![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/ceb80a9df1b54b2ba1377ba74c0eb24b.jpg)
こんばんは
昨日7/30(木)にくず葉の家の様子を見に行ってきました。
小雨の中、木々がとても綺麗でした。
癒されにちょくちょく出かけて行きます。
何処に何のお花が咲いていたか、大分理解してきました。
そろそろ「キツネノカミソリ」の花が咲き始めるころです。
以前、名前を教えて頂いた「センニンソウ」の白い花も咲き始めるころです。
木々に関しては出来る限り目線の近く(手に取る高さ)で見れるように、木の高さを抑える工夫をされています。
【園内を散策】
↑ 長雨の影響ですっかり苔蒸しています
↑ アジサイも散り際が綺麗
↑ 湧き水が綺麗でオタマジャクシやメダカがいます
↑ 蒔きも素敵ですね
↑ ヒオウギが咲いていました
↑ 立派なクスに成長しています
↑ 近くにはホウバの花が咲いています
【キツネノカミソリ】
↑ キツネノカミソリ
【センニンソウ】
↑ センニンソウ(仙人草)の白い花
↑ (参考)08/24/2019 8月を過ぎると真っ白くいっぱいに咲きます
↑ (参考)10/25/2008 白い花はこんな形に変身します。 まさに仙人のひげです
↑ オミナエシ
【御参考 過去記事】
2019/8/25記事
篠窪(しのくぼ)の隣町 くず葉の家ではタヌキとキツネの花が競演しています(速報2019/08/24)
https://blog.goo.ne.jp/shinokubo_picture/e/c0163daa066d7a0503134465907bf6c1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます