スーパーマーケットの中小企業診断士

スーパーマーケット勤務の中小企業診断士が活動やら勉強(公認会計士)について、報告します。社労士もやることになりました。

バッティング練習用変化球ボール・・・その後

2012-03-10 22:20:15 | 最近のこと


最近のお仕事ではプロ野球チップスと変化球ボールの提案書を書いた。



変化球ボールの会社がなかなか取り合ってくれないらしく(当然ではあるが・・・)
提案書を送ってくださいとお菓子のバイヤーが言われたからだ。

取り扱わせて下さい・・・なんていう提案書を良く考えると、
僕ら売る側で書くことって少ないので、初めての経験。
大体にして、僕、バイヤーじゃないし・・・

仕事なのか趣味的なものなのか周りの人の目も気になったので、
半分くらい(構想程度)は休みで実際に書いたのは仕事中という形をとった。

それって、どうなん?

と思う方もいるかもしれないが、
今日3月8日か、9日の日経を読んでいると、
東大の伊藤 元重教授(この人、僕は好き。経済学もこの人の本で勉強した。)が
レイバー、ワーカー、プレーヤーということを言っていたが、
年収は雀の涙ほどだが仕事内容はプレーヤー的だから、まぁいいと考えることにした。

で、とりあえず僕の手作りボールの話から始まり、
変化球ボールで沢山の人の笑顔を生みたい・・・的な熱さがとりあえず伝わる内容にしてみた。
どうかはわからないが、周りの人からはまとも・・・
と言われていたからあんまり恥ずかしくはない程度に出来たようだ。


その他に学生向けのオリジナルセミナーが今日で終わり。
なんとか、昨年並みの人数に集まっていただいた。

後は説明会にどれくらい来てくれるかだなぁと思いつつ。

あとは新しい店舗の仕事。
採用だが面接、振り分け色々とある。

で、凄いこととしては依然、このブログで紹介した「被災地にボールを送ろうプロジェクト」で
出ていた師匠が面接に来たのである。

途中まで気がつかなかったが、
話し方と普段パッチワークの先生を・・・という話がでて、
「もしかして、〇〇のマックで夜に・・・、あのボール作ってたの僕です。」
「あぁ!」とお互いにびっくり!!

ちょっと人との出会いってすごいなぁと思いました。

当然、採用です。

頑張って欲しいものですな。

そして、師匠にまた縫い方を教わりたいものです。




青年社長を読む

2012-03-10 22:10:07 | 読んだ本
本当は読んだ本・・・だが、読みかけの本だがしょうがない。

高杉 良氏の「青年社長」である。

どうもワタミの渡邉さん、あまり好きなタイプではなかったのだが、
印象ががらりと変わった。

あの人、すごい。

行動力が半端ない。

と、まだ上巻であるにも関わらず、ベタ褒めです。

都知事選も皆さんがあの本を読んでたら、変ったかも。

というか、とりあえず僕が入れる票は変ったでしょうな。

最近、自分が思っていることとして事業起こしたい、起業したい・・・
ということ。

現状の仕事、職場は雰囲気も良く幸せだし、凄く色々やらせてくれているけど・・・
もっと出来る気がしなくもない。

と、調子をこいていたら組合との労使協議の担当になった。
これまで取締役がやっていた仕事だ。

最近、取締役の後釜の仕事をやらせていただいているが、
別に給料が上がるわけでもなく、どんどん社内からは嫌われていくような気もする。
そんな仕事が多い。

新しい仕事がいただけて嬉しいが、どうも仕事が労務よりでちょっと困る。

必要な仕事だけど、やっぱり商売人気質というか物を勧めて喜んでもらうということの方がいいなぁ。


商店街フォーラムの話し

2012-03-10 21:57:55 | 診断士活動
これはもう診断士活動というか、仕事の一環というか・・・

という気持ちで参加してみた。

行ってみてから気付いたことであるが、
商店街支援センターという団体がありまして、
そこが全部主催ということだった。

そんな団体があったのか・・・と初めて知った。

まずは分科会というものがあり、
商店街の個展の魅力を磨く??的な内容。

富山の辺りとか、随分遠くの地域の商店街の指導についての話しがありました。

で、誰が指導をしているかというと診断士の先生方が仕事をしているようで。

内容を見たが、いわゆるスーパーが毎日やっているようなレイアウト変更とかで、
随分といい仕事だ。

まぁただ、実際やってみると大変なんでしょうけど。

色々な業種があるが、基本的にはすっきりと見やすく、入りやすく、手に取りやすくを、
すすめて結果が出て、自分からあれやろう、これやろうと店主が思いはじめて売り上げが伸びると・・・

しかしながら、最後の方で質問にあったよう個店の魅力をいくら磨いてもそれだけで
商店街の人を呼べるのか??という疑問が残るが、
これはこれが基本となりさらに施策等を打たなくては駄目だ、ということに落ち着くようだ。

各商店街に張り付く商店街出身の診断士がいてもいいと思うが(経営指導員はいますがね)
正直、本当のそういった形での診断士って本当にいないなって思う。

自分のスーパーでもなかなか見当たらないんだから。

大きいところで一部分しか見てない方がやっててもあんまりだよな~。

是非、商店街出身の馬力のある診断士がどんどん出てほしいものです。