【ニコニコ動画】「立憲と国民民主の合流で、立憲若手が衆院比例復活枠に不安」ってホント?

2019-12-12 14:12:57 | ニコニコ動画

「立憲と国民民主の合流で、立憲若手が衆院比例復活枠に不安」ってホント?

 

立憲民主党と国民民主党の合流の動きも加速しているようですが、

一方でそれに水を差すような動きが読売新聞と時事通信に。

合流すると「立憲若手が比例復活しにくい」という事ですが、

それは本当なのか?ぽぽんぷぐにゃんが考えます。

 

 


■社民と合流協議入りへ

 


 


 

 

【桜を見る会】「反社会的勢力の定義困難」閣議決定から見る、安倍政権の深い話(毛ば部とる子さんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2019.12.11

おしまい 

   

 

【募集!】情報、おたよりはこちらへ。

 

(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版


■web拍手-おみくじ 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

■ぽぽんぷぐにゃん画像掲示板  

■Instagram(インスタグラム)

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国民民主は素直に合流するのが得策か!?】衆院比例復活枠に不安 惜敗率、国民民主に後れ 立憲若手

2019-12-12 11:00:51 | 政治

「立憲と国民民主の合流で、立憲若手が衆院比例復活枠に不安」ってホント?

衆院比例復活枠に不安 惜敗率、国民民主に後れ 立憲若手(時事通信) - Yahoo!ニュース

>2017年衆院選の小選挙区で落選し、比例代表で復活当選した立憲民主、国民民主両党の現職を比べると、全国11ブロックで惜敗率が高いのは国民側のケースが多かった。

>立憲は国民との合流交渉で党名やポストは譲らない方針を示す一方、比例登載順位は両党候補を同一にする考えだ。

 

ああ、なるほど・・・。

それで、国民民主党側が積極的に立憲民主党と合流したいんですね。

それなら、立憲側に無条件に合流したほうが得策なんじゃないでしょうかね。

原発を残すような政策にこだわっても仕方がないと思うんですがねえ・・・。 

まあ、立憲側の比例復活を望む側は不安でしょうが・・・。 


しかし、惜敗率が高いって事は、立憲と国民が合流すれば、国民で比例復活した

議員が小選挙区で当選する可能性も高まるわけですからね。

勝つ可能性が高いのであれば、「野党共闘」を重んじる共産も小選挙区に

立てない可能性もあるでしょうからね。


実際に2017年衆院選の選挙結果を見ると、野党共闘が成立していれば

「惜しい」ところがいくつもありますね。


 


■社民と合流協議入りへ

 


 


 


 

【桜を見る会】「反社会的勢力の定義困難」閣議決定から見る、安倍政権の深い話(毛ば部とる子さんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2019.12.11

おしまい 

   

 

【募集!】情報、おたよりはこちらへ。

 

(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版


■web拍手-おみくじ 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

■ぽぽんぷぐにゃん画像掲示板  

■Instagram(インスタグラム)

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【利権優先でゴリ押しで実施しようとした安倍政権の罪重く!?】国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト

2019-12-12 09:12:35 | 政治

【桜を見る会】「反社会的勢力の定義困難」閣議決定から見る、安倍政権の深い話(毛ば部とる子さんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2019.12.11

国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

>文部科学省は、来週にも実施の見送りを表明する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。採点者の質の確保や自己採点の不一致率の高さなどが課題となっており、現状のままでは実施できないと判断した。

 

「現状のままでは実施できない」というものを、安倍政権はやろうとしてわけですよね。

 そんないい加減な事を許していいのかなって、思いますよねえ・・・。

自分たちの利権を優先させた結果が、こんな無理なものを今までゴリ押ししてきたという

訳でしょう。

「国数も見送り」でよかったでは済まされず、「身の丈発言」の萩生田文科相の責任問題にも

なると思いますが・・・。


 


 

 

作家の大下英治先生がぽぽんぷぐにゃんと政局ウォッチNOWに大激励!- 2019.12.09 

おしまい 

   

 

【募集!】情報、おたよりはこちらへ。

 

(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版


■web拍手-おみくじ 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

■ぽぽんぷぐにゃん画像掲示板  

■Instagram(インスタグラム)

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする