こんばんは~
今日は福岡、良いお天気でした
一日お休みいただいてたので、朝から家事頑張りました。
冬の間、手入れをしなかった荒れ放題の畑を耕し、肥料を入れ、洗濯、掃除、買い物、わんこごはん作りに、しぐれの洗濯、ごはんの準備にあとかたづけ。
なんかあっという間の一日でした

朝の風景。
掃除機かけるので退いてほしい・・・
でもしぐれは朝寝を堪能中。退きたくないらしい。
のいて~のいて~のいて~!としつこく言うと。

お~じだけのいてくれた。
オレ様し~様われ関せず
結局おやつ出してのいてもらいました。
は~。

にほんブログ村
にほんブログ村
さて。
お~じさんですが、昨日病院に行ってきました。
以前、肉球を怪我したけれど…
当時の画像。

しばらく様子見てたらなおったけれど・・・
そのあと、しつこくしつこくなめてたお~じ。自分で舐めて時々噛んでたらしい。
で、また、赤くなってたので、病院受診。ついでに9種混合ワクチンと、健康診断(採血)も依頼。体重は去年とほぼ同じ11.65キロ。

お~じ「たいへんでしたでしゅ。ちっくん二回もされましたでしゅよ」
荒れ荒れ肉球の原因は何とも言えないということでしたが、関節炎が判明。
前足を折り曲げると、手がぴたっと胸側に着くのが普通らしい。でもお~じのは、指一本分くらい空いているそうな、
シェルティにはとても多いそうな。
先生曰く。
「シェルティは、おとなしくて従順で賢くて・・・うんぬんかんぬん・・・人間のパートナーとしては最高の犬種ではあるけれど、マイナス点というと、関節炎が多いことと、胆のうの病気が多いこと」だそうな。
診察台のお~じと目と目で会話。
だれのことかな~?どこの子の事かな~?
お~じ「もっと褒めるでしゅよ!先生!お~ちはすごいわんこだったでしゅよ!」
問題児お~じろ。もとはいいらしい。やはり性格としつけにもんだいがあった・・・ということにしておきましょうか。
話それましたが、関節炎のお薬と、荒れ荒れ肉球のお薬はどちらも消炎作用のあるステロイドが最適らしい。
二日に一回、しぐれの半分の量をお~じも二週間飲むことになりました。生活上の注意は特に何もなし。
これでよくなってくれるといいな~。
そうそう。病院ではうんともすんとも言わず。ものすごくおとなしかったお~じろですが、行きと帰りの車の中ではもう、ず~~~~っと耳が痛くなるほど、いつものように窓の外に向かって吠えまくってました。
では今日はこのへんで。
おやすみなさい。今日もすぐ眠れそうです。つかれた。

今日は福岡、良いお天気でした

一日お休みいただいてたので、朝から家事頑張りました。
冬の間、手入れをしなかった荒れ放題の畑を耕し、肥料を入れ、洗濯、掃除、買い物、わんこごはん作りに、しぐれの洗濯、ごはんの準備にあとかたづけ。
なんかあっという間の一日でした


朝の風景。
掃除機かけるので退いてほしい・・・
でもしぐれは朝寝を堪能中。退きたくないらしい。
のいて~のいて~のいて~!としつこく言うと。

お~じだけのいてくれた。
オレ様し~様われ関せず

結局おやつ出してのいてもらいました。
は~。

にほんブログ村

にほんブログ村
さて。
お~じさんですが、昨日病院に行ってきました。
以前、肉球を怪我したけれど…


しばらく様子見てたらなおったけれど・・・
そのあと、しつこくしつこくなめてたお~じ。自分で舐めて時々噛んでたらしい。
で、また、赤くなってたので、病院受診。ついでに9種混合ワクチンと、健康診断(採血)も依頼。体重は去年とほぼ同じ11.65キロ。

お~じ「たいへんでしたでしゅ。ちっくん二回もされましたでしゅよ」
荒れ荒れ肉球の原因は何とも言えないということでしたが、関節炎が判明。
前足を折り曲げると、手がぴたっと胸側に着くのが普通らしい。でもお~じのは、指一本分くらい空いているそうな、
シェルティにはとても多いそうな。
先生曰く。
「シェルティは、おとなしくて従順で賢くて・・・うんぬんかんぬん・・・人間のパートナーとしては最高の犬種ではあるけれど、マイナス点というと、関節炎が多いことと、胆のうの病気が多いこと」だそうな。
診察台のお~じと目と目で会話。
だれのことかな~?どこの子の事かな~?
お~じ「もっと褒めるでしゅよ!先生!お~ちはすごいわんこだったでしゅよ!」
問題児お~じろ。もとはいいらしい。やはり性格としつけにもんだいがあった・・・ということにしておきましょうか。
話それましたが、関節炎のお薬と、荒れ荒れ肉球のお薬はどちらも消炎作用のあるステロイドが最適らしい。
二日に一回、しぐれの半分の量をお~じも二週間飲むことになりました。生活上の注意は特に何もなし。
これでよくなってくれるといいな~。
そうそう。病院ではうんともすんとも言わず。ものすごくおとなしかったお~じろですが、行きと帰りの車の中ではもう、ず~~~~っと耳が痛くなるほど、いつものように窓の外に向かって吠えまくってました。
では今日はこのへんで。
おやすみなさい。今日もすぐ眠れそうです。つかれた。
O次郎kun♪~健康診断~大過なくってよかったね♪~♪~♪
☆P~~~
お~ちゃん 早く治るといいですね。
従順.... それは シェルティーだけですか?
お~ちゃんは モチロン... ですよね
ゴルは どうなんでしょう。
ま ウチとは無関係のようですけど プスススー
私ならダラダラしちゃいます(笑)
お~ちゃん、関節炎と肉球早く良くなるといいですね。
シェルティが従順で賢いのはわかる気がします。大人しい。。。かな?(苦笑)関節炎と胆のうの病気にかかりやすいこと、初めて聞きました。お~じ様の関節と肉球、お薬が効いてよくなってくれるといいですね。
おやつが出てくるまでお布団から動かなかったしぐれ様、大物だ~!
おぉ~、sigureinuさんいっぱい家事をして頑張り屋さんですね!!
私だったら2つもやったら自分を褒めて、あとは休みます(笑)
ど~んとお布団の上を陣取るしぐれ君、オレ様感が素敵です(* ̄∀ ̄*)
お~じ君、お薬が効いて関節炎と肉球良くなりますように☆