http://www3.nhk.or.jp/news/2005/05/09/k20050509000110.html
名前だけは知っていましたが中身を知ったのはつい最近です。怖いですね。人権擁護法案、別名言論弾圧法といってもいいような法案がもうすぐ提出され可決されそうです。
ネットでの言論弾圧、何でもかんでも差別と決め付けられかねないおそれがあるようです。テレビでもあまり問題にされてないようだし、今まで知りませんでしたが、この法案が可決された後どのようなことが起こるかだいたい想像できますね。
ネットで政治その他利権団体を批判すれば人権侵害で訴えられるかもしれない恐怖が常につきまとう。結果何も批判できずに当たり障りのない意見ばかりしか書かれない。日本は現在の中国や北朝鮮のような恐怖政治の国になってしまうのでしょうか。年収1200万円のごみ収集職員を批判すれば人権侵害だと訴えられる日がくると思うとゾッっとしますね。
名前だけは知っていましたが中身を知ったのはつい最近です。怖いですね。人権擁護法案、別名言論弾圧法といってもいいような法案がもうすぐ提出され可決されそうです。
ネットでの言論弾圧、何でもかんでも差別と決め付けられかねないおそれがあるようです。テレビでもあまり問題にされてないようだし、今まで知りませんでしたが、この法案が可決された後どのようなことが起こるかだいたい想像できますね。
ネットで政治その他利権団体を批判すれば人権侵害で訴えられるかもしれない恐怖が常につきまとう。結果何も批判できずに当たり障りのない意見ばかりしか書かれない。日本は現在の中国や北朝鮮のような恐怖政治の国になってしまうのでしょうか。年収1200万円のごみ収集職員を批判すれば人権侵害だと訴えられる日がくると思うとゾッっとしますね。