入り江の小船

ヒマがあったら書く日記。

執筆活動

2014年01月24日 19時33分43秒 | Weblog
豊島の古老から聞いた話を資料としてまとめあげ、
同人誌程度の体裁の本として出版しようと考えている。

これまで調査したことを形にしようとするのには、
民俗調査にあたり地域との信頼関係を築くのは
資料作りより重要で、古老に時間を割いてもらったのに
趣味の範囲に留め、集めた資料を研究+公開せず、
蔵にしまっておくのはお遊びのようにしか映らんだろうし、
これからの研究者にとってもためにはならんだろうし、
大正生まれや戦前生まれの話者から話を聞いた
最後の民俗資料になると考えているからだ。

一昨年に昔話を一番良く知っている古老が他界し、
文書で1話も書き残していなかったので
記録を残そうといった気持ちに拍車をかけた。

資料は古いほど昔のことが詳しく載っており、
今では検証することが難しいものばかりで、
生活様式などの民俗資料は30年以上前に出た資料が
圧倒的に優れている。最新資料が必ずしも良いとは限らない。

私が出版しようとしているものは
昔話(主に地名の由来に偏る)だ。
これまでの民俗資料に載っていない話を
2~3話ほど掲載する予定。

古老も「わしらはPCとかようやらんから」と言って協力的だ。

かつての最新曲は今や懐メロ

2014年01月01日 16時21分17秒 | Weblog
やべぇ、久しぶりにglobeのDEPARTURES聴いたらハマったわ。
つい先日まで最近の歌だと思っていたものが、
気付けばリリースされてから少なく見積もっても
15年以上経過していたとわ悲しいぜよ。
小室の才能からか、古臭さを感じさせんな。

この流れで過去の曲をいろいろ聴いてみたら
「がじゃいも」にたどり着いたわ。
うわっ、今聴くとじん麻疹出そうな歌じゃな。

それにしても90年代はCD全盛期じゃったな。
その当時、他に娯楽がなかったのかといえば、
SFCもGBも64もSSもPSもネオジオもあった。
釣りにもよく行っていたし漫画もあったが、
世間がバブルの感覚の余波を引きずっていたのか
最新トレンド情報はテレビ番組で、
直接表現されていたわけではないが、
テレビから流れてくる音楽と最新ホビーを
やっていないお前はダサいかっぺだという
メッセージが込められていたように感じた。
私も含め、周囲もそんな風潮だったな。

90年代万歳!
私は90年代が好きだ。
90年代は不滅、永遠なり。