
どんな感じに見えるかテスト。
その意味は後日わかるかも(笑)。
多分キレイに見えるとは思うけど、どうでしょう。
【北海道 17年ぶり4月に真夏日】きょうの日本列島は高気圧に広く覆われ、北海道帯広市では今年初めて気温が30℃を超えて真夏日に。熱中症に注意を。 yahoo.jp/K33-Mh
12時30分までの北海道内の瞬時最高気温観測
1 帯広 30.5℃ 12:30
2 中徹別 30.3℃ 12:30
2 池田 30.3℃ 12:28
4 糠内 30.2℃ 12:20
5 更別 29.6℃ 12:06
6 津別 29.5℃ 11:18
阿寒で31度 道内、4月の真夏日は17年ぶり 札幌は24・6度 dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/s… #どうしんウェブ/電子版
今日の道内の気温差観測(13時30分現在)
中徹別 最低3.8℃ 03:58 最高31.0℃ 12:54
糠内 最低3.2℃ 04:50 最高30.7℃ 13:06
など、同じ観測地点でも気温差がこんなにありますね!
北海道民のソウルフード「やきそば弁当」がチャーハンの素になったぞー!
rocketnews24.com/2015/01/22/536…
食べてみると脳が勘違いするほど “やきそば弁当味”【1月の人気グルメ】 pic.twitter.com/0dZkoSAf60
GWは北海道の石狩、当別で 行楽施設の準備着々 戸田記念公園 サクラ開花1日ごろ dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapp… #どうしんウェブ/電子版
今日お昼の風景、この場所はエゾシカの足跡だらけなのですが、エゾシカたちに踏まれずに残って咲いているエゾエンゴサクを見つけた4月25日お昼、知床ウトロから。 pic.twitter.com/Qgyo2YZtxI
北海道の知床半島・羅臼町で謎の海岸隆起。熊の湯では温泉の温度上がらず...地震や火山と関係はある? news-daisuki.jp/blog-entry-526… pic.twitter.com/eOmH3d0ZEW
外出たついでもあるので、地元の同級生のお店でパスタなランチ。
ナポリタンがあったので、たまらずオーダー(笑)。
甘めのトマトの味わいがたまらない。
美味い。(^^)d
p.twipple.jp/H2YHo
北海道内、初夏の陽気 札幌、旭川で20度超 各地で今年最高気温 dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/s… #どうしんウェブ/電子版
【サクラの満開予想】
日本気象協会がきょう発表
札幌 4月25日
稚内 5月7日
留萌 5月1日
旭川 4月28日
倶知安 5月3日
網走 5月4日
帯広 4月28日
釧路 5月13日
根室 5月16日
室蘭 4月30日
浦河 5月3日
江差 4月26日
函館 4月25日
昨日のテレビで「『セコマ』?『セーコマ』じゃないの?」という声があったので、過去記事から紹介。
▼「セコマ」と「セーコマ」どちらが多い?セイコーマート略称問題調査結果
pucchi.net/hokkaido/vote/… pic.twitter.com/HBRB124T7b
“函館発の「世界料理学会」大盛況!「魚の神経締め」実演に注目集まる | 大好き!渡島・檜山 | 北海道ファンマガジン” htn.to/3F8prZ7wXV7 #函館 #グルメ #イベント #動画
そこが大好きです。(^^)d RT @Seicomart_: やはりホットシェフとバラエティー豊かな102円惣菜は根強い人気ですね。
地域密着型なところもセイコーマートの大きな特徴です。 pic.twitter.com/riOkQPWyAS
【本日、函館で「サクラの開花」を観測しました!】
函館地方気象台からいただいた情報です。4月21日は、平年より9日早く、昨年より7日早い観測です。 #fmiruka
【国道334号知床峠】4月21日現在、斜里側の除雪は知床峠まで到達。一方羅臼側は進捗率68%と遅れています。 ab.hkd.mlit.go.jp/douro/siretoko… ks.hkd.mlit.go.jp/road/shiretoko…
反応しちゃいますよね(笑)。 RT @harupiroporen: 自前の羊肉でレストラン 白糠の牧場、今夏に開業 dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto… #どうしんウェブ/電子版
@harupiroporen 同じく記事見てから、夏に行くしかないなって思ってます。もちろん、道東道乗って。それとさっきサイト更新されてるの見つけましたが、今年の遠別のヒラメは6月20日みたいです。(^_^)v
修造すげぇわ。
【悲報】松岡修造は何処に居る!異常気象の影響で何故か「松岡修造オフィシャルサイト」ダウン! news.nicovideo.jp/watch/nw1534339 #niconews
昨日、紋別の流氷終日が発表されました。
流氷終日は平成27年3月15日です。昨年より22日、平年より17日早い流氷終日でした。
流氷期間は60日で昨年よりも14日、平年よりも9日短い流氷期間となりました。