昨日の夕方お客さんが、重そうにしてイチジクを籠に入れて
持ってきました。3キロはありました。いつもいただきますがこんなに多く
頂いたことはなかったので、不思議に重い、[どうしてこんなに?]と聞いたら
旦那さんが胃の摘出手術をし今大事な時期なので・・・と言います。
捨てるのも勿体無いし、暇を見て採ったらしくわたしには多いお裾分けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/fc7b01a2e21c8f22f4aaa413420e5bb3.jpg)
旦那さんは私と同級生なんですよ。お見舞いもしていたので心配していましたが
今週乗り切れば大丈夫なので・・・・と言います。
今日3時過ぎから甘露煮とワイン煮を作り冷凍しました。
落ち着いたら友にも届けます。
新米も親戚から10キロ頂きました。やっぱり匂いが違いますね。
おかずもいらない位、強いて言えば鮭の切り身があれば最高のお米です。
4日程食べれば又古米に戻ります。
12月頃になれば今年のお米食べれます~それまで我慢です。
これも頂き物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/8313f2dc1ac2d9859bf3da93f17115d1.jpg)
ご近所さんの花達です(ダリア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/16c3aa648ff072539fb1b4fd7a0e3981.jpg)
]![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/871f7a10b3557830e4599a46eff5747e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/736114212190299c95914a19fee4c771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/5df98fdfb1c324d5df7a9a742d05c069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/1fa5e1d4ac8faffae1d940bcd10e3f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/e385f6f0ef332ffa425565a67c519077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/3365fa0af09fde9ef60ee0110c3d402d.jpg)
持ってきました。3キロはありました。いつもいただきますがこんなに多く
頂いたことはなかったので、不思議に重い、[どうしてこんなに?]と聞いたら
旦那さんが胃の摘出手術をし今大事な時期なので・・・と言います。
捨てるのも勿体無いし、暇を見て採ったらしくわたしには多いお裾分けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/fc7b01a2e21c8f22f4aaa413420e5bb3.jpg)
旦那さんは私と同級生なんですよ。お見舞いもしていたので心配していましたが
今週乗り切れば大丈夫なので・・・・と言います。
今日3時過ぎから甘露煮とワイン煮を作り冷凍しました。
落ち着いたら友にも届けます。
新米も親戚から10キロ頂きました。やっぱり匂いが違いますね。
おかずもいらない位、強いて言えば鮭の切り身があれば最高のお米です。
4日程食べれば又古米に戻ります。
12月頃になれば今年のお米食べれます~それまで我慢です。
これも頂き物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/8313f2dc1ac2d9859bf3da93f17115d1.jpg)
ご近所さんの花達です(ダリア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/16c3aa648ff072539fb1b4fd7a0e3981.jpg)
]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/871f7a10b3557830e4599a46eff5747e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/736114212190299c95914a19fee4c771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/5df98fdfb1c324d5df7a9a742d05c069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/1fa5e1d4ac8faffae1d940bcd10e3f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/e385f6f0ef332ffa425565a67c519077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/3365fa0af09fde9ef60ee0110c3d402d.jpg)
今はまだ最低限度やっています。
tomoさんだって10年前は元気で
何でもやってたのですから・・・
火だけは気をつけてください。
これから花がなくなるので淋しく
なりますね。
食べる為に生きているのか 生きる為に食べているのか
判らなくなった今日この頃です。
調理もガスだったのが電気になりまるで手勝手が
違ってしまったせいかもしれません、
器の前で目を輝やして喜ぶそのお料理はなんだろう?
花はいつも装って穏やかな気持ちにしてくれます。
今朝は寒かったけどやっとお日様が
少しだけ顔を出しています。
観光にはお天気が良ければ心も
弾みますが・・・
子供の頃熟したイチジクを木から
採って食べました。美味しいですよね。
最近は砂糖を使わず蜂蜜だけです。
喘息に効くんですね。お客さんにコーヒーの友として出しても居ます。
以前は買ったりもして作っていましたが
今は頂き物で満足しています。
保存していると地域の集まりなどにも持って行き、皆で食べたりしましたが
年になり会合にも出なくなったので・・・
自分の分があれば充分です。
ご近所さんの花に癒されています。
気温が下がって日に日に秋深まっていきますね~出掛けたいけど
天候不順で又明日があるさで足踏みしてます~そうこうしてる間に
冬になるのにね~、、。
煮た物を食べさせられました・・
もっと美味しく煮てくれればよかったが
母が誰かから聞いて見ようみ真似で
作ったが・・昔は砂糖が貴重でたくさん使わ
なかったので・・喘息はいつの間にか治りましたが
それからイチジクは余り好きになれずに
今日まで・・なのでもう何十年も食べてません
牡丹さんはほんとになんでもおつくりに
なれるのですね。お料理上手尊敬します。・
私も自己流で頑張ります!!
ご近所さまと仲がよくてとても素敵です。
皆様助け合われて生きておられるのですね。
お花がきれい~
癒されました。お寒いと思います、
おきをつけてくださいませね・・。