今日は雨。それほど強くならずありがたいことでした。予報によると夜は風が出るとのこと。
昨日、火曜日は夫と徒歩で墓参に出て途中で雨になり、一旦急いで帰宅。
止んだのを見計らって再び夫と墓参に。7000歩ほど歩けました。
3月は母の月命日の墓参を忘れしまって久しぶりの感でした。
途中、土手を歩いているとき、ゴミ拾いをして回っている兄と会いました。
兄のゴミ拾いは何十年と続いています。私には到底、真似のできないことです。
今日、水曜日は仕事はお休み。
このごろ夜、夫が1,2時間毎に起き出して何かやり出しますので夫共々睡眠不足ですが
それでも今日は身も軽く動くことができました。本当に良かったです。
夫をデイに送り出した後、掃除洗濯家事をして午前中は瞬く間に終わりました。
今日から4月、先月の収支を整理してプリントしただけでもう午後2時を回っていました。
やりたいこと、やらなくてはならないことは山ほど在るのですが、こんなときですので
無理はせず、からだを労りながら働いて何とか乗り越えたいと思っています。
テーブルに今朝、置いてあった昨夜、夫が庭から摘んできた椿と菜の花など。
庭に花が咲くようになってから毎夜のように庭から花を摘んで来てはあちこちに放っておきます。
萎れる前に気がつくと私が小皿に飾るようにしています。
何故摘んできて放っておくのかは尋ねても解らないとのこと。
すぐ前のことが記憶から消えてしまうのですね。
雨の降る暗い一日でしたが、いつものように元気に動くことができました。感謝です。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 4月12日の研修会は中止になりました。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます