こんにちは
昨日の大相撲千秋楽は伊勢が浜部屋の力士 「照ノ富士関」が優勝しました。
おめでとうございます。
秦野市にある出雲大社相模分祠は お正月、春分の日など伊勢が浜部屋の力士が毎年総出で来てくれ色んな行事を一緒に楽しんで下さいます。
日馬富士時代から伊勢が浜部屋の力士達が毎年 秦野市には来てくれていましたので
今回の優勝は我がことの様に嬉しい事でした。
照ノ富士関はひざの故障などで相当に苦労したらしく、温かみがにじみ出る好青年に成長していると
感じました。
優勝旗を渡す師匠の伊勢が浜親方初め同僚、おかみさん、支援者の方々も喜びひとしおだったと思います。
【優勝のテレビ画面】
NHK放送のテレビ感動シーンを撮影しました。
↑ 親方の目に光るものがありました
↑ 解説者の北の富士もべた褒め
↑ 良い顔してますね
↑ もう一枚掲げられます
↑ 以前のやんちゃな顔と違う凛々しい顔です
↑ 本人もこのような観客の中で優勝できて心に残る事と思います。
↑ 優勝旗を親方から授かることができるとは
【過去 出雲大社相模分祠のスナップ】
横綱 日馬富士がでんと構えていたので「照ノ富士関」はまだやんちゃ坊主に見えます。
その時と、今回の優勝時の顔を比べると成長を感じます。
また、今後はコロナ対応の為 同じような事を楽しめるか分かりませんが、お会いできることを
楽しみにしています。
↑ 毎年伊勢が浜辺屋の力士たち総出で来て下さいました
↑ お相撲さんと記念写真を撮るのが楽しみでした
↑ 警備も屋根の上から見張っています
↑ 色んな行事に参加してくれましたので写真もいっぱいに飾ってありました
↑ かわいい照ノ富士関
↑ 節分での一こま
↑ 日馬富士は故郷モンゴルで照ノ富士関の優勝を知り、喜んでくれている事と思います。
↑ 出雲大社は人生の節目にいつも行く所です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます