人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

奥の細道 最北の地。秋田象潟の初秋の蚶満寺へ。

2017-10-10 18:57:43 | 日記
昨日の暖かさとは変り小雨の一日でした。テレビでは紅葉のニュースです。

遠出は億劫になっているので、今はかつて訪れた名所地をもう一度見直して

忘れていることを思い出したりして又新鮮な気持ちでPC号に乗り楽しんでいます。

数年前の初秋に象潟の蚶満寺へ行きたくて出かけました。

標識を見ているうちに鳥海山も近いことを見つけ、最初に鳥海ブルーラインを

走った記憶あります。紅葉には少し早かったけど眺望から見る日本海は素晴らしかったです。




松尾芭蕉が夢に焦がれて訪れた念願の蚶満寺は歴史のある曹洞宗の寺院でした。

(松尾芭蕉が奥の細道で訪れた最北の地だそうです)

参道を歩き始めたら松雄芭蕉の銅像が迎えてくれました。

   !!象潟や 雨に西施が ねぶの花!!


この時期にアヤメも一輪出迎えてくれましたよ。嬉しかったです。



とても不思議なことがあるお寺だと記憶しています。景色もいいけど

私は神社仏閣めぐりが好きなので、つい優先してしまいます。

後朱印帳も頂いて来ました。蚶満寺の由来もじっくりと聞いたけど

忘れかかっています・・・

帰りには日本海を眺めながら、おやつを食べて夕陽の沈むのを

ゆっくりと見てきました。







今年は何処の紅葉狩りにいけるかな?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日の温かさ

2017-10-09 09:25:12 | 日記
昨日は暑かったです。夫が丹前が好きなのでお茶箱から出し
太陽に当てました。やっぱりタオルケットよりいいなあ~と今朝言ってました。
[まあ古い人間ですからね。まだ新しいのがあるので生きている内は大丈夫]と
安心させました(笑い)

昨日はお客さんからの頂き物が沢山ありとても嬉しい日でした。
最近は娘さんにもと二人分頂くので、申し訳ないです。

私も夕方芋の子汁を沢山作ったので、近所の一人暮らしのおばさんに
お裾分けしたらとっても喜んでくれました。[食べたいと思っても一人ではね・・・]と。

昨日は恩も頂いて、お返しもした一日でした。

昨日のわが家の花達も見てください(ツワブキ・ユウゼンギク)




数年前の10月10日・八甲田山の紅葉です。思い出に浸っています。











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山に初冠雪

2017-10-06 16:09:59 | 日記
昨日の朝7度の気温。夜寒くて目が醒めたんですよ。
新聞見たら昨年より一週間早い岩手山の初雪でした。
息子は毎朝走ってからの出勤なので、とっても寒かったけど
気持ちの良い走りだったといい、走りながらの画像を送ってくれました。
日の出前



新幹線の中から

前の晩の綺麗な満月も見れたので添付してくれました。
十五夜の日は、祖母は縁側に小さな茶舞台を置いて、ススキを取ってきて
三法にお団子をあげ、私らが採って来た栗などもあげて皆で丸くなってお月見をしてました。
そんなこと思い出したらしく 今はそんなことも少なくなったね。とちょっぴり嘆いていました。

昔からの家族の習わしなどが廃れてきています、年寄りが教えようとしても
[時代が違うから・・・]と一笑されてしまいます。お客さんたちの口から出てくる言葉です。
立派な家があるのにその敷地内に、若者夫婦の家が建てられ干渉しない、されないで
快適なんでしょうね。その若夫婦の家の周りをおばぁちゃんが雑草取りをしています。
感謝もされないんですよ。親子の会話も無くなり嫁との絆なんて深まるはずは無いですね。

どんどん年よりは邪魔者扱いになっています。お客さんたちも若者に気を使いながら
暮らしている人が多いので、かわいそうです。でもそうしないと上手く行かないのです。

これからどんな生活が待っているのでしょうね。
今日も一日くれようとしています。[一週間早いね]とお客さんが帰っていきました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月見れず・・・

2017-10-04 19:08:18 | 日記
連休明けでお蔭さんで忙しく、お客さんとの話題も弾み楽しい一日でした。
朝一のお客さんは、当店で飲むコーヒーが美味しいので飲まないで来たと言うので
嬉しくなり3人でモーニングコーヒーしてから、仕事はじめでした。

暇を見てイチジク1キロをワイン煮しましたよ。


夜綺麗な満月を期待していたのに今夜は見れませんでした(_ _|||)
兎に角お天気の変り方が激しく、予定が立てれないです。

田んぼの畦道にコンバインが勢ぞろいしてシートを被って出動待っています。
例年なら稲刈り終わっているのに・・・

農家の人たちは自分で食べるお米は棒がけして自然乾燥です。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空に振り回されて

2017-10-01 18:46:05 | 日記
よく{女心と秋の空}なんて言われていますが、余りにも
目まぐるしく変るので困ります。
[本当に稲刈りが迫っているのにこれでは計画が立てれない]と
農家の人たちも悩んでいます。


こんなときは皮肉にも私達の仕事が忙しく嬉しいのですが
どちらも立てて上げたいけどこれだけは・・・ね。

今日から10月。暇を見て仕事場も模様替えをしました。
綺麗にしたところにタバコを吸うお客さんが入り、困惑しましたが
常連さんなので断れませんでした。お客様は神様ですから。

[もってのほか]は食用菊です。今年も茹でて食べれそうです。


取り溜めしている画像を見てください。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする