四苦八苦奮闘記

日常、アート、僕の奮闘劇、思うことなど。

中秋の名月

2008年09月15日 12時27分14秒 | アートな話
昨日の月は綺麗でした~関東圏は曇りがちだったみたいなんですけど、まん丸の月がいい感じでした。

実は中秋の名月だったらしいです。



そんな昨日は弟の面接シートから何故かちゃも家大論争大会へ。


いやー、喋った喋った。
秋の夜長の効果か、第三ラウンドまで発展した大論争大会は深夜3時にて閉会。

続々花咲く

2008年09月14日 02時10分20秒 | アートな話
はい、今日は言っていた通り恩師の個展に行ってきました~

不思議な作品でした。
どうやってあうゆうことをやっているのか、、、うーん、不思議だ。


時間があまりなくてギリギリでギャラリーに滑り込み、搬出のお手伝いをしてきましたがw


今度は僕の大学の絵画の先生、学芸大の友人が個展をします。

続々と周りで発信してる人がいると、やる気がどんどん出てきますね!!!
むくむくと、わくわくと、自分の可能性を確かめたくなる



ってことで、ご紹介を~

大成哲雄展

2008 9/29(Mon)-10/5(Sun)
11:00-19:00 Last day-16:00
東京都中央区銀座1-5-6福神ビルB1 フタバ画廊




いきられるじかん
いとうゆうき たたくしごと

2008 9/27-10/12
貸はらっぱ 音地(アートリンク上野 No,25)

クリームチーズと人参ジャム

2008年09月11日 21時17分53秒 | Weblog
しばらくお腹が痛い時期になってしまいました。。。

全体的に身体が怠いので、思考機能とか色々低下してます。
お腹が空いてるのに朝からぶっ続けで卒展のポスター案とか作って、いい加減お腹が空きだしてスーパーに行ったら、カゴに砂糖と牛乳しか入れずにスーパーを2周ぐらいしてました


そんな今日はとある雑誌にジャムの作り方が載っていて、ふと昔食べた人参ジャムの味を思い出し、作ってみることにしました。

しかし、、、人参でジャムを作るのは骨。

あんまりとろみが出なくて、ジャムっぽくないので次はもうちょっと工夫して頑張ってみようと思います
ミキサーとかあると良いのかなぁ? 実家にはあるんだけどなぁ。

味は悪くないっすよ? 今、クラッカーにクリームチーズとジャム載せて食べてるんですけど、野菜のジャムとかペーストってそれだけでヘルシーな気がしていいです色も良い色だし

秋見つかりましたか?

2008年09月10日 20時12分36秒 | Weblog
今日も昼からお絵描きお絵描き

やー、この世の極楽がここにあるよ(謎発言)

埼玉の日中は暑くて、まだちょっと蒸すんで、油絵の具は乾き難いんですが、それでもだいぶ描けるようになってきました。

お絵描き筋がかなり弱体化していることが教採でわかったので、じみじみとそちらの方も鍛えていこうかと!
目指すは予備校時代のお絵描き筋!!! 
もう、抉るように描くべし! 
左の肩甲骨らへんがツるまで描くべし!
だって、芸術の秋だし!

涼しくなってきたし、食欲の秋にもなるから、むしろ身体鍛えないとね!!! こっちにいる間には道場には通えないだろうけど、現役復帰はしたいし

それに、、、中学校実習で剣道部の子と手合わせすることにでもなって、動けないのだけはごめんだしね!!(本音)

厚揚げ番長

2008年09月09日 22時16分49秒 | Weblog
スーパーで見つけて、

「そうか、、、厚揚げのライバルってがんもどきなんだね。。。」

と一人呟いてしまったちゃもです。今晩和。
名前にしてやられたので、買って帰って、チェダーチーズを上においてレンジでチンしてみました。




あ、、、番長がチーズに負けた?(無理もない)
でも、醤油をかけるとイイ感じです。

にしても、チェダーチーズが歯にくっつくったら。。。





段々と埼玉にも涼しい風が吹くようになりました。
今日はお昼から絵を描きにガッコに行った訳ですが、そこにはなんと珍しい方がいらっしゃいました。

毎年僕等の卒制の図録用の写真を撮っていただいている、フォトグラファーのTさんがBえもん先生の作品を撮るために機材に囲まれていらっしゃいました。

Tさんは前回の卒制の図録の写真の出来を非常に残念に思っていらして、しきりに
「おかしいなぁ。ちゃんと綺麗に撮ったはずなのになぁ。何でこんなに黄色っぽくしか写ってないんだ?」
とショックを隠しきれない様子でした。

実のところ、図録の出来は教授や学生に不評で、まさにTさんがおっしゃった通り。例年の写真とはまったく違う出来にみんなが首を傾げていました。

考えられる可能性としては印刷所の印刷の仕方か、データ入稿時のこちら側の処理か。

とにもかくにも、今年はカラーチャートを置いて作品を撮ってくださることになりました。
プロって凄いねぇ。。。
お片づけ手伝おうにも、怖くて機材触れなかったよ。。。

だって眠いんだもの!

2008年09月08日 19時37分49秒 | Weblog
今日は見事に寝てばかり。

ガッコに行ったのに寝てばかり。

K子が隣で作業してんのに、寝てばかり。




何しに行ったんだか。
何故でしょう、寝ても寝ても眠たくてー。
今日は恩師の個展に行くはずだったんですけど、眠くて断念しました。

うーみゅ。色々あった疲れが出たのか、懐かしいメンバーでお酒を飲んで楽しかったからよく眠れるのかしら?

5、6、7日はかなり濃密な3日間でしてw
だらっだらの3日間でした。

5日は日記にも書いた六本木ヒルズでだらだらデート

6日は似たような勢いで、母校の文化祭に行ってきました~
漫研がまだ続いてる上に、僕等が考えた『日進月歩』というタイトルもそのまま使ってくれていて感動
なんだか、全体的に僕等がいた頃よりも活気が出た気がして「若いって良いなー」と、禁断の台詞をこぼしてしまったり。

別に示し合わせたわけではなかったのに、あさかわちゃんやファー、まるにも会えて良かった~
あさかわちゃんは無事に帰ってこられて良かったねぇw
僕が自由人過ぎて3人とは余り話さないままバイバイしちゃったけど、今度またゆっくり女子の後輩たちとも会いたいなー。

大して何も見てはいなかったけど、時間が来ちゃって、、、

何故か僕だけ、アヒルのコックさんに会えなかったんだけど!!!!
もうっ、先生ったらどんだけツンデレなの!?(ちょw)
畜生、結果出たらゲリラで美術室忍び込んでやるからな!!!!(←)

高校は変わってないのに、駅や建物とかは見た感じ綺麗になってて、1年の時の打ち上げの会場の居酒屋も内装が変わってた。
でも、ローカルな感じは少しも変わらなくて、約一名の足が痛いことになるまで歩いて、ご飯食べて、飲んで、喉が嗄れるまで散々喋って、終電逃して。

いやー。眠い。

癒された~

2008年09月06日 02時10分57秒 | アートな話
今日は六本木ヒルズの森美術館、展望台、スカイアクアリウム2に行ってきました~セット料金が安いです。
オススメです☆



まずは森美術館『アネット・メサジェ 聖と俗の使者たち』

インスタレーションの魔術師、という二つ名の通り彼女の作品たちはまずもの凄いインパクト。

しかもそのインパクトの種類は違和感や畏怖の類い。

美術館に入ってすぐに僕等を迎えるのは様々なマスクを被った動物たち。
集まっているのに、暖かみも自然さも何も見えないという違和感がその場を気持ち悪くしている気がした。

毛糸や布、クレヨン、写真と色々な素材を組み合わせ、生まれる彼女の作品から感覚に訴える強烈なメッセージを感じる。
言葉は通じなくとも、毛穴から入り込むような、瞳に焼き付くような、背筋について離れないような、そんな感覚的に悟る圧倒的な彼女の思い。
嘆き、悲しみ、生と死、、、それこそ目を背けたくなるようなほど、その全てが、今の僕には重いメッセージだった。


着眼点に気がつけば、あぁそうか、とため息を吐いてしまう。
そんな展覧会でした。





さて。
癒されてきちゃったスカイアクアリウム2~

後でフォトアルバム作りますが、本当に可愛かった。
友達と二人できゃーきゃー言いながら、癒されてまいりました~

癒されたい方、魚好きの方、是非是非行ってみてくださいね。
今月28日までやってるそうです。
http://www.roppongihills.com/jp/events/tcv_skyaquarium2.html

写真のドリンクは友達と一息ついたスカイ アクアリウム特製カクテル。
可愛いんですよー、カクテルの中に魚の形が入ってるんです~

いやー本当に癒された~
魚飼いたい~

毛虫の季節ですか?

2008年09月04日 20時37分40秒 | Weblog
今日はやたら毛虫を見ました。
そして一匹踏みました(爆)

今って毛虫の季節だったっけ?

あまりの毛虫の多さに並木道を通るのが怖くて、大回りして帰りました。
流石の僕でも服の間とかに毛虫が落ちてきたら、、、泣いちゃうぜ。。。
や、泣かないけど。


暑さと湿気で絵の具が乾き難い。。。
ようやく描き段階に入ったので、ある程度でも乾いて欲しいもんです。

や、速乾メディウム買えよ。
って感じですが、そう言うなかれ。
新しい絵の具とキャンバス買うだけでお金一杯一杯なんだから。。。OTL


そうそう、実家でも描いてたんですけど。
卒制とは別に、個展の時に大量に買った色紙(100均)が余りまくってるので、それに色々水彩で描こーかと思いますよ。
まぁ、練習の一環って感じかな。
描く力とスピードUPを狙う感じで。

眠いのだ

2008年09月03日 19時49分40秒 | アートな話
一番初めに僕の予備校時代の恩師の個展のお知らせを。

竹内美紀子 展
2008年9月8日 - 9月13日
http://www.gallery21yo.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座 1-5-2 西勢ビル 2F            
tel/fax 03-3567-2816
開廊時間:月~土/11:30~19:00(最終日はPM5:00まで)

2年前の越後妻有アートトリエンナーレで葉書プロジェクトをなさった方です。
興味がわいたかたは是非是非足を運んでみてください。

運が良ければ、僕に会えます!!!!(ちょw)





卒業制作準備のために毎年ほんっとーにお世話になっている運送屋さんに今日は来ていただきました。

毎年というか歴代の先輩たちが如何にオンブにダッコだったのかということを知り、、、
情けないを通り越して、運送屋さんの人のよさと言うか「器用貧乏さ」に開いた口が塞がらない。。。




人から見たら僕もこんな風に見えるんだろうか。。。