篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町で見る どこにでもある「自然のお野菜など」を使った芸術作品(2019/11/05)

2019-11-05 02:11:09 | 14_写真公開

  こんばんは

普段良く行く篠窪の隣町にある「はだの じばさんず」や大井町四季の里の直販所にはお野菜、花などが好きな方が生け花を飾ってくれます。 

お買い物のついでに楽しんで帰ることが出来ます。

お花がお好きな方は観察力が鋭く、お野菜の持つ色彩を活かしてお雛様を作ったりされます。

見かけた素晴らしい作品を MMDDYYYY順に並べてみました。

 

【近々の11月】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【冬:12月~2月】

 

やじ

↑ キャベツのサンタさん

 

【春:3月~5月】

 

 

 

 

 

↑ ひょうたんの雛飾り

 

 

 

↑ フウセンカズラの種を使った人形  (種がお猿さんの顔をした縁起物)

 

 

 

↑ 赤目いもの宇宙船

 

 

↑ 蓮の花托(かたく)を使った飾り物

 

 

↑ フウセンカズラの種を使った人形  (種がお猿さんの顔をした縁起物)

↑ フウセンカズラの種を使った人形  (種がお猿さんの顔をした縁起物)

↑ フウセンカズラの種を使った人形  (種がお猿さんの顔をした縁起物)

 

 

 

 

↑ つくしなどの自然の花を押し花にします  (すごい押し花用パウチがあるようです)

↑ 自然の花を張り付けて匂い袋を入れたエッグポマンダー

↑ 花びらを使った作品

 

 

 

 

 

 

 

↑ 直販所で知る 「まないた」の漢字  俎

 

【夏:6月~8月】

 

↑ 食べる芸術  (篠窪のおばあちゃんの作品)

↑ フェイジョアの花   キューイの実に似たフェイジョアの果実は今は旬で四季の里で入手できます

 

 

 

 

【秋:9月~11月】

 

↑ ポポーの実です。   人気が出すぎて売り切れで2019年は見ることもできませんでした。

 

↑ ズッキーニの仲間のトロンボーンチーノ

↑ 四季の里の直販所に売っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ こんな所にも林先生がいました

 

↑ 今年は2種類の干し柿を作っています

 

↑ JA秦野は元農家の方も多く、色んな楽しみ方をしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【その他】

  時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。

   http://nposhinokubo.web.fc2.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿