[野村胡堂・あらえびす記念館]に行って来ました。(花巻市)
[銭形平次捕物控]は野村鼓動の作品でもあり、383篇続いた世界一長い探偵小説なそうです
まさに胡堂の代表作でもあります。
私は大川橋蔵の時からファンになり毎週楽しみでした。
でも初代の長谷川一夫はハンサムで格好いいですね。
テレビを一人一台ずつ椅子に座って昔の好きな作品が観れます。
アイスコーヒーを頂きながらゆっくりくつろいできました。
(これで私がいかに古い人間か知られてしまいましたね。(2度訪問しました)
案内の人が胡堂が小学校の時の校長先生が新渡戸稲造だったと教えてくれました。
今の東大に入学した今は亡き金田一京助、石川啄木らとも交友あり。(両氏も岩手出身)
特に啄木は両氏から凄い世話になったことなども・・・・
[あらえびす]のペンネームで音楽評論家としても著名名人なそうです。
レコードコレクターだったあらえびす。流石だと思いました。
歴史的名演奏を初め7000枚のSPレコードと蓄音機などが
収蔵されていました。着物姿でレコードを聴いている写真が印象的でした。
岩手には沢山の偉人が居ることも誇りです。
帰りにすぐ近くにばら園があったので何枚か写して来ました。










