shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

9月29日(火)のつぶやき

2015-09-30 02:23:54 | 徒然なるつぶやき

速報:旭川地方気象台は、大雪山系旭岳で初冠雪を観測したと発表した。平年より4日遅く、昨年より13日遅い。 bit.ly/17n4iz

しゅーまんさんがリツイート | 174 RT

十勝岳温泉凌雲閣付近の雪景色

写真提供は十勝岳温泉凌雲閣。撮影は午後3時頃。道路に積もった雪の状況がとらえられています #雪 pic.twitter.com/zIV60M4aEj

しゅーまんさんがリツイート | 659 RT

ちなみに1週間前の旭岳。前のツイートのリンクにある写真のほぼ同地点の景色。旭岳恐るべし。 pic.twitter.com/kvhUmzZGKi

1 件 リツイートされました


9月26日(土)のつぶやき

2015-09-27 02:23:54 | 徒然なるつぶやき

さっきツイッター見ていて実際に至ってナチュラルにやってしまったことだが、小平という地名は、こだいら(東京都小平市)ではなく、おびら(北海道小平町)としか読めねぇ…。(_ _)



9月24日(木)のつぶやき

2015-09-25 02:22:25 | 徒然なるつぶやき

オータムフェスト、アゲイン。

2015-09-24 16:29:18 | 旅日記


札幌着きました。

ということで、早速大通公園へ。

オータムフェストのさっぽろシェフズキッチンに再訪です。

今日はイタリアン。

最近、欠乏していたイタリアンだけにうれしい限りです。

しかも、



メニューには、当別の文字がいっぱい。

冬の体験ツアー以来、自称当別名誉町民であるσ(^_^;的には、食いつかざるを得ません(笑)。

久しぶりのイタリアンということもあり、コレには満足。

特にパスタ良かったぁ。

コレで旅も締まる気がして来ました。


釧路リターン。

2015-09-24 11:08:09 | 旅日記


最後にスタンドで撮ったので、何百メートルかは少なくなってますが、総合距離は370キロでした。

ナビ使わないで走っていたのと、最近は釧路空港に戻ることが多く、そのイメージで走っていたので、結構遠回りしてしまいました。

さて、多少の寄り道はしますが、釧路からはいよいよ強制送還の道のりが始まります。

最後、ジタバタしにまずは札幌まで。



スーパーおおぞら6号で向かいます。

養老牛温泉の朝食。

2015-09-24 07:53:16 | 旅日記


いつもながらに良い感じ。

軽めにしていただいていたので、ご飯も完食。

いやあ、美味しくいただきました。

味噌汁がタモギ茸なのも良いな。

もちろん、シメには、



養老牛放牧牛乳。

この牛乳も美味しいのです。

朝から至福。(*^^*)

9月23日(水)のつぶやき

2015-09-24 02:25:55 | 徒然なるつぶやき

摩周湖完全制覇、そしてそこには…。 goo.gl/4vYbHG


東中野の中華料理店『大盛軒』の一番人気の鉄板麺は、ジャンクだけど滅茶苦茶美味しいんです!
tokyo-calendar.jp/article/4493 pic.twitter.com/u56f4ocGU6

しゅーまんさんがリツイート | 47 RT


養老牛温泉の夕食。

2015-09-23 20:08:32 | 旅日記


いつもながらに、地元色満載の大満足の食事でした。



サンマのお刺身に、



落葉のおろし和えに、



牛乳豆腐のフライに、



中標津のしいたけのチーズ焼き、



σ(^_^;の食旅の原点の料理でもある、鮭のチャンチャン焼き、



オショロコマの甘酢あんかけと、やまべ、行者ニンニク、ウド、自家栽培のカボチャの天ぷら、



知床鶏のロースト、



お吸い物に、



デザートの牛乳プリン。

今は完食まではキツいですが、



ご飯も心配りをいただき、完食手前まではかんばりました(笑)。

このオールキャストを、



北の勝の飲み比べで堪能する。

満足しないわけなし。

いやあ、美味しかった。

やっぱり、コチラの食事は素晴らしいです。(*^^)v

北海道最後の夜は養老牛温泉で。

2015-09-23 18:17:08 | 旅日記


帰りの飛行機の混雑も考えて、残りの夏休みを投入して、アフターシルバーに東京に戻ることにしました。

最後にお世話になる場所に選んだのはコチラ。

おなじみのホテル養老牛さんです。

本館たまたま空いていたとのことで、良い部屋を用意してくれました。

ありがたや。

社長にお子さん生まれたお祝いのご挨拶ももちろん忘れずに。

明日全員チェックアウトしたら、ご夫人とお子さんお迎えに函館まで爆走するそうです。

旅のご無事を。

さてさて、養老牛温泉良い湯を堪能すると、まずはこうなります(笑)。



養老牛、近くのモアン山には牛の文字が。



この場所、景色もキレイでした。




摩周湖完全制覇、そしてそこには…。

2015-09-23 18:11:50 | 旅日記


昨日の摩周湖第1、第3に続いて、裏摩周展望台に今日はやって来ました。

清里、中標津三部作の定番コースとは言え、タイミングが合うと、こんな絶景が見られるとは。

感動トワイライト。

もしかすると、今まで見た摩周湖で一番キレイかも。

摩周湖展望台完全制覇のご褒美かな。

コチラも写真連投で。

少しでもこの感動伝わればと。

美しい。(*^^*)










定番コースで神の子池へ。

2015-09-23 18:05:06 | 旅日記


やって来ました。

やっぱりキレイですね。

摩周湖の伏流水が湧いていると言われているこの池。

このブルーが美しいのです。

青組派としては、美しいブルーにも寄せ付けられる傾向が間違いなくあります(笑)。

ただ、ここもかなりメジャーになってしまい、人多い(苦笑)。

川北温泉行く林道走った後だからかもしれないですが、神の子池林道って、こんなに走りやすかったかなと思ってしまいました。

そして、メジャー化の影響はこんなところにも。



遊歩道整備してました。ヾ(≧∇≦)

歩きやすくなるのは良いことだけど、少しフクザツ(笑)。

まあ、良いところには変わりないですが。