午前中、夫と柿捥ぎをしました。枝ごととれて干し柿にできるのは縛って軒下に干し
できないものは蔕の部分を焼酎につけて保存しました。
強風のために今年の柿は傷だらけですが熟した柿の何と美味しいことか!
同じ百目柿の木に渋いのと甘ーいのとできることの不思議なこと…。
午後は中学生の孫の合唱コンクールがあって応援に文化会館へ行ってきました。
大きな舞台で歌わせて貰えることができて幸せなことと思います。
とても綺麗な声で審査員の方も賞めて下さいましたが中学生とは思えませんでした。
金賞を受賞して最後に再び演奏をしてくれました。この中に孫がいます。こちらがどきどきしました。
帰りに白鳥が来ていないかガバ沼へ回ってきましたがまだでした。
何人か見に来られた方がおりました。
遠くに一羽いましたが「蘆が繁っていたので解らなかったけれど1羽生きていたんですね!」と
お隣にいらした方が教えて下さいました。
実は残された白鳥は2羽で1羽は烏の群に襲われてしまったとのことでした。
命をつなぐのは厳しいことですね。
夜は調整させていただきました。
今は刈り入れ時なので夜でないと来れないとのこと。本当は調整にいらしているのですから
身体を休ませていただきたいのですが、そうも行かず酷使せざるを得ないのが現状なんですね。
「稲刈り終えてほっとしました!」とおっしゃりながらお帰りになりました。
今日は調整中良く眠っておられました。疲れもとれたことと思います。
あちこちの痛みはとれたようですがまだ揃い切れません。メンテナンスに入るのも近いと思います。
昨日今日と下の孫、上の孫とから幸せな二日間を賜りました。感謝です。
★体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 03-5954-2571
お気軽にお問い合わせ下さい
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時
次回は11月10日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。
お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸