豊島の秋祭りに参加してきた。
甲生・家浦・唐櫃の順で執り行われる。

まずは甲生。
こちらは移住者を除くと高齢世帯が多く、
今や神輿の担ぎ手がいない状態だ。
社殿で酒と食事がふるまわれる。

続いて家浦。
島内でも最大のとあって過疎を感じさせないが、
硯と合同でやっているのでなんとも言えない。
乗り子の衣装と掛け声がかわいい。
家浦八幡から豊島小学校まで練り歩く。

秋祭りの最後を飾るのは唐櫃。
年々、氏子が減っているのに加えて、
海苔養殖の時期で神輿の担ぎ手が少ない。
少人数の担ぎ手でけんか神輿になるので
かなり体力を消耗してしまう。
甲生・家浦・唐櫃の順で執り行われる。

まずは甲生。
こちらは移住者を除くと高齢世帯が多く、
今や神輿の担ぎ手がいない状態だ。
社殿で酒と食事がふるまわれる。

続いて家浦。
島内でも最大のとあって過疎を感じさせないが、
硯と合同でやっているのでなんとも言えない。
乗り子の衣装と掛け声がかわいい。
家浦八幡から豊島小学校まで練り歩く。

秋祭りの最後を飾るのは唐櫃。
年々、氏子が減っているのに加えて、
海苔養殖の時期で神輿の担ぎ手が少ない。
少人数の担ぎ手でけんか神輿になるので
かなり体力を消耗してしまう。