気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

レール設置なしで作る車用のカーテン ~日産 E12系ノート~

2023年10月17日 12時12分00秒 | 工作・DIY
 皆様お元気ですか。
寒暖差で体調を崩しやすい体質を何とかできないかと、日々健康情報を集めている筆者ことskylakeです。
季節の変わり目、本当に苦手。

~走るテント~ ノート nismo Sを車中泊仕様に改装してみた - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

~ほぼ1人乗り~社会人になると同時に乗り始めた愛車ノートnismoSコンパクトカーながら内装は広く一応5人乗りだが、彼女もいなければ家族も乗せない...というわけで実質1人...

goo blog

 
去年の夏に愛車の内装を車中泊仕様にした際、100円グッズで簡易的なカーテンを設置してみた。
・・・が、いざ使ってみるとあれやこれやと欠陥が発覚して、結局2ヶ月ほどで撤去
上記の記事を見ていただくと分かりやすいのだが、ワイヤーを吊るしただけのカーテンレールをクリップで留めている。
それだと走行中に外れたり、乗り降りや積み下ろしの時に邪魔で仕方がない。

そこで考えた・・・
レールなしで使えるカーテンにすればよいのでは?

「カーテンを設置するにはレールが必要」という考えを捨ててしまおう。早速100円ショップにて材料調達。
・ワイヤーラック用フック
・カーテン用リングクリップ
・適当な大きさの布
・タッセル (まとめておくヒモ)



車種によるが、天井の内張りとピラー(柱)のプラスチック部分に隙間があるので、そこにワイヤーラック用のフックをねじ込む。
ビスや接着剤を使わず差し込むだけなので手軽に取り外しができる。


あとは布をフックで引っかけるだけ。ここらへんの仕上げも車種によるので工夫次第。


走行中は畳んでおき、周囲を確認するための視界を確保しておく。


本格的なキャンピング仕様ではないものの、少し仮眠を取ったり食事をする時のカーテンとしては必要十分。
実際に職場での昼休憩やドライブ中の仮眠で大活躍。
もう少し改良したり色々なグッズを揃えればキャンプも行けそうだし、ホテル代を節約しながらの長旅もできそうだ。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!

☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆

Skyちゃんねる

「気まぐれクラフターの趣味ブログ」に加える動画や日常の様子を投稿するチャンネルです。

YouTube

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿