篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の富士見塚付近に「神奈川県歩け歩け協会」の人たちが集う(2019/07/09)

2019-07-10 11:34:28 | 12_季節写真
 お早うございます
7月は向日葵が咲いている頃。
昨日(7/9)は篠窪に久々行ってきました。
三嶋神社付近から富士見塚付近に向けて大勢の人たちが歩いていました。
富士見塚見晴し休憩所の下の向日葵が小ぶりながら咲いていました。
今年は、種をまかずに昨年のこぼれ種が発芽しているようです。

久しぶりに大勢の人たちが篠窪に来られていたのでお話を伺いました。
神奈川県歩け歩け協会」が主催しているイベントで、色んな所から集まられている人の様です。
富士見塚めがけて歩いて来られた方々でした。
当日は曇りで富士山が見えませんでしたが、健康促進の為の歩きであり皆さんとてもさわやかな笑顔を見せておられました。

スタッフの皆さんだけ顔だしの了承を得ましたのでそのまま写真をアップしました。
参加者の皆様は了承を得ていませんので、顔が判る方は網掛けしてあります。

富士見塚横にあるトイレの軒下にツバメが子育てをしており、みなさんを和ませていました。
いつもはイノシシしかいない所で大勢の人たちを見れたのできっと喜んでいたのだと思います。


【神奈川県歩け歩け協会の方たち】
















【色んな所から集まられた参加者の皆さん】



2019/07/09 今年の向日葵はこぼれ種(?)が少しだけ咲いていました


篠窪でこんなに大勢の方々を久ぶりに見ました。 感動














富士見塚横にあるトイレの軒下にツバメが子育てをしており、みなさんを和ませていました。
いつもはイノシシしかいない所で大勢の人たちを見れたのできっと喜んでいたのだと思います。

【(ご参考)過去の向日葵たち】
 (MM/DD/YYYY順)
  菜の花、向日葵は寒さと連作で旨く育ちません。
  また、残念ながら、老齢化で作れる人が少なくなってきています。


03/15/2016 向かって左に富士山 右に丹沢ととても綺麗です


07/03/2018 早朝に朝日で光り輝く向日葵


07/03/2018 05:32 早朝に朝日で光り輝く向日葵


07/03/2018 早朝に朝日で光り輝く向日葵と真黒な富士山のコラボ


07/03/2018 見晴し休憩所から見る菜の花と富士山のコラボ


07/03/2018


07/03/2018


07/18/2014


07/23/2014


07/29/2014


08/02/2014


08/02/2014 高田堂(タカンド)の向日葵


08/02/2014 高田堂(タカンド)の上から了全山(リョウゼンサン)を見る


08/15/2014 高田堂(タカンド)でヒマワリと農作業風景


08/15/2014


10/03/2014 見晴し休憩所下のヒマワリ畑と富士山のコラボ


10/26/2016 季節外れの向日葵


10/26/2016 季節外れの向日葵


11/22/2014 秋のパノラマ


11/22/2016 秋の三嶋神社付近の紅葉 

老齢化が進む中、素晴らしい景観を継続するのは大変な苦労です。
・・・住んでおられる篠窪の方は別に驚く景色でも無いようです。
   篠窪の今後の課題でもありますね。


【その他】
 時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
 http://nposhinokubo.web.fc2.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿