夏の定番かな。 2007-06-28 20:20:21 | 徒然なるつぶやき 稲庭うどんを使って、レタスとワカメを多めに入れた冷やしうどんを作ってみました。 出汁はみりんとお酢を利かせて、ちょっと甘めのさっぱりテイスト。 コレはなかなか良いな。 簡単に作れてお手軽だし、この夏の定番になるかも。 また作ろ。(*^-^)b
無念! 2007-06-16 16:27:11 | 徒然なるつぶやき 不敗神話健在か…。 力の差もあったのかな。 惜しくも母校は10対1で負けてしまいました。 しかし、どんなに劣勢でも、さらに元気を増して応援する後輩たちの姿は頼もしいものがありました。 こっちも負けずにがんばんないと。 後輩たち、また来年がんばれ! 期待してるよ!
全日本大学野球選手権。 2007-06-16 13:24:49 | 徒然なるつぶやき 今日はいよいよ準決勝。 ベスト4まで勝ち進んだ母校の応援に神宮球場にやって来ました。 今の練習の模様を見るに、相手の先発はもしかしたら斎藤佑樹? でも負けない。 試合は、13:40開始です。
いも焼酎はいも焼酎ですが。 2007-06-13 19:43:36 | 北の逸品 家の近くのコンビニでたまたま「けっぱれ夕張フェア」というのをやっていたので、またまたつい道産の名品を購入。 いもはいもでも、なんと男爵いも、つまりじゃがいもの焼酎です。 さすがはじゃがいもの産地。やりますね。 ちなみに、このピリカ伝説は小樽の北の誉さんが作っているものですが、清里(長野ではなくて北海道の清里です。場所的には斜里の下くらいのところと言えばわかるでしょうか?)にもじゃがいもで作った焼酎があって、多分そちらの方が有名かも。 これまでなかなか機会がなくて、σ(^-^;)も実はこれがじゃがいも焼酎初賞味。 これも良いです。 手に入れやすければ、定番商品になるかも。 ありがとう、けっぱれ夕張フェア!
今日の気分はイタリアン。 2007-06-10 19:00:43 | 徒然なるつぶやき 何か今日はつい勢いで、いろんなイタリアンを作ってしまいました。 さすがにワインは手作りではありませんが(笑)、鶏肉のトマト煮込みと、何とその横にいる餅、ではなくて、フォカッチャ(もどき)もお手製です。 フォカッチャは生地から作ってみたものの、これはもう少し修行が必要という感じでしたが、トマト煮込みは言うことなし。 勢いで作ってしまいましたが、たまにはこういうのも良いですね。
うれしい誤算で。 2007-06-09 00:25:00 | 北の逸品 北の逸品を紹介できることになってしまいました。 何かお酒を買おうと帰りがけに近くのスーパーに寄ったら、たまたま北海道フェアをやっていてピンと来て探してみたらビンゴでした。 久々のサッポロクラシック! この機会を逃してはいけないと、当然のように箱でGET。 北海道、ビールと言えばサッポロクラシック。 しばらくはこれで楽しめます。 ま、1ケースがいつまでもつかという問題はありますが(笑)。
駅弁もうまいのだ! 2007-06-08 18:54:46 | 北の逸品 北海道にはおいしい駅弁がいっぱいあって、それもうれしいのです。 写真は、この間行った時に食べたDMVトリップボックスという駅弁で、JR北海道でやったアイデア駅弁コンテストのグランプリ作品。 ちなみにこのコンテストは、春夏秋冬それぞれ開催されて、この駅弁は春のコンテストのグランプリ作品なのですが、先ごろ夏のグランプリ作品も発表されたとのこと。 詳細な記事を仕掛け人?のヒロ中田さんがご自分のブログで紹介されていましたが、これも実においしそう。 http://www.otonanoiitabihokkaido.com/hiroblog/ 名前は「涼茶漬け&3色SUSHI+1」というそうです。 発売は、6月11日とのこと。 また行く楽しみが増えたかも。 早く食べに行きたい(笑)。
山わさび! 2007-06-06 18:54:41 | 北の逸品 久しぶりに思い出したようにお届けする北の逸品第3弾。 今日は、私の好物の1つでもある山わさびをご紹介。 北海道ではポピュラーなんですが、聞いたことがない人も多いかもしれないですね。 この写真はこの間の旅で買ってきた醤油漬けのビン詰めですが、おろしたての山わさびに醤油をまぶして、熱々のごはんに入れて海苔でくるんで作ったおにぎりは止められないほどおいしいんです。 ちなみにおろしたてだと辛さも鮮烈で、1月に行ったときには実にエライ目に会いました(笑)。 でもまた食べたくなるのが不思議。 もちろんその他にもいろいろな料理に使えるのでオススメです。 この日は厚焼き卵に乗せていただいてみました。 もちろんこれは酒の肴です(爆)。