大商会頭が民主推薦・熊谷氏を評価=中小企業政策などで-大阪府知事選 (時事通信) - goo ニュース
(動画ニュース)<大阪>府知事選に関西財界の反応は?
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_007_200712214801034.html
この記事と動画を見ると「勝負あり!」という感じですね。大商は中立の立場という事ですが、動画見ると全然違うというのがわかると思います。橋下氏の人格批判までやってますからね。
【お笑い百万票の大ウソ】
知名度のあるお笑いタレントだと大阪の浮動票、百万票が流れるという事らしいですが、横山ノック氏、西川きよし氏は単に知名度があったから当選したワケではないと思いますね。大阪は毎日、吉本等のお笑いタレントがたくさんテレビに出てますので、知名度だけでは決して勝てない。ノック氏、きよし氏に共通するのは「誠実さ」。
ノック氏はセクハラ疑惑でダメになりましたが、それ以前は政治について一生懸命語るなど、政治家としては誠実な人物であると府民に好意的に取られていたと思います。決してお笑いだけがウリの人物ではなかった。それは西川きよし氏も同じで「小さな事からコツコツと」のセリフのように、誠実さがあった。
【では橋下氏はどうか?】
一方、今回の橋下氏はどうか。大商会頭も”2万%ない発言”を槍玉に挙げていたように、どうも誠実さが足りないというか、まったく無いように思います。
大阪の人間は人情を重んじる傾向があるので「誠実さ」を感じられない人にはたいへん厳しいです。
大商だけでなく、大阪府民には「橋下アレルギー」とでもいうべきかなりの拒絶反応があるように思いますがいかに。
【自公はどうする?】
これに対して自公はどう応えるのか。公明は橋下氏を推薦はしないだろうし、支持もしないと思います。おそらく自主投票で決まりでしょう。自民も本音は橋下氏に出馬取り止めて欲しいように思いますね。
橋下氏落選という事になったら、大阪市長選と合わせて2連敗。この結果は衆院選にも大きく影響するでしょうし、自民党全体としても大ダメージでしょう。
この予想通りに行くかどうかはともかく、個人的に非常に楽しみな選挙になりそうです。
さて、ここで心理テストでもいかがですか?
【ぽぽんぷぐにゃん式・心理テスト】大きなつづらと小さなつづら
あなたは舌切り雀のおじいさん。すずめが助けてくれたお礼に
大きなつづらと小さなつづらを持ってきました。
さて、あなたはどちらのつづらを選びますか?よく考えて
選んでくださいね。
A.大きなつづら
B.小さなつづら
※どちらかをえらんでクリックしてね!
【ニュースとあそぼう!ぽぽんぷぐにゃん】