![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/06ffa065954e83052d8add2e38c1199e.jpg)
新たな農地の開拓記、第20回。
6月・・・9月・・・と忙しい時期が過ぎ、ようやく落ち着く時期となった。野菜は植えるまでが大変だ。
もうそろそろ遮光ネットを外しても良いのでは? と思うが、突然夏が戻ってきたように暑くなる日があるから怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/7eded87928792f8ce98554dac30f9f83.jpg)
ブロッコリーは多少葉を食べられてしまっても、最終的に花蕾の部分さえ無事なら良いので育てやすいほうかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
ヨトウムシなどは物理的駆除(素手)により被害を抑えている。
指でつまんでプチっと潰す! 確実かつお金もかからない方法だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/2493d0902c773f650ae0daf6b312fd5e.jpg)
キャベツも順調かな? 内側の葉が巻き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/252b63751fd25ce7bea6f6e56e5e6c1f.jpg)
白菜は「我先に」と葉を広げて大きくなろうとする性質があり、株間は十分に確保する必要がある。
どうやらこれには原産地での生存競争が関係しているらしく、養分を奪い合うこともあるので追肥が大切だ。
Skyファーム第二農地の開拓、まだまだ続く!
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
6月・・・9月・・・と忙しい時期が過ぎ、ようやく落ち着く時期となった。野菜は植えるまでが大変だ。
もうそろそろ遮光ネットを外しても良いのでは? と思うが、突然夏が戻ってきたように暑くなる日があるから怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/7eded87928792f8ce98554dac30f9f83.jpg)
ブロッコリーは多少葉を食べられてしまっても、最終的に花蕾の部分さえ無事なら良いので育てやすいほうかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
ヨトウムシなどは物理的駆除(素手)により被害を抑えている。
指でつまんでプチっと潰す! 確実かつお金もかからない方法だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/2493d0902c773f650ae0daf6b312fd5e.jpg)
キャベツも順調かな? 内側の葉が巻き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/252b63751fd25ce7bea6f6e56e5e6c1f.jpg)
白菜は「我先に」と葉を広げて大きくなろうとする性質があり、株間は十分に確保する必要がある。
どうやらこれには原産地での生存競争が関係しているらしく、養分を奪い合うこともあるので追肥が大切だ。
Skyファーム第二農地の開拓、まだまだ続く!
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます