道新(北海道新聞)さんの記事を見て、ビックリしてしまいました。
何と昨日の北海道、軒並み2月の最高気温を記録し、果てはウトロでプラスの15.8℃を記録してしまったらしいのです!
通常なら、この時期はまだまだオホーツク海は流氷で覆われていて、プラスはおろか、マイナスの付いている15.8℃だっておかしくない時期なのです。
もう数年前になりますが、f^_^;が北浜で流氷の上を歩いていて、薄いところを踏み抜いて真冬のオホーツク海にひざまでダイブした(笑)のは、3月3日のことですからね。
この時期の北海道は、春のきざしが見えてくる時期ではあるけれども、本来はまだまだ真冬なのです。
なのに、5月並みの気温をこの時期に記録してしまうなんて…。
流氷観光は大打撃だよなぁ…。
温暖化…、なんですかねぇ…。
流氷見れないなら、3月の里帰りもなぁ…。
真剣にコレは考えんといかんですねぇ。(-"-;)
何と昨日の北海道、軒並み2月の最高気温を記録し、果てはウトロでプラスの15.8℃を記録してしまったらしいのです!
通常なら、この時期はまだまだオホーツク海は流氷で覆われていて、プラスはおろか、マイナスの付いている15.8℃だっておかしくない時期なのです。
もう数年前になりますが、f^_^;が北浜で流氷の上を歩いていて、薄いところを踏み抜いて真冬のオホーツク海にひざまでダイブした(笑)のは、3月3日のことですからね。
この時期の北海道は、春のきざしが見えてくる時期ではあるけれども、本来はまだまだ真冬なのです。
なのに、5月並みの気温をこの時期に記録してしまうなんて…。
流氷観光は大打撃だよなぁ…。
温暖化…、なんですかねぇ…。
流氷見れないなら、3月の里帰りもなぁ…。
真剣にコレは考えんといかんですねぇ。(-"-;)