朝、車のフロントガラスがうっすらと凍っていた。冬だ。 冬と言えば牡蠣。
というわけで、今日のメニューは牡蠣とアサリとエビの海鮮スープで決まりだ
コンソメをベースに生姜を加えて身体が温まる味付けにする。
キャベツ角切り、人参銀杏切り、玉葱は大胆にくし切りで。生姜おろしはチューブの物を買ってくれば済む話なのだが、こだわりの自作。
といっても、皮を剥いておろすだけなので簡単だ。
牡蠣はノロウイルスの温床といっていいほどヤバい食材なので沸騰10分以上でしっかり高温消毒。厚生労働省の定めでは「85~90℃で90秒以上加熱」だ。
なお、筆者は嘔吐恐怖症という精神疾患持ちなので生の牡蠣は絶対食べない 吐くのだけは嫌だから
コンソメ、生姜、塩コショウで味付けしたら完成。プリプリのエビ、まろやかで磯の香りがする牡蠣、身体の底からじんわりと温まる生姜の辛味。
うん、美味しい!
それにしても、もう冬なんだなぁ。あと1か月ちょいで今年も終わりだし、本当に時が経つのは早いものだ。
今度は牡蠣とアサリでクラムチャウダーでも作ってみようかな
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
というわけで、今日のメニューは牡蠣とアサリとエビの海鮮スープで決まりだ
コンソメをベースに生姜を加えて身体が温まる味付けにする。
キャベツ角切り、人参銀杏切り、玉葱は大胆にくし切りで。生姜おろしはチューブの物を買ってくれば済む話なのだが、こだわりの自作。
といっても、皮を剥いておろすだけなので簡単だ。
牡蠣はノロウイルスの温床といっていいほどヤバい食材なので沸騰10分以上でしっかり高温消毒。厚生労働省の定めでは「85~90℃で90秒以上加熱」だ。
なお、筆者は嘔吐恐怖症という精神疾患持ちなので生の牡蠣は絶対食べない 吐くのだけは嫌だから
コンソメ、生姜、塩コショウで味付けしたら完成。プリプリのエビ、まろやかで磯の香りがする牡蠣、身体の底からじんわりと温まる生姜の辛味。
うん、美味しい!
それにしても、もう冬なんだなぁ。あと1か月ちょいで今年も終わりだし、本当に時が経つのは早いものだ。
今度は牡蠣とアサリでクラムチャウダーでも作ってみようかな
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます