しょこら の ぷち自然派生活

外食多し 甘いもの大好き! だけど ちょっと健康のことも気になる。そんなしょこらの ぷち自然派生活 を紹介します。

水いぼとはと麦。

2007-03-30 03:52:12 | 簡単!手当法&健康法 ほか自分の体と付き合うあれこれ。

去年の4月の健康診断のときに、特記事項に

「水いぼ」

と書かれていた こうたん。

 

しかし、特に「治療しろ」とも言われなかったのと、

本人が、痛くも痒くもなさそうだったので、

しばらく様子を見ていました。
(つまり、ほっといた。

 

で、しばらくは、痒くも、痛くもなく、

また、増えることもなく、過ごしてたんだけど、

ある日、ふと気がつくと、

が~ん!

なんと、いつのまにか、あっという間に勢力拡大。

最初、お腹のあたりに、ぷくっと一箇所あるだけだったのが、

腕や足にも広がっているではないか!!!

 

調べてみると、

水いぼというのは、

痛みかゆみもなく、特に悪さをしないが、

ウィルス性で感染するため、

感染の面からは、早期に治療した方がよいが、

ほっといても完治するケースがかなりある。

特に完治しなくても、保育園などから登園を拒否されることはないが、

治すためには、水いぼの芯を搾り出す必要があり、

これが非常に痛いとのことだった。

(水いぼについて、こちらに詳しく説明されていました。)

 

ほっといても治る、特にかゆみも痛みもない、

ということで、まずは搾り出す以外の方法を試してみることに。

ホメオパシーのレメディで、効きそうなものを何種類か試してみるも、

イマイチヒットしない。

しかも、徐々に数と赤みを増し、ものによっては、

壊れて、汁が外に出てくるものも。

こうなっては、他の場所に広がる可能性がどんどん高まってしまう。

焦るしょこら。

 

ふと、東城百合子先生の「家庭でできる自然療法」

家庭で出来る自然療法

に、もしかして書いてないかしら???

とすがる思いで開くと、ありました!ありました!!

 

この本によると、

動物性食品のとりすぎでなることが多いらしく、

治療には はと麦がよい、とのことだった。

特に、はと麦を粉末にしたものに酵素をまぜ、

一週間程度発酵させたものが効く、とありました。

 

とりあえず、はと麦茶を購入するも、

はと麦茶って100%じゃないんですよね。

これは、イマイチききませんでした。

はと麦100%を求めて、自然食品の店 アニューへ。

すると、ありました!ありました!!

しかし、お茶ではなく、ご飯のように食する穀物素材としてでした。

しばし悩むも、フードプロセッサーかミル(手動のだけど)で

粉末にしてバイエムコーソを混ぜて発酵させてみようと、

購入決定!

 

ところが!

見かけの白くて柔らかそうな外見によらず、

硬いのなんのって。

フードプロセッサーにどれだけ長くかけてみても、

ミルで挽いてみても、なかなか粉末にならないのです。

 

しかたないので、

ごく微量粉末になった分のみを発酵させることに。

(後で、調べてみると、

 はと麦酵素というのが販売されてるのね。

 そっちを買った方が早かった。。。

 

イメージしてたようなペースト状のものにはならなかったけど、

とにかく、

「しないよりマシ!」

の発想で、発酵する前から、水いぼの上にはと麦をのせ、

上から絆創膏でおさえる。

肘など、絆創膏が貼れない場所は、ガーゼの長いもので固定する。

一週間またなくても、翌日には、ぶくぶく泡が出始め、

無事発酵しはじめ、風呂上りに点検し、

壊れかけてるところ→まだ若いできはじめのいぼ

の優先順位で治療していく。

水いぼは、概ね貼った翌日には、枯れ始めた。

新しいいぼが見つかったりで、何日間かかかったし、

まだ炎症をおこしてたところの痕が残ってるけど、

現在、

「ほぼ治った!

といってもいい状況だと思います。

こんなに早く、いぼが枯れ始めると知ってたら、

炎症を起こす前に手当てしてあげられたのに。。。

 

まだ、はと麦が残ってるので、傷跡と治りが早くなるかと、

はと麦を煮た汁を今お風呂に入れて入浴してます。

これも、お米のとぎ汁と同じく乳白色のお風呂になります。

 

水いぼは、一度なると免疫ができるそうなので、

もう こうたんにはもう出来ないかもですが、

まだこれから水いぼの治療をされる方、

また、水いぼだけでなく、いぼ全般に、はと麦が効くらしいですので、

ぜひ、お試しあれ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実る庭。 | トップ | ダシを使わない みそ汁。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはりはと麦 (ネル)
2007-04-03 12:19:13
うちのエムも昨年保育園ママMさんからY皮膚科を教えていただき、水いぼ治療にはと麦を飲みました。
皮膚科でいただいた錠剤は甘いようで、気がつくとボリボリ定量をこえてかじっていたりして。1年以上おつきあいした水いぼも、ありがたいことに、2瓶で涸れました。
プールの時期になると、悩ましい話題ですよね。
1瓶で効かず、プールびらきの日がちかくなりあせる母。とろうかどうしようか迷っていると
「とるのは、いたいですよ。そんな思いをさせるより園で入られないなら、プールなんかまた他所につれていったらいいじゃないですか。」Y先生の言葉に目がさめました。
エムにも「大きくなったら治るからね」と説得したことを、懐かしく思い出しました。
ちなみに、治ったはずの水いぼ。
赤いぽっちりがエムの腕にあるのを数日前に発見しました。きのうは、反対の腕にもひとつ。
また、はと麦復活か???
返信する
食べる治療法が!? (しょこら)
2007-04-04 09:11:33
実は、こうたんが、年末、
「ゆびの間がむじゅむじゅする~。」
というので、
「水虫か!?」{/hiyob_hat/
と、大慌てで皮膚科に連れていったのですが、
そのとき、
「あの~。実は、こっちにもこんなんが・・・。」
と見てもらったんですよね。
で、
「あ、水いぼですね。」
と麻酔シールを渡され、後日、
「水いぼ部分にシールを張って、
 2時間したら連れて来てください。」
と言われたんですよね。
麻酔をして、「搾り出す」ようだったのですが。。。
(ちなみに、痒いのは別の種類のイボだったようで、
 こちらの方は軟膏で治りました。)

水イボ、食べる治療法もあったんですね。
そうそう、はと麦を煮るか煎じるかしてからなら、
簡単につぶれると気づきました。
しかし、火を入れると酵素がなくなって
効かないのかな~。
でも、病院で痛くない方法で治してもらえるなら、

保険も効くし、子供が喜んで食べるお薬なら
それが一番かもですね。

今日の教訓。
水イボには、何よりまず、早めに手を打つこと!
って、気づくの遅すぎじゃ~!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。