【山形】尾花沢市長選の終盤情勢 - 自公候補と野党共闘の候補・菅根氏が競る
■関連記事
【野党共闘で菅根氏をあとひと押し!?】尾花沢市長選、結城氏と菅根氏競る 終盤情勢・無党派層の動向が鍵
【日本共産党】藤野やすふみさん(衆議院議員)にきく「豪雨災害、よくわかる外国人の入管収容問題」について。- 聞き手 altoさん、WADAさん
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー
【山形】尾花沢市長選の終盤情勢 - 自公候補と野党共闘の候補・菅根氏が競る
■関連記事
【野党共闘で菅根氏をあとひと押し!?】尾花沢市長選、結城氏と菅根氏競る 終盤情勢・無党派層の動向が鍵
【日本共産党】藤野やすふみさん(衆議院議員)にきく「豪雨災害、よくわかる外国人の入管収容問題」について。- 聞き手 altoさん、WADAさん
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー
【山形】尾花沢市長選の終盤情勢 - 自公候補と野党共闘の候補・菅根氏が競る
尾花沢市長選、結城氏と菅根氏競る 終盤情勢・無党派層の動向が鍵|山形新聞
>元防衛省職員の結城裕氏(61)=若葉町3丁目=と前市議の菅根光雄氏(67)=北町1丁目=が激しく競り合い、ほぼ互角の戦いを展開している。
>菅根氏は今年3月に出馬を表明。民進党(現国民民主党)県連、共産党県委員会、社民党県連から推薦を受けた。出身会派を中心とした市議7人の支援を得て、幅広い支持層と知名度を武器に手堅い選挙戦を展開している。
へえ〜、これは知りませんでした。
まぁ、山形って野党が結構強いですからね。
これはひょっとするとひょっとすると、菅根さんが逆転勝利するかもしれませんね
。
現段階では、自公候補のほうが名前が先ですから、それを考えると野党共闘でもうひと押し、ふた押しぐらいしないといけないんじゃないかと思いますけど。
がんばれ!
【日本共産党】藤野やすふみさん(衆議院議員)にきく「豪雨災害、よくわかる外国人の入管収容問題」について。- 聞き手 altoさん、WADAさん
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー
【日本共産党】藤野やすふみさん(衆議院議員)にきく「豪雨災害、よくわかる外国人の入管収容問題」について。- 聞き手 altoさん、WADAさん
■藤野やすふみ議員のサイト
理論政治誌『前衛』8月号に「外国人の入管収容」に関する私の論文が載りました | 藤野やすふみ[日本共産党衆議院北陸信越ブロック比例代表]
>理論政治誌『前衛』8月号。
外国人の入管収容に関する私の論文が載りました。
長期収容のデータや貧困な医療態勢についての資料も。
ぜひお読みください。
■外国人の入管収容問題とは。
入管施設:収容長期化、歯止めなく 人道配慮求める声も - 毎日新聞
>入国管理局施設での収容を巡っては近年、自殺者が出るなどの問題が表面化している。収容は入管自らが判断するため、送還まで無期限に引き延ばすことも事実上可能となっており、収容者の支援者らは仮放免制度の柔軟な運用など人権上の配慮を求めている。
今回、altoさんとWADAさんがインタビューしてくれたのは、日本共産党の藤野やすふみ(藤野保史)衆議院議員。
今回の「平成最悪」の豪雨災害の事、外国人の入国管理センターの収容問題、原発問題について話してくださいました。
特に個人的に聞きたいと思っていたのは、「外国人の入管収容問題」で、なぜ茨城県の牛久の入管センターに何年も閉じ込められたような状態の外国人が何人もいるのか?というのが知りたかったので、藤野さんの説明と問題点はよくわかりました。
ほかにもいろいろ興味深い話があるので、ぜひ聞いてくださいね。
今回は藤野やすふみ衆院議員に豪雨災害、外国人の入管収容問題などをお聞きしました。特に入管問題の理不尽さは必聴です。ぜひ!>【日本共産党】藤野やすふみさん(衆議院議員)にきく「豪雨災害、よくわかる外国人の入管収容問題」について。- 聞き手 altoさん、WADAさん https://t.co/8Z1pj7GcdB pic.twitter.com/KaJBeHRE9D
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2018年7月11日
藤野やすふみさん(日本共産党 衆議院議員)のaltoさんとWADAさんのインタビュー動画。事務所も議員会館で撮らせてくださったおかげもあるかもしれませんが、撮り方もだんだん上手くなってきてるなぁと思いました。altoさんとWADAさんへの応援もよろしくお願いします!(ぽぽんちゃんもよろしくw) pic.twitter.com/hjxQ3JaW7x
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2018年7月12日
【みんなで話そう!】大雨災害とオウム死刑報道について。(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2018.07.07
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー
【豪雨災害】安倍首相、初動対応に「問題なし」- 野党は「豪雨よりカジノ審議」に反発
災害乗じ差別扇動 川崎の男性、デマツイート(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
>西日本豪雨で被災者の避難や救助活動が続くさなか、川崎市宮前区の男性(55)が人種差別をあおるデマをツイッター上に投稿していたことが11日、分かった。
>投稿は8日未明。河川が氾濫した愛媛県南部の窮状を訴える投稿をリツイートした上で「火事場泥棒の中国人、韓国人、在日朝鮮人たちが避難所に居る間に狙ってますのでご注意下さい、それと女性は単独行動は危険です、奴らは日本国民浄化計画で災害時に実行しますので」とデマを用い、特定の国籍・民族の人々をおとしめるヘイトスピーチを書き込んだ。
>川崎市の男性は名前と顔写真、町内会の肩書を明示したアカウントでヘイトデマを投稿。「後ろめたさはない」と臆面もなく言い切る。
これは酷いですねえ・・・。
まあ、「後ろめたさはない」と言い切ったようですが、ツイッターを見ると鍵を掛けちゃったみたいですが・・・。
「○○人は危険」とか、平気でヘイトデマを書けてしまうような人こそ、よほど危ないんじゃないかと思ってしまいすけどねえ・・・。
こういうヘイトデマを悪気もなく書く人の心理がよくわかりませんね。
平気でヘイトデマを流せる人のほうが、よほど危険人物だと思うんだけど・・・。しかも、それが子どもではなく、いい歳した大人だったらなおさら。そっちのほうに恐怖を感じてしまうけどねえ。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2018年7月11日
【日本共産党】村本ひろや墨田区議にきく。- 聞き手:altoさんとWADAさん
【みんなで話そう!】大雨災害とオウム死刑報道について。(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2018.07.07
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー