篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 「はだの桜みち」はこれから満開を迎えます(2020/03/30)

2020-03-30 16:59:18 | 12_季節写真

 こんばんは
昨日に引き続き、本日は秦野市が誇る「はだの桜みち」の様子を見て来ました。

ほんの少しだけ高台に位置します。

秦野盆地の寒さのせいか8分咲き程度です。
秦野盆地特有の気温なんですね。
これからが満開を迎えます。

震生湖の展望台に向かう途中が穴場スポットです。
ここ数日丹沢に雪が積もっておりとても寒いです。
この調子だと入学式(4/6)頃まで桜が持つかも知れません。

なお、部分的には陽だまりがあるようで一部だけは満開に近い場所もありました。

取り急ぎご報告まで。

 

【はだの桜みちを車で走る】

 

↑ 意外と寒いんですね。 なかなか咲きません

 

 

↑ 出雲大社 相模分祠の大きな木です。 ここだけがこんもりと盛り上がっています

 

【震生湖へ登る途中】

↑ 意外と穴場スポットかも

↑ 大山は今年一番の積雪の様です。

↑ 丹沢には雪が積もっています 丹沢のおかげで秦野市内には雪が降りません。

 

↑ 意外と菜の花畑が綺麗な場所があります

 

 

 

 

 

 

 

 

篠窪(しのくぼ)の近辺はとても広いので温かい場所から寒い場所

色々あって、長い期間桜が楽しめます。

秦野市の「遅く咲く桜」を見て、「盆地だった」と言う事を実感できます。

 

【その他】  
  時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
  http://nposhinokubo.web.fc2.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿