人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

宮沢賢治も愛した[釜淵の滝]

2014-07-22 15:25:09 | 日記
マイナスイオンをお届けしたくて~~

昨日夫がドライブにでも行くか?と言います。
一寸気が進みませんでしたが、[誘われたときは行かなくっちゃ]と思い
そんなに遠くへは行けないので花巻温泉の[釜淵の滝]に直行しました。
何故ってマイナスイオン浴びたかったのです。

台川や釜淵の滝は宮沢賢治の童話の舞台です。
花巻農学校の先生をしていた頃良く生徒を連れて道を歩き
台川をさかのぼってここ[釜淵の滝]あたりまで岩石などを
調べにきたそうです。

[台川]はその時の野外授業の一部始終です。
生徒達の心の働きと自然との交換を歩く者の目で実に活き活きと
表現されています。

(台川って花巻温泉付近を流れる川です)

花巻温泉の奥に位置し、高さ8.5m幅30mの円い形の大磐石の上を台川の清らかな 水が玉すだれをかけたように数条に分かれ流れ落ちる。岩磐が炊飯釜を伏せたような形 をしているところから、名づけられたと言われています。

遊歩道も整備されとても清々しい気持ちの一時でした。

花巻の街を歩くと良く梟がおいてあります。

宮沢賢治の童話に良く梟が出てきますから。

マイナスイオンを沢山浴びたせいか昨夜はぐっすり眠れました。



 釜淵の滝


あの有名な、ベートーヴェンを真似たスタイルの写真をもとにした立像です。

「羅須庭園}





農高の生徒が消えないように上書きしているそうです。








我が家の花も添えて・・・














コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする