お早うございます
昨日は水無川沿いの桜(ソメイヨシノ)が2分咲き程を確認出来ました。
県立秦野戸川公園(通称 風の吊り橋)のソメイヨシノが満開のはず。
チュリップも大分咲いているはず。
夕食を買いに行くついでに「風の吊り橋」まで観察に行きました。
予想通りに桜が満開でした。
公園横の道路際はハクモクレンが植えてありますが、花が咲き終わって
沢山の実がついていました。
意外と知らない格好です。
「オクラの様に食べれないのかな?」と思いながら公園の中に行きました。
チュリップ畑のチューリップは今咲き始めたばかりです。
これから満開までが見ごろとなります。
【公園外の道路からの景色】
↑ 街路樹(ハクモクレン)の奥にソメイヨシノが咲いています
↑ ハクモクレンの実です
↑ 花が咲いていたところには全て実がついています
【公園の中】
↑ ハートの中に❤(二ノ塔、三ノ塔によるハートマーク)が見えます
↑ 吊り橋の奥は三ノ塔、二ノ塔が「❤アモーレ」のサインをよこしています
↑ 家族連れがチラホラおられました
【今年のチューリップ畑】
↑ 2021/0326 今年のチューリップ (満開の時にもう一度見たい)
【(御参考)過去のチューリップ畑】
【2020】
↑ 2020/03/31
↑ 2020/04/14
【2019】
↑ 2019/03/31
↑ 2019/03/31
【2018】
↑ 2018/04/01
↑ 2018/04/01
【2017】
↑ 2017/04/12
↑ 2017/04/12
【2016】
↑ 2016/04/16 全体の桜が咲いています
↑ 2016/04/16
↑ 2016/04/16
【2015】
↑ 20115/04/10
↑ 20115/04/10
県立秦野戸川公園デザイナーの方の作品であり、チューリップを使った表現が毎年楽しみ
【最新記事】 2021/04/01追加
満開のチューリップを見に行ってきました
篠窪(しのくぼ)の隣町 「風の吊り橋」で満開の五輪チューリップを楽しむ(2021/04/01)
https://blog.goo.ne.jp/shinokubo_picture/e/29848503d05eb81a473973d4d0d964b3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます