデジカメの件も新たに加わった。