~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

小さきものへの愛

2011-05-07 16:42:38 | 日記

Micです

  

GWがアッという間に去っていきますね~ 

今年は別段、どこへ行く予定もなく、仕事にオフにのびのび充実なGWでした

 

今日は雨が降りそで降らないギリギリな雲空の中、ヒサビサにムワッとした蒸し暑さを少し感じ、「梅雨ってコレ×100倍くらい(多すぎっ)蒸すんだっけ…」と去年のオソロしさが思い出され。。だんだんカゲキになってくる日本の気候にちょっくし戦々恐々デス

 

そんな中、Micさんにしてはなかなか画期的なことを行いました

 

 

見てるだけ~のこのワタクシが、なんとっ!

種をまきました。

 

なんの種だと思います?

矢車草です。

 

先日、ホームセンターへ行った際、ガーデナーなハハが植え込み用の花を買ってる途中、ふと「矢車草が(家の庭に)欲しい!」と思い、探したところ、植え込みがなかったので種から育てちゃえということになり、種を購入~と相成りました。

 

かなり久々に土を触りました。(すぐおわっちゃったけどね

土の上を散歩した時にもしみじみ思うのだけど、「やっぱりニンゲン、土を忘れちゃーイカンよな」って。

 

触っていると、感覚が健全になってくるんですよね。

近年、農業に目覚める若人が増えてるとニュースで聞きますが、わかるような気がします。

土を触ったり自然と触れ合うことで、自分の中のいきすぎた人工感覚がバランスとれてきて、内なる自然意識(あるいは野性?)がイキイキとしだすのかな。

 

ちょうど牡牛座月間だからなのか、気がつけば、自分の内なる牡牛座気質(前からいってる通り、月星座なので~)に親しんでいる今日この頃。。

 

牛っていうと、昔は「我慢強い、忍耐、強情、根気」という泥臭い感じ(牡牛座のミナサン、ゴメンなさいね~。アサハカなワタクシの偏見です)がして、魅力的じゃなかったんですよね~。

 

それがオーラソーマのレベル2で初めて自分のホロスコープを見、月が牡牛座ということを認識、よくよく自分と占星術でいうところの牡牛座を見比べてみると、「そうそう」と思い当たること多し…

それからは牛に親しみを感じるようになり(タンジュン~)、ハイジ気質(都会より田舎を愛するカントリーガール)になりましたとさ。どーでもいいことですが、馬と牛だったら、私は牛がイイって位、牛好き~。ホント、どーでもいい話…

 

まいた種の話にもどりますが。

まいてまだ1週間位と記憶してますが、すでに芽が出てきていい調子

水やりは仕事の関係でほぼハハにおまかせ状態ですが、愛情と育つイメージはおしげなくっ!捧げ中です

こーんなに小ちゃな葉っぱが育っていくんだなーと感慨ひとしお。超カワイイッ!(小さきものへの愛byマゼンタですワ~

 

うまくいけば、こうなるハズです

 

そーいえば、ナダ、二回目の春を迎えたのね

私ゃ、ニンゲン含め動物を育てるにゃ、まだまだ…手始めに矢車草ですかね~。でもまーだ、自分で手いっぱいダワ~

 

Love, Light and Harmony