先月階段から滑り落ちたので手すりを付けました。1度落ちたぐらいではつけるきにはならないのですが(若い時にはこんなことぐらいでと思うのでしょうが)歳をとり足が悪いと気持ちがさきだちます。また落ちはしないかとなさけない。
付ける前 付けた後
楽にのぼり降りができました。
これなら早く付けてもよかったです。
公民館で着ていたので教えてもらいました。~~~ が少し編み目がゆるいようです。
着る私も少し大きいのでなんとなく不細工でもいいか頑張って作ったのがから
プールに行と祭日なのであまり見かけない方達が沢山いました(特に若い方)夜の方達かも?
朝は高齢者の方がおもですが若い方は元気です。あやかりたいです~~~が何ぶん足が悪いとそうもいきません。
それなりに泳いで帰りました。
久ぶりに変わり派手になりました 結構いたむものようです
今日は久ぶりの雨降りです、室内温度7度で暖かいです。美容室にいた時可愛い円座を見たので編み方を教えてもらいました。
さっそく作りました。
かぎ針10mmで大きいです。 厚紙もつかって編みます。
針が大きいので編みにくいでしたがまあまあの出来です。
昨日も朝市に行ってきました
ラーメン店に相変わらず行列で並んでいました。私も一度並んで食べましたが少し辛いようでした。 500 円です
7時 私は鴨方うどんです5時:30分
土手には
誰かが首に寒さよけに巻いていました。
フォロー中フォローするフォローする