「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

これでまた頑張れます!

2021-05-15 00:12:28 | 患者さんの言葉

 今回のアップも5日ぶりとなりました。

11日火曜日は夫在宅、午後は当所においてバランス形成体操教室。1日一緒に行動しました。

12日水曜日は私のからだを休めるためにデイにお願いしているのですが

そうもいかず実に忙しく1日が過ぎてしまいました。

13日木曜日は急いで家事を済ませて午前中庭仕事。

芍薬も薔薇も今年は立派に咲いて潔く早々と散りました。

挿し木した好きな深紅の大輪薔薇。同じのが3本同時に咲くようになりました。

 

 

牡丹の根から芍薬が咲きました。

 

 

いつの間にか増えている芍薬。なんて自分で植えて忘れています(笑)。

 

 

第2木曜日午後は城沼句会・枻館林支部句会ですがコロナ禍になってから紙上句会となっています。

前夜から一覧表作成に取り掛かっておりましたので午後に完成させて選句依頼封書を投函できました。

 

14日金曜日今日は夫を送ると同時に洗面台の設置に業者さんが来て下さり1日水が使えなくなりました。

一か月以上待たされました。今はこんなに待たされるのかしら?

夕方には水が出ましたので鉢物にたっぷり水を上げることができました。

今日は一番暑かったでしょうか。

 

今日の患者さん、40代女性。しばらく調整しなかったのでとお見えになりました。

確かに3カ月ぶりです。仕事はお忙しい毎日とのこと。何よりです。

正座をして背中を見せていただくと美しい方で綺麗に見えました。

「しんそう」の登録商標である検査は無理なくできました。

ばんざい検査の左右差が少なかったのですが伏臥位になっていただくとかなり変形している形でした。

写真を撮って見ていただくとご自身では自覚がなかったものでとても驚いておられました。  

「しんそう」には検査に基づき健康の形「解剖学的基本の肢位」に無痛で復す技術があります。

調整後の伏臥位の写真を撮って再び見ていただきました。

綺麗な形になったご自身の伏臥位の写真をご覧になって

「良かった!これでまた頑張れます!」とおっしゃって身長測定に歩かれました。

美しい方がより美しくなって私も嬉しくなりました。

 

今日も夫の帰宅ころ娘が来て夫と歩きに行ってくれました。

 

ここのところ夫の夜の徘徊が頻繁でしたが今夜はまだ寝てくれています。

忙しかった1日、元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。

パート1へはこちらからどうぞ。   


お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする