Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

凱旋帰国

2012-07-05 23:46:21 | Weblog
韓国に行ってきました。

端的に言うと、思っているより良いところでした。




ユッケとレバ刺しを食べまくりました!
もうゲボが出るくらいw




ビビンバも美味しかった!




一番、カッコイかった韓国車。KIAのK5.



これもK5.





これもK5.タクシー版。

いたるところで目にした。

とにかくこういう中型セダンが7割8割。めちゃくちゃ多い。
ヒュンダイ・ソナタも現行型はスタイルが良くなったのは雑誌でも見ていたけど、
このK5はそれをはるかに凌いでいると思った。

帰ってきて調べたら、今のKIAのチーフデザイナーはフォルクスワーゲンから移ってきた人だとか。
なるほどね。
そう言われると、パサートとかフェートンとかアウディっぽいディテールですね。




これは最近、雑誌などでも話題のヒュンダイ・ベロスター。
強烈なターボエンジンのモデルも追加される等、本格的で、ヨーロッパではCR-Zより本格的ホットハッチで話題なんだ、と
「AUTO CAR」か何かを立ち読みして読んだ。

写真のこれは、黒いホイール、赤いキャリパーが覗くので、ハイパワーバージョン?
ターボエンジンまではいかないのかな?


ただしこの車もだけど、ソウルではハッチバックの車はほとんど見なかった。
とにかくセダン、セダン、セダンばかり。

あとはSUV。
しかもCX-5とかティグアンと見間違うようなスタイリッシュなSUVが、ヒュンダイやKIAから出ているらしく、たくさん走っていた。


ヒュンダイといえば、数年前に日本から撤退するまで販売していたモデル群を思い浮かべるけど、

はっきり言って、もうあれは昔の話。

あのとき日本で売っていたような、ダサいヒュンダイクーペとか、エラントラとか、XGとか

わずか4年ほど前まで売っていたけど、
あれらとはまったく違う。

どことなく日本やヨーロッパの何かのモデルを思わせるデザインもところどころあるけれど、
「模倣」とか「コピー」というレベルではまったく無く、オリジナリティがある。

少なくともヘッドライト内へのアウディ風なLEDの取り入れ方は、日本車より上手く消化していた。


これはやはり、韓国車だってバカにしてたら、数年後には本当に日本車はイタイめに合うね。

技術で抜かれることは簡単には無いけれど、販売台数では既にヤバイところまで来ているのだから。


そんな感じで、韓国に行っても車のことばかり気にしてしまいました。



ベンツに似ているヒュンダイ・ジェネシス。
韓国版プアマンズ・ベンツ? 

Go Go Summer!♪

2012-06-29 00:04:34 | Weblog
ロードスターをHID化しました!


なんということは無いのです。
ヤフオクで、2980円とか3980円で売っていますからね。


知り合いが、そんな中から3980円のものを買って自分の車に付けていて、
1年経っても壊れない、って話を聞いたので、同じものを買った。


さて、マツダでつけて貰って。

乗ってみるわけですが、

季節はなにしろ昼が一番長い季節w

ぜんぜん暗くなってこない。


翌日も休みだったので、飲みにいく約束をしていたのに、
なかなか暗くならなくてw

20時頃、ようやく「真っ暗」に近いレベルになって、

点灯!





はい、まぁ




まぁですw



事実、HIDです。


でも、めちゃくちゃ明るくはないw

6000ケルビンなのが災いしている模様・・・。

やはり4500とか4800という、純正レベルの色温度が見やすいのだろう。

6000Kとかだと、光量がさらにあるものにするべきだろう。


じつはプラス1000円で、より光量の高いものにも出来たらしいのだけど、

とにかく4000円以下。
ハロゲンの高効率バルブよりも安い価格なんだから、十分満足。


もちろん、ハロゲンの高効率バルブよりはいくらか明るいし、
パシっと光る感じはHIDだし、十分ですよ。





さて、ところで来週、韓国行きます。

2泊だけど。

会社の人たちと行きます。

韓国、歴史的にはいろいろありますが、個人的には嫌いな国ではありません。
昔から。
特別好きでもないけど、興味深い国だと思いますよ。

町並みとか、自動車文化とか、ケータイとか、歓楽街とかw
見てきたいと思います。



とりあえず、予習1




平和

2012-06-23 00:33:00 | Weblog
最近も、休みの都度、野球の練習に励んでいます。

にしても、全然上手くならんw

もう大人になったら、練習しても上手くならないのかな?


野球のあとは、決まって同期のクソ野郎とラーメンなんかを食べにいきます。

食べたあとは一人で温泉です。








平和な休日です。



原発を無くすこととの天秤に掛けられているものというのは、経済活動とか、停電、と思っていたはずなのに、
「軍事転用」なる言葉が出てきました。

地震以降、たびたび聞いてきたことでしたが、公的な場面でその言葉が出てくるというのは、実はすごく重たい意味のあることに思えます。
韓国の主要紙は一斉にこれを取り上げて非難したそうだけど、それも当然な反応だと思う。

原発を存続させて、核の平和利用を達成し続けることと、
原発を廃止するかわりに、核保有国(あるいはそれに準じたもの)になること、


どちらが安全と平和に沿った方向性なのでしょうか。




ところで、別のニュースで気になったのが、

TSUTAYAが市立図書館の運営に乗り出す、というニュース。

いろいろメリットとデメリットがあると思いますが、総体的にみてイクナイ(・A・) と思っているよ

公共サービスとしての図書館なんだから、民間企業に任せることに疑問が残るな。

カフェ風にするなど一見したサービスの向上はあるかも知れないけど。

利用率は低いけれど重要な書物とか、そういう在庫を無くしてしまわないか、とか、

Tポイントカードを使えることは間接的に商行為になるんじゃないか、とか。

いろいろ思います。



まぁ、図書館なんてほとんど行かないからいいんだけど。


自由経済だけではまかなえないサービスを補うのが、税金の金を使って行う公共サービス、って考えたとき、

その領域に簡単に民間企業が立ち入ることは、

良くないことだと思うのだけど、どうだろうか







ごめんなさい、どうでもいいことのはずなんだけど。

2012-06-08 00:36:52 | Weblog
柏木由紀とかなら、べつに上位に来ることもそこそこ理解はできるんです。


少なくとも害は無いし、可愛いとも思う。
篠田麻里子だって、可愛いじゃないか。

問題は、まゆゆなんですよ。


こいつの「可愛さ」というのは、俺にはとうてい理解できない。

この苛立ちを含んだ疑問に対して、何人かの知人は俺に

「正統派アイドルらしい」などと評価点のヒントを与えてくれたりもしたけれど、

だめなのだ。


「正統派らしさ」かどうかなんて関係なく、目が笑わない点で、
生理的に受け付けない。

べつに、無数にいるアイドルの一人に対して、好みに合わないからってムキになる必要はないのだけど、

しかし、この「生理的に無理」なアイドルが、AKB48の2位などというポジションを得てしまっては、

今後テレビへの露出がより増えること、これが最大の懸念事項。


困ったものだよ。




このAKB48総選挙の報道のされ方が、「やりすぎだ」などと議論を呼んでいるそうだけど

そんな議論が大きなものとなるほど、「社会現象」の一端となっているという皮肉さw


まぁ、エンターテインメントなんだし、自由にやっていいと思うけどなw

ただ、NHKのニュースでも取り上げるのは、へぼいと思ったが。


CD1枚につき1票というやりかたが汚いって意見もあるけど、

もちろん汚いけど、違法じゃないんだし、どうでもいくね?w



とかいいつつも、上位に来た女は、テレビで映る頻度も格段に上がるので(CMやドラマの出演も含めて)

どの女が上位になるかによって、被害を受けたり恩恵を受けたり、間接的にするんだから、

CDを買わなかった俺のような人間も、あーだこーだ言いたくなってしまうというもの。



一人の人間が、100枚も1000枚ものCDを買って、投票しまくってるということも起きて、
そういう人は、投票権だけ得て、CDはすぐ捨ててしまうなんてこともやって、

「そんなのって、子供のファンや、普通のファンの人、あるいはAKB本人たちや音楽に対しても失礼だ」

なんていう指摘もあるとか。



まーさ、それは1000枚買った人間のモラルの問題であって、
販売側には責任は無いわな。

それが資本主義経済ってもんだろうw



もちろん、こういうモラルハザードを助長する販売戦力を続ければ、

今後も問題視する向きは増えて言って、

AKBそのものの価値や、音楽界全体の価値を下げていくことにもつながると思うんだけど、



だからそれも、販売側は自由でしょw

売れるものは売る。
ただそれだけ。


嫌いなら、買わなきゃいいんだから。



買いたくなくても買わなきゃいけない電気の料金を上げようとする会社が世の中には存在するんだから、

そんなのに比べたら、全然どうでもいいこと。


でも俺は、小嶋陽菜がもっと上位にきてもいいと思ってるYO


小嶋も、篠田も、実際に反して順位が低いと思う。
ということで、ひとつの仮説(妄想)



「24歳以上のメンバーは得票数に係数0.7掛け」されてると思うw

若手を育てたい力が働いて、来年はまゆゆがセンターというシナリオ。

憂鬱だ。


デミオの車検が近いけど。

2012-06-02 00:14:57 | Weblog
先日は、休日をデミオで過ごしました。

ま、雨だったしちょうど良かったんだけど。


間もなくデミオも車検を迎えます。
5年目・・・。

今回は車検を通しますが、次回の車検は、どうなるでしょうかね。

乞うご期待w

何か欲しい車出るかな?

まずはロードスターを待つ。




待つだロードスター。
















大飯原発再稼動のニュースで、俺がいちばん主張したいのはですね、



地元の自治体「おおい町」とか、

例によって自治体名を平仮名にしたパターン。

これが一番許せないw



それはさておき、全国の原発において、地元自治体が再稼動を求める動きが出てきている。

理由は「地域の活性化」
   「雇用の確保」

などと説明する。



彼らには申し訳ないけど、


はっきり言って、そんなことってカンケー無くね?www


そんな小さな地域自治体のエゴで日本の未来あずけられるわけ無いべさ。



言っておくが、原発の再稼動を、全ての側面から全面的に反対、とか

そういう過激なことを言いたいわけじゃない。

それはまた別の議論だ。



ただ、再稼動容認派のひとつの意見として、

「地元自治体の活性化」とか


そんなことって、まったく無視して良い話であるはずなのだよ。


経済活動を重視して原発を粛々と稼動させることが重要というのであれば、

それは理屈として理解できる。


だとすれば、その逆の場合も然りで、

原発が不必要となれば、原発の地元自治体は衰退の一途を辿ることは仕方のないことなのだよ。



過去の歴史の中で、産業構造の変化で、衰退していった町というのは、沢山たくさん有るでしょう。
夕張や三笠等の炭鉱都市もそうです。
にしん漁で栄えた江差もそう。

産業構造が変われば、衰退することは、町として当然の運命なのです。

もちろんその局面では、当事者達は反対するよ。
生活かかってるんだし。


だけど、それはそれとして、可愛そうだけど、その町は衰退してもらうしかない。
そしてまた、自治体というのは、そうならない為の策をふだんから討っておくべきでもある。

どちらにしても、

原発を動かすか動かさないかというのは、

日本の安全と、経済成長と、科学技術の発展と、


そういったものが複雑に絡み合って、

どうしていくか決めていかなくてはならないことなのだけど、


そのときに、地元自治体を意見(交付金や経済効果にあずかりたいだけ)を、重視して聞く必要は全く無い。

それをしはじめたらキリがない。


原発が必要ないと決まれば、町は衰退してもらうしかない。
それだけのことだ。

そのときに、衰退して生活に著しく悪影響を及ぼす場合には、国や電力会社がその補償を個別でしてあげるなり、
対応すればいい。
なんなら、同等規模も火力発電所を作ってあげればいい。

ようは、同じ規模の雇用と交付金があればいいのだろう。


国が、再稼動のシナリオを貫徹するために、地元自治体の「再稼動切望」の意見を国民に晒して、
世論を操ろうとしているとすれば、国民はそれを無視しなければならない。


って思ったよ。




マツダとフィアットが提携。アルファロメオにプラットフォームを供給

2012-05-24 23:35:25 | Weblog
マツダとフィアットが協業発表

驚きのニュースが入ってきました。

まずは、次期ロードスターのプラットフォームをフィアットに供給して、アルファロメオブランドで小型スポーツカーを出すとのこと。
生産はマツダが担当。

今後は、その他の技術分野での提携も模索、という報道もあります。

マツダとしては、生産規模を拡大できることと、国内生産工場の稼働率を上げることができるメリット。
アルファロメオとしては、安価に本格FRプラットフォームを取得できるメリットがある。



まぁ、難しい話をすれば、いろいろなメリット・デメリット、リスクがあるんだろうけど、
とにもかくにも期待してしまうのは、

どんなアルファが出てくるの!?

ということと、

次のロードスターどうなるんだろ・・・?っていう不安にも似た胸騒ぎw


アルファの小型オープンといえば、2年前のピニンファリーナのコンセプトモデル↓



2年前にこのブログでも触れた、このモデルが超カッケー件。
そして、どう考えても小型FRなプロポーション。

アルファロメオは、このデザインをほぼそのまま出すべきだ。



ただし、今のアルファロメオの流れでいえば、
8Cコンペティツォーネとの共通性を持たせるデザイン。


もし、その流れを汲ませるなら、できるだけ8Cの雰囲気を生かして、
ポルシェ911に対するボクスターのように、
アストンマーチンDB9に対するV8ヴァンテージのように、

そのデザインのイメージを極力変えないままに小さくしたようなかたちで出してほしい。


やべえ、欲しすぎるw


8Cコンペティツォーネ・スパイダー


4Cコンセプト






エンジンも、フィアットが自前で用意するとのこと。
それをアルファロメオなりにチューンするでしょう。

フィアットも近年は、マルチエアと呼ばれる低燃費エンジンを出してきている。
これは、大雑把にいえば、吸気側のカムシャフトがないエンジン。

吸気バルブの駆動を電子的に動かしてやることで、
カム駆動によるパワーロスが無くなることや、「可変バルブタイミング」を理論上 無限にコントロール出来る。

なかなか優れたエンジンだw



一方の、マツダロードスターでも次期型ではエンジンやミッションもスカイアクティブ化されることは確実。

マツダのスカイアクティブエンジンはというと、フィアットのマルチエアに比べて、
吸気側のカムを持つ。
ただし、このカムによる「可変バルブタイミング」の制御を、小型エンジンで世界初の電子制御にしている点が
特徴(従来は油圧制御)。


・・というのは、エンジンのひとつの部位だけの話ではあるが、

両者のエンジンへの取り組みは、決して遠く離れたものでもないように思う。

今後の協議の中で、互いに伸ばしあえる技術があれば、プラットフォーム以外にもどんどん共有しあってほしい。


GTアカデミー

2012-05-18 23:27:49 | Weblog
最近は、GTアカデミーをやりまくっています。

これは、グランツーリスモを持ってる人なら、皆無料えダウンロードして遊べるものみたいです。

内容は、与えられた短いコースをタイム内で走る、っていう、

グランツーリスモで言えばライセンス取るときのやつと、一緒です。

オンラインで友達のタイムもわかるんだけど、このシンプルなことが、このアカデミーを病み付きにさせる要素になってます;


っていうか、赤幌さんが速いんですよねw
それで、もう躍起になって、ひとつのセクションに何時間も掛けて攻略してやろう、と時間をついやしてしまうわけです。

で、セクションによって稀に赤幌さんに勝ったりして、うれしくて写真に撮ったのが画像w
(ただし、このコースではこのあと翌日確認したらあっけなく抜かれてたw)


わずか10分の1秒とか、100分の1秒の単位の差なのに、自分としては完全に無駄を削いで走っているつもりなので、
はてしなく遠いタイム差となるわけですよね。

S字コーナーの連続とかだと、もう1つめのコーナーを抜ける時点で、全てが決まります。
1つめのコーナーの脱出速度や姿勢によって、次のコーナーのアプローチの速度と姿勢がほとんど決められてしまうから、
突き詰めれば、ひとつめのコーナーのアプローチの時点で、全てが決まってきます。

運転って、奥が深すぎるw

こんなの、ゲームで、すぐにリプレイを繰り返すし失敗してもケガしないから、少しずつタイムを削ったりできるけど、


現実の運転ならここまで突き詰めるのは無理だぞw


けど、このゲームで突き詰めて技術を磨けば、実際の運転にフィードバック、というのはある程度できるみたいですね。

なんか、グランツーリスモで一から運転を学んでプロレーサーになった外国人も居るらしいじゃないですか。


グランツーリスモが神ゲームだからプロを育ててしまったのか、それともプロになるほど運転のセンスがあったからグランツーリスモも
上手に出来たのか、


どっちかは知らないけどw





ところで、どうでもいいんだけど、

今きづいたんだけど、郷ひろみがテレビに出ていると、つい見てしまうw

郷ひろみが好きみたいだww
理由はよくわからん。
歌うとこ見ても、話してるとこ見てても、なんか笑っちゃうんだよな。
良い意味でね。なんかこのオッサン面白いし、カッケー。


内田有紀は、歳とったな。
昔はかわいかったねぇ

今テレビでたまたま郷ひろみと内田有紀が出ていたので。



さて、そのフリからでも無理やりGLAY


やっぱバラードっぽいのより激しいほうが好きだ


すごいナビ

2012-05-17 00:19:21 | Weblog
桜がそろそろ散りますね。


ところでちょっと、↓このナビすごくね?w

新型サイバーナビ(AVIC-VH99HUD)PRムービ


赤幌さんとも話したんですが、ホント戦闘機の技術ですよね

しかも、こんなナビが出たなんて知らなかったんだけど、GLAYのHISASHIのツイッターのつぶやきを見て知った、というw

「カロッツェリアの新型ナビが神だ」ってつぶやいてて、リンクあったから見てみたら、まじでスゲーと思った。


先代モデルまでの、カメラで前方を捉えるARナビというのがあるというのは知っていたけれど、今度のはさらにフロントガラスの先に案内が浮かび上がる仕掛け、というのが

すごいなぁ。


今後はこの少し大げさなスクリーンが無くなって、フロントガラスにフィルムでも張って、直に映し出せるようになれば、完璧だな。


これまで、たとえカロッツェリアのサイバーナビといえども、25万円以上もするハイエンド機種なんて無駄だと思っていた。
消耗品である車のパーツに25万なんて。

でも、これだったら納得できると思うw

しょせんはギミックで、ナビ本来の性能とは関係ないかもしれないけど、

これ見ながら運転したら楽しそうだな、っていう

イメージ。



ただ、こういう「体験する価値」を売りにする商品って、日本メーカーが苦手と言われるじゃないですか。
アップル社の製品では、それが得意で、性能そのものよりも「使ってみたい」「所有したい」という、
ステイタス性や、生活スタイルをも提供しようとする、とか

まぁ、そういうことらしいじゃないですか。


その点で言えば、このナビの商品力ってのは、かなり高いんじゃないかなぁ。

そして、このナビではせっかくフロントカメラが搭載されることになるので、
ブレーキ補助システムとの連動が可能になれば、

両方のシステムを求めるとき、追加コストを抑えれるだろうな。

ただし、そのためには自動車メーカーとナビメーカーが車種ごとに共同開発する必要がありそうで、

なかなか難しいかな。

サイバーナビ的なものを純正ナビに搭載するホンダが、それをやってしまうかな?


わずか10年前まで、ナビといえばシンプルな線だけで示された地図で、DVD(容量は4GB)なら高級機種、普通のはCDナビ(わずか0.7GB!!!)だったうえに、
GPSの精度も車速センサーの精度も低くてすぐズレました。

もっといえば、GPSナビの世界初はユーノスコスモで、まだ20年しかたっていない。

ユーノスコスモを凌ぐパワーを持った車は、国産では20年経った今でも数えるほどしか登場していないのに、

ナビの性能は天と地ほどの差がある。

この20年でいえば、車の性能に対して、ナビの性能の進化はすさまじい。

次の10年、20年で、技術的には自動運転が可能になるのは、間違いないんだろう。



それはそれで、つまらないこと、というか

自動車の存在意義を持たなくさせるのではないかな。


次の

2012-05-13 00:58:11 | Weblog



ホンダが北京のモーターショーで出した、ミニバンのコンセプトカーがカッコイイ件についてw

雑誌では、次期ストリームか、などといわれてますが。
あり得そうだね。

もう少しおとなしい形にはなるだろうけど。

カドに丸みがあっていいと思います。
NSXコンセプトとかの、パキパキした感じから、曲線を織り交ぜた今回のこのコンセプトカーのほうが、個人的には好きだ。
この丸みを持たせてNSX作ってほしいなぁ。


さてさて、ロードスターの次期型の情報はなかなか出てきませんね。

ただ、思えばNCが出たときも、具体的な情報ってのは直前まで全然出てこなかった。

発売の平成17年の春になって、「2000ccらしい」「ホイールはついに5穴」とか、
テスト車両のスクープとか出てきて、

で、その年の夏に発売されましたから、


次のもそんな感じかもね。


その前にCX-5が売れすぎてすごいそうで。。。

バックオーダーかかえててすごいとかw
4月は2500台くらい登録されてるけど、受注は16000台にも上るというから、全部さばくのはいつになるやらw
もともと1000台/月の計画で生産してるのだから、なんぼフル稼動といったって、せいぜい2000台とかが限界なのでは?w

なにやらロシアと合弁会社を立ち上げたというニュースが先週あたり出てたけど。
そこで欧州向けは生産するとか。

まじで、そういう生産体系を大幅に見直すことが急務になるほどの売れっぷりですよね。


で、ドデカい工場を新設して、完成したころにはバックオーダーも消えていて、もうそんなに売れない、みたいなオチ?w


知らんけどw


いずれにしても、次期アテンザもそうとうカッコイイのになりそうです。

この調子で、ロードスターもカッコイイのを出してほしいですね


雨の函館の市電

2012-05-10 00:08:07 | Weblog
函館に行ったときの写真です。

この日は、風が冷たくて、街を歩き回って写真を撮るには、気持ちが足りていませんでした。

それでも、雨の中を走る市電を撮りたい、という唯一の目標があったので、線路の近くで待ちます。
しかし、全然来ませんw




ふだん函館市内を車で走ってると、ウザいくらい頻繁に市電の車両と出くわすのに、欲しいときに限って全然来ません。

不安に思って、携帯でダイヤを調べると、10分おきくらいに来るはずなのに、もう20分も待ってるのに1台も来ない。
登りも下りも。

最初は不思議だな、くらいに思っていましたが、だんだんイライラしてきました。
寒くて手はかじかんでくるし、時折突風が吹いてビニール傘が「台風のニュースで映ってる人」みたくなりかけます。


ふと思いついて、ツイッターで検索してみると、

「函館市電、十字街で停電」







って、おい!

聞いたこと無えよw

町並みに合わせて、市電の精度まで昭和レトロかよ!


どうしようかと思ってたところに、電車登場。
「救世主」とでも言わんばかりに、カーブの先からこっちへ向かってきた。





「臨時」と表示してある。

停電していない区間での折り返し運転が始まったのだろう。



そのあと、十字街に行くと、



市電、渋滞w



とまでは言わないが、3台が立ち往生していた。

一番左の古い電車は、パンタグラフを下ろして、完全にあきらめちゃってる。



古い車両が、この丘を走ってくれれば、一番絵になったのに。
いかんせん、「臨時」がピストンするのみ。



桜が咲いていました。





そしてこの後、帰り道が大変だったのですが、まぁ無事に帰れたから、いっか。